術前温熱化学放射線療法の肛門温存効果とISRにおける機能温存の工夫 (特集 下部直腸がん手術--術前化学放射線療法と肛門機能)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
胃癌周術期に血球貧食症候群を呈しステロイドが著効した1例
-
O12-3.肥満症例に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術の有用性 : 開腹手術との比較検討(主題IV 腹腔鏡胃切除術,第39回胃外科・術後障害研究会)
-
O4-1.消化器外科手術後の上部消化管収縮に対するクエン酸モサプリドの影響(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
-
O14-3.機能温存胃切除術式における神経温存の意義 : 基礎的検討(一般演題,第39回胃外科・術後障害研究会)
-
O10-5 胃上部癌に対する腹腔鏡補助下噴門側胃切除・胃管再建術(第38回胃外科・術後障害研究会)
-
O1-4 胃切除術後消化管運動障害に対するアミノ酸(グルタミン)の効果(第38回胃外科・術後障害研究会)
-
O15-3 胃癌術後再発症例の検討 : 再発時期を規定する因子について(第38回胃外科・術後障害研究会)
-
SF-013-2 抗癌剤(CPT-11)投与時の異常消化管運動とセロトニン及びモチリンとの関連(大腸(良性疾患),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
HP-057-3 用手的端々吻合とfunctional end-to-end anastomosisの術後消化管運動に与える影響の比較 : 基礎的検討(小腸3,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
S4-5.幽門側胃切除術における迷走神経腹腔枝温存の意義 : 基礎的検討(第37回胃外科・術後障害研究会)
-
S4-2.腹腔鏡補助下幽門側胃切除術後の消化管収縮に対する機能評価(第37回胃外科・術後障害研究会)
-
S4-1.呼気テストを用いた胃切除術後の胃排出機能評価法(第37回胃外科・術後障害研究会)
-
O-1-419 犬モデルにおける大腸運動と排便性状の関連(第2報)(大腸 研究6,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
SF-014-5 SM大腸癌におけるリンパ節転移とシアル酸発現の組織学的検討(大腸がん(SM癌),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
VS-016-3 進行直腸癌に対する術前放射線治療の肛門温存効果と内括約筋切除術におけるstate-of-the-art(大腸2,ビデオセッション,第109回日本外科学会定期学術集会)
-
O-1-7 胃外科術後の消化管運動障害に対するアミノ酸の効果 : 基礎と臨床研究(栄養,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
RS-299 呼気テストを用いた胃切除術後患者に対する胃排出能測定法(要望演題19 胃切除後の消化管機能評価方法,第63回日本消化器外科学会総会)
-
RS-150 幽門側胃切除術における迷走神経腹腔枝温存の意義 : 基礎的検討(要望演題7 胃機能温存術,第63回日本消化器外科学会総会)
-
PD-6-2-2 胃癌に対するneoadjuvant chemotherapyとしてのTS-1/paclitaxel併用療法の有用性(パネルディスカッション6-2 最新の消化器癌補助療法 消化管,第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-071-2 幽門側胃切除術における迷走神経腹腔枝温存の意義 : 基礎的検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
外来で化学療法を受けているがん患者の不安の分析
-
P-113 臍部アプローチによる大腸全摘術の5例(ポスター へそ2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
-
2544 直腸癌生検材料を用いた放射線化学温熱療法(CRT)の効果予測(大腸術前診断,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
進行大腸癌におけるMMP-7と Laminin-5γ2鎖の発現の検討(大腸32, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
OP-041-7 六君子湯の消化管運動に対する基礎的研究(小腸基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-022-1 切除不能進行再発大腸癌に対する標準化学療法の均てん化(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-055-2 学生実習とリンクした外科手術手技教育の有用性と工夫 : 外科医不足対策として(教育,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
OP-222-2 L-グルタミン酸ナトリウム(Monosodium L-glutamate : MSG)の上部消化管運動に対する効果(栄養-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
-
生体肝移植における門脈, 肝静脈再建と器械吻合の有用性
-
P-1-347 直腸吻合におけるリストバンドの応用と鏡視下single stapling technique(大腸鏡視下手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-3-378 胃癌根治術後再発症例の検討 : 再発診断のターゲットと治療戦略(再発診断,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-621 六君子湯の消化管運動に対する基礎的研究(栄養・漢方1 PEG・漢方,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-92 進行胃癌におけるMUC1/Collagen type IV発現と臨床病理学的意義(胃・十二指腸 研究2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
V-1-27 群馬県における早期胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の標準化の試み(企画関連ビデオ6 内視鏡手術(胃)4,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-10-23 mini PSIを用いたLATG,LAPGの再建法(要望演題10-5 新しい機器の工夫5,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-2-10 グルタミン酸ナトリウム(MSG)の消化管運動に対する効果(要望演題2-2 消化器外科領域の周術期栄養管理2,第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-3-213 犬モデルにおける排便時colonic motilityの特徴(第二報)(大腸症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-65 開腹術後の患者に対する腹腔鏡手術の工夫と成績(胃 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-60 HALS-totalの導入とその利点(胃 鏡視下1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
VWS-3-6 膵良性腫瘍に対する腹腔鏡補助下膵体尾部切除術 : 当科での経験と術式の工夫(ビデオワークショップ3 嚢胞性膵腫瘍の術式選択とその手法および問題点,第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-2-10 膵全摘術により治癒切除しえた同時性膵重複癌の1例(膵 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
開胸時胸腔内洗浄液中CEAの有用性
-
切除不能大腸癌肝転移に対する肝動注併用UFT/UZEL療法(小腸・大腸・肛門30, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
PS-044-6 大腸癌肝転移巣に対するQOLを重視した外来5-FU動注療法とその効果予測因子
-
PS-037-7 sm大腸癌におけるTenascin-Cの発現
-
PS-035-5 大腸癌におけるgalectin-3発現と肝転移の検討
-
P-2-430 膵体尾部切除術を選択した主膵管型IPMTの1例(膵 膵管内腫瘍2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-600 安全かつ確実な閉鎖孔ヘルニア根治術 : 腹腔鏡補助,観察下anterior approach(ヘルニア2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-322 直腸癌術後の多発リンパ節転移,肺転移に対して化学療法が著効しCRとなった一症例(大腸癌化学療法1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
-
0798 腹腔鏡下胆嚢摘出術後の抗生剤・ドレーンの必要性についての検討(胆嚢手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
乳癌脳転移症例の検討
-
ステレオガイド下マンモトーム生検の診断精度と合併症の検討
-
センチネルリンパ節のmappingは周囲血管脈管との位置関係の把握に役立つか?
-
胃クリニカルパスに付加する術後栄養評価法(DASS)について
-
V-3-21 腹腔鏡手術における実践的体腔内縫合・吻合法の新展開(その他,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
-
DP-023-7 犬モデルにおける排便性状とcolonic motility (GMC:giant migrating contraction)との関連(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
S13-3. 幽門側胃切除術における迷走神経腹腔枝温存の意義 : 基礎的検討(第36回胃外科・術後障害研究会)
-
S9-2. 幽門側胃切除術後に発生したリンパ液漏の1例(第36回胃外科・術後障害研究会)
-
S4-5. Postoperative Ileusに対する腸管内グルタミン投与の効果(第36回胃外科・術後障害研究会)
-
S1-3. 呼気テストを用いた胃排出測定から見た胃切除後のQOL(第36回胃外科・術後障害研究会)
-
P-2-208 上部胃癌の特徴と外科治療の検討 : 特に噴門側胃切除と再建法の評価(胃 噴切2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-2-135 胃癌播種性病変に対する胃切除術後・温熱化学療法の有用性(胃癌 CY1-2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
P-1-126 術後消化管運動障害に対する腸管内グルタミン投与の有用性 : 意識下成犬を用いた検討(侵襲,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-2-247 犬を用いた大腸切除術後の腸管運動機能の研究(大腸 手技の工夫2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
O-2-175 進行胃癌は腹腔鏡補助下胃切除の適応となるか(胃癌 腹腔鏡1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SY-6-5 根治切除不能胃癌に対する術前化学療法の可能性(シンポジウム6 進行胃癌に対する術前化学療法(NAC),補助療法の適応と問題点,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
S11-6. 腹腔鏡補助下幽門側胃切除術へのクリニカルパスの導入とその進歩(第35回胃外科・術後障害研究会)
-
S10-5. 噴門側胃切除術後の食道逆流防止における間置空腸の効果(第35回胃外科・術後障害研究会)
-
S3-4. Mini-Loop-Retractorを用いた腹腔鏡補助下胃切除術の工夫と利点(第35回胃外科・術後障害研究会)
-
2422 SSIの予防に対する取り組み : 特に手術時における工夫(感染症5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
1473 胃全摘術後空腸間置再建術におけるパウチ再建の意義 : 消化管収縮機能の解析から(胃手術5,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
0190 進行胃癌におけるMUC1 mucinおよび接着分子の発現パターンと予後の検討(胃分子生物3(病理),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
PD-3-4 (追加発言)消化管運動刺激と嗜好を加味した個別的周術期栄養管理(消化器外科と栄養管理,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
GISTの術前診断-FDG-PETを用いた悪性度評価への新たな指標(GIST-診断と治療の問題点, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
73. 上部胃癌に対する胃切除後・空腸間置再建法の消化管運動よりの比較(Session10 胃全摘後再建)(第33回胃外科・術後障害研究会)
-
PS-190-4 温熱化学療法の胃癌播種性病巣(Stage IV)に対する適応と限界
-
PS-136-1 ペプチドホルモンxeninの胆嚢への影響
-
SF-070-1 胃早期低分化型癌における粘液形質発現にもとづいた縮小手術適応の模索
-
PD-21-8 早期胃癌に対する腹腔鏡補助下幽門側胃切除術 : 低侵襲評価と根治性の両立をめざして
-
2537 小児潰瘍性大腸炎におけるJパウチ肛門管吻合と肛門吻合の長期術後経過の検討(炎症性腸疾患,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
V-1-5 腹腔鏡下大腸切除術定型化への試み(企画関連ビデオ1 内視鏡外科手術(結腸)1,第64回日本消化器外科学会総会)
-
RS-24-14 手術切除を行った十二指腸GISTの3症例(要望演題24-3 消化管GISTに対する診断と治療3,第64回日本消化器外科学会総会)
-
SF-076-3 転移のファーストステップである癌細胞の基底膜からの脱着メカニズムと治療戦略 : anoikis抑制のメカニズムにおけるWnt pathwayとgalectin-3の関連
-
P-2-543 直腸癌局所再発に対する温熱化学放射線療法後の直腸切除術の経験(大腸・肛門 術前C(R)T,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
SF-085-4 血清オロソムコイド糖鎖の癌性変化と腫瘍マーカーへの応用
-
P-1-318 当院における直腸カルチノイドの臨床病理学的検討(大腸悪性4,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-2-265 Bevacizumab併用大腸癌化学療法安全性と治療効果(大腸 化学療法2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
O-1-389 当科における大腸癌遠隔転移に対する治療の現況(大腸 悪性2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
-
WS-7-10 局所進行下部直腸癌に対する術前温熱化学放射線療法の効果予測と著効例に対する縮小手術(ワークショップ7 術前放射線療法,高用量化学療法施行例に対する消化器癌手術 : 私はこうしている,第63回日本消化器外科学会総会)
-
P-1-725 大学病院での緩和医療とその問題点(緩和医療1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
W-6-2 下部直腸癌に対する夜間化学療法を同期させた術前放射線温熱療法(ワークショップ6 下部直腸・肛門管癌の治療戦略,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
直腸癌に対する腹腔鏡下直腸前方切除術 : 手術成績と手術操作の工夫(大腸7, 第60回日本消化器外科学会総会)
-
RS-6-9 下部消化管手術における創感染の術前予測 : CTによる皮下脂肪厚測定の有用性(要望演題6-2 術前術後の合併症対策と発症時の対応2,第64回日本消化器外科学会総会)
-
1.低侵襲と整容性を目指した外科手術(第50回北関東医学会総会抄録)
-
0362 Ra直腸癌における術前進行度診断と腹腔鏡下手術の適応(大腸癌診断3(画像),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
PS-130 臍部創を用いた腹腔鏡補助下小児脾摘7例の臨床的検討(小児外科手術のコツ2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
-
Mini loop retractor II^ による臓器牽引のコツと新たな使用法の開発
-
B-33 腹腔鏡下大腸全摘術の経験と腹腔鏡手技に対する我々の行った工夫について(内視鏡・内視鏡手術)
-
術前温熱化学放射線療法の肛門温存効果とISRにおける機能温存の工夫 (特集 下部直腸がん手術--術前化学放射線療法と肛門機能)
-
SY-1-5 進行下部直腸癌に対する術前温熱化学放射線療法を併用した肛門機能温存術の検討(SY-1 シンポジウム(1)直腸癌の集学的治療-現状と将来展望,第111回日本外科学会定期学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク