要支援高齢者のためのIADL向上プログラムの評価と開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
作業療法では脊髄損傷者や脳卒中後遺症者などの身体障害者にIADLのアプローチの報告はあるが、心身機能障害のない高齢者での文献はない。本研究の目的は、高齢に伴う廃用症候群でIADLが低下した要支援1、2の者を対象に、困難なIADLの共通因子を分析し、IADLの向上を図るプログラムを立案し、実施し、評価した。A県、S市、K市で研究協力の得られた訪問介護サービス事業所を対象に、要支援1、2 の608名のIADLを訪問介護で主に援助している家事を家事実施チェック表により調査し、因子分析を行った結果、第1因子「協調性・巧緻性」、第2因子「移動・運搬」、第3因子「上肢の動き」、第4因子「握力やつまみ力」の4つの家事困難共通因子が読みとれた。それらの因子に対応したIADLエクササイズと基本的動作からなる基礎的運動プログラムの2つのIADL向上のためのプログラムを立案し、訪問介護利用者9名、通所介護8名を対象に3ヶ月、20~30 分の介入を行った。訪問介護では、身体活動量と各因子に対応した家事実施チェック表によるIADL項目に有意な改善がみられた。通所介護では、階段昇降、屋外移動などの基本的ADLや身体計測値に特に変化がなかったが、IADL評価項目に改善があった。本プログラムの有効性を明らかにするために、対象者を増やし、対照群を設定し、介入を行う必要性があると考えられた。 Ȁ Instrumental Activity of Daily Living (IADL) has been reportedly performed as part of occupational therapy for patients with physical disabilities such as those with spinal cord injuries and stroke sequelae. However, there are still no reports in the literature regarding the application of IADL to the elderly without psychosomatic disorders. This study aimed to (1) analyze common difficult household work factors among elderly people certified as on support level 1 or 2 (the Japanese nursing-care insurance system at a previous stage) whose IADL decreased because of disuse syndrome, (2) prepare a program to improve IADLs, and (3) perform and (4) evaluate such a program. IADLs were studied using a household work checklist in 608 elderly people certified as on support level 1 or 2 who visited home-visit care centers in S city and K city, A prefecture, and then factor analysis was performed. The results demonstrated 4 common factors causing difficulty in household work, namely, “motor coordination/ skill movement”(first factor), “ambulation/ carrying”(second factor), “upper limb movement” (third factor), and “grip strength and pinch strength”(fourth factor). Therefore, two kinds of IADL improvement programs were prepared, including exercise specific for IADLs to address these factors and a basic exercise program containing basic actions. The intervention program was performed for 20 to 30 minutes per session over 3 months in 9 elderly people who visited the home-visit care centers and 8 elderly who had to commute for care. The IADL items in the checklist of household work regarding chairs stand and the above-mentioned factors were significantly improved in those who visited home-visit care centers. On the other hand, the IADL items were improved in those who had to commute for care ; however, there were no significant changes in basic ADLs such as stair climbing and walking outside, or body measurements. More subjects and a control group are needed in future studies to confirm the efficacy of this program.
著者
関連論文
- 「作業ができる」ということ(第1回)作業概論
- 対象者理解を深める--ICFを利用した対象者理解 (特集 認知症作業療法の最前線)
- 作業療法士にとっての連携の意義 (特集 地域生活支援ネットワークの構築--OTの働きどころ)
- こだわりや常同行動を日常ケアに利用することで生活が安定した前頭側頭型認知症の事例
- 介護予防と作業療法 特定高齢者・地域支援事業におけるOTの視点は必要か?--OTからみる地域支援事業 (介護保険下の作業療法) -- (OTは何をしてきたか--介護保険給付対象サービスから整理する)
- 行政の中で,住民の心身の健康を守る (特集 人が健康で生き生きと長く暮らすことに貢献する作業療法)
- 地域包括ケアを支える作業療法モデル (特集 地域包括ケアにおけるOTの責任)
- 要支援高齢者のためのIADL向上プログラムの評価と開発
- 認知症高齢者のリハビリテーション (第17回日本精神科救急学会総会) -- (シンポジウム 特集 高齢化社会と精神科救急)
- 地域包括ケアと今後の地域作業療法のあり方
- 対談 介護予防事業を企画推進するために (介護予防のページ(6)介護予防の施策体系と目標管理)
- 報酬改定で注目 生活行為向上マネジメント
- 生活援助への提案 生活行為向上マネジメントで本当に必要な訪問介護を (特集 30分で読み解く! 2012 介護報酬 : おさえておきたい10のポイント)
- 認知症治療病棟を退院した利用者からみた作業療法とその効果 (特集 認知症の当事者からみる・みられる作業療法)