震災復興プロジェクト 板倉の仮設住宅
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
41046 諏訪地方の「タテグルミ」に形成される温熱環境 : 冬季観測の結果(伝統構法・天然素材,環境工学II)
-
41047 八ヶ岳山麓の板倉に形成される温熱環境 : 夏季における観測結果(伝統構法・天然素材,環境工学II)
-
八ヶ岳山麓における板倉構法の類型とその特徴
-
5010 江原道地域における累木式構造について : 日韓民家構法の比較研究 その4
-
5006 韓国の複列型間取りの民家における採暖方法に関する一考察 : 日韓民家の構法の比較研究 その3
-
5009 欝陵島の累木構造について : 日韓の民家構法の比較研究 その2
-
5008 採暖方法から見た韓国民家の間取りの形成過程 : 日韓の民家構法の比較研究 その1
-
5337 南紀地方の住宅構法と生産に関する研究 : その1 調査住宅の特徴
-
5213 さしものづくりの工程と生産組織 : 能登地方における木造住宅の総合的調査研究
-
茅屋根葺き替えの相互扶助機構 : 気仙地方における木造住宅の総合的調査研究 : 建築経済・住宅問題
-
新島の民家における石造構法(建築計画)
-
対馬の民家における平柱構法の特性--ホンヤ・ウマヤ・コヤの構法の比較検討
-
中国延辺朝鮮族自治州の延吉地域における草葺き屋根の構法と維持管理(建築計画)
-
対馬における伝統的民家の建築構法 : ダイドコロ(広間)における平柱の使用を中心として(建築計画)
-
薪ストーブ使用時に板倉構法を応用した現代住宅に形成される温熱環境
-
石の種類と生産組織から見た対馬の石屋根構法
-
対馬におけるウマヤの建築構法(建築計画)
-
韓国における茅葺き屋根の構法と維持管理 : 済州道城邑民俗村と鬱陵島の民家を事例として(建築計画)
-
山形市におけるモミドの構法と機能
-
韓国の「伝統民俗村」における藁葺き屋根の構法と維持管理(建築歴史・意匠)
-
秋田県仙北地方におけるミズイタクラの構法と利用法(建築計画)
-
41097 諏訪地方のタテグルミに形成される温熱環境 : 夏季観測の結果(室内温熱環境実測,環境工学II)
-
5583 八ヶ岳山麓における板倉の移築と再利用に関する研究(環境配慮・再利用,建築計画I)
-
5561 移動式舞台の建築構法 : 山あげ祭の見せ場の作り方に関する研究 その2(伝統構法,建築計画I)
-
5560 移動式舞台の建て方と運営組織 : 山あげ祭の見せ場の作り方に関する研究 その1(伝統構法,建築計画I)
-
5559 長野県諏訪地方のクラの配置特性に関する研究(伝統構法,建築計画I)
-
5577 岐阜県飛騨市種蔵集落における板倉の建築構法(木造構法,建築計画I)
-
41198 地形により形成される微気候とその板倉の熱環境形成に及ぼす影響 : 岐阜県飛騨市種蔵集落における夏季の実測調査(住宅の実測調査,環境工学II)
-
41204 諏訪地方のタテグルミに形成される温熱環境に関する研究 その3 : クラの包まれ方の違いが室内温熱環境与える影響について(伝統的建築の湿熱環境とエネルギー消費量,環境工学II)
-
5558 東日本の民家における広間の架構の類型と分布(伝統構法,建築計画I)
-
日本建築の源流をたずねて (世界の木造建築)
-
秋田の木の学び舎づくり (特集 木軸という技術を読む) -- (地域の木で地域の建物をつくる 秋田・能代 木の学び舎を訪ねる 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎と、能代の学校施設)
-
地域の木で地域の建物をつくる 秋田・能代 木の学び舎を訪ねる 秋田県ゆとり生活創造センター遊学舎と、能代の学校施設 (特集 木軸という技術を読む)
-
土間は火の場 (特集 在来技術をカスタマイズする(10)土間の復権--土間のある現代住宅)
-
都市と里山、それぞれの視点で見つめた木造のかたち (特集 木造住宅の現在形) -- (三澤文子〈木造という環境〉を見据えた25年)
-
山取りの板倉 気を切るところから始める家づくり (特集 四寸角、里山にかえる 安藤邦廣+里山建築研究所--の暮らしとの暮らしをつつみこむ四寸角の板倉住宅)
-
インタビュー の板倉がみつめるという環境のありかた (特集 四寸角、里山にかえる 安藤邦廣+里山建築研究所--の暮らしとの暮らしをつつみこむ四寸角の板倉住宅)
-
枠組壁工法にいけるモデュラーコーディネーション : 建築計画
-
那須烏山「山あげ祭」における移動式舞台の仮設構法
-
災害応急仮設住宅を木造でつくれ 田中文男棟梁の遺言 (特集 田中文男の建築学) -- (田中文男から学ぶ)
-
震災復興プロジェクト 板倉の仮設住宅
-
小屋と倉 : 干す・仕舞う・守る 木組みのかたち(2011年日本建築学会賞(論文))
-
スギで東北の復興をはかれ : スギを全面的に用いた板倉構法による応急仮設住宅
-
ストックの時代の木造仮設住宅 : 地域産業の連携で震災復興を図れ(第3部 建築産業の課題,建築産業は何を経験するか)
-
5453 岩手県気仙地方におけるナガヤの建築構法(木造構法・地域の構法,建築計画I)
-
つくば市北条再生プロジェクト
-
5454 中国吉林省長白山麓における井幹式民家の建築構法(木造構法・地域の構法,建築計画I)
-
5462 檜枝岐村における板倉の構法特性及びその立地に関する研究(構法の変遷,建築計画I)
-
6097 八ヶ岳山麓におけるクラの立地と景観に関する研究(地域の建築活用,農村計画)
-
41120 冬季における木造応急仮設住宅に形成される室内温熱環境に関する研究 : その2 福島県いわき市における調査結果(仮設住宅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
41119 冬季における木造応急仮設住宅に形成される室内温熱環境に関する研究 : その1 福島県会津若松市における調査結果(仮設住宅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
41215 板倉構法による現代住宅の居住環境評価 : 温熱環境の実測調査および居住者の体感に基づいて(伝統民家,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会プログラム)
-
41118 板倉構法による応急仮設住宅に形成される夏季の室内温熱環境(仮設住宅,環境工学II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
5509 福島県における仮設住宅の建設コストの比較検討(構法開発(1),建築計画,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
G-5 中国貴州省の〓族・苗族・荘族の集落における環境デザイン(セッションG)
-
G-7 タテグルミのクラの包まれ方の違いが室内の温熱環境形成に与える影響に関する研究冬季観測と夏季観測の結果(セッションG 住まいの環境・デザイン)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク