手術手技 腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術におけるリンパ節郭清
スポンサーリンク
概要
著者
-
熊谷 厚志
癌研有明病院消化器外科
-
布部 創也
東京大学医学部附属病院胃食道外科
-
熊谷 厚志
慶應義塾大学一般・消化器外科
-
熊谷 厚志
癌研有明病院 消化器外科
-
布部 創也
癌研有明病院消化器センター消化器外科
-
比企 直樹
癌研有明病院消化器センター消化器外科
関連論文
- O10-3.高度肥満症に対する胃内バルーン留置 : 効果と限界(主題V 肥満外科治療と病態,第39回胃外科・術後障害研究会)
- O2-3.高齢者における幽門保存胃切除術後早期胃内容排出遅延の検討(主題I 幽門保存胃切除術(PPG)の現状,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 食道浸潤胃癌に対する手術アプローチの検討 : 開胸か開腹経横隔膜か
- DP-157-2 胃癌のZonal lymphatic metastasis. Rouvierの検証(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃全摘後Roux-Y再建--引き上げ法の実際 (特集 消化管再建法--合併症ゼロへの工夫) -- (胃切除後再建法)
- 内視鏡観察が困難で長期経過観察にても指摘できなかった噴門側胃切除後の残胃進行癌の1例
- 進行胃癌への化学放射線療法による合併症の検討
- VD-021-2 内視鏡時代における腹腔鏡補助下胃切除術の教育のノウハウと工夫(鏡視下手術・胃-1,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PD-11-2 腹腔鏡下胃切除が標準治療となるための教育システムの確立(外科医の教育 : 内視鏡手術の時代における教育のノウハウと工夫,パネルディスカッション,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 1441 肥満胃癌患者における腹腔鏡補助下胃切除術の利点(胃手術2(鏡視下手術),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-084-2 異所性膵より樹立された膵癌様組織に関する検討(胃(発癌・悪性度),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-282 早期胃癌手術におけるsentinel node biopsyの有用性とU領域胃癌への新たな縮小手術の提案(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O8-7.腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術における三角吻合による安全,簡便な再建法(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- WS-2-8 手術侵襲にともなう腫瘍増大 : その抑制をめざした新しい戦略(癌宿主応答から見た癌治療の最前線,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- PPS-2-013 リンパ節転移を伴った十二指腸原発GISTの1例(胃GIST4)
- 術前に 3D Multi-Detector Row CT にて指摘しえた Adachi II 型の破格と考えられた進行胃癌の1例
- 1コースのTS-1/CDDPを用いた術前化学療法で組織学的CRが得られた進行胃癌の1例
- OP-106-1 癌研での腹腔鏡補助下胃切除(LAG)の教育の現状 : 修練医の立場から(鏡視下手術教育-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-040-4 腹腔鏡下胃切除における周術期合併症に関する検討(鏡視下手術・消化管悪性,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-021-2 高齢者における幽門保存胃切除術後早期胃内容排出遅延の検討(胃癌-5,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SF-005-1 TNM第7版における噴門部癌縦隔リンパ節郭清の意義について(胃癌-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胃癌手術における新しいエネルギーデバイス (特集 新しいエネルギーデバイスの構造と使い方のコツ) -- (内視鏡下手術への応用)
- OP-259-5 腹水細胞診陽性のみが非治癒因子のStage IV進行胃癌についての治療方針(微小腹膜転移診断-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-397 食道癌術後の頻脈コントロール : 塩酸ランジオロールの自主臨床試験(術後合併症・DVT 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-53 腹腔鏡補助下胃切除術の標準化を目指して(胃・十二指腸 鏡視下手術5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-1 切除可能な進行胃癌に対するS-1/fractional CDDPによる術前化学療法(パネルディスカッション3 切除可能胃癌に対するNeoadjuvant療法,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-2-9 新規抗癌剤による胃癌手術の変化について(シンポジウム2 新規抗癌剤の出現による胃癌手術の位置付け,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-3-5 Induction Chemotherapyによる根治的CRT適応の決定 : 術前化学療法からの転向例の検討(ワークショップ3 治癒切除可能食道癌に対する根治的CRTの適応,第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-11 食道扁平上皮癌根治切除例におけるEpCAM発現の意義(食道 基礎と病理,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-126-3 消化器癌リンパ節転移診断に対する新規イメージング技術開発 : 転移リンパ節ナビゲーション手術の確立に向けて(センチネル乳腺以外-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 鏡視下手術における標本回収器具の意義と使用法 (手術機器の使い方--基本と応用) -- (鏡視下手術用機器)
- 内視鏡下胃内バルーン留置術 (肥満症(第2版)--基礎・臨床研究の進歩) -- (肥満症の予防・治療学の進歩 外科的療法)
- P-1-610 80歳以上の胃癌手術症例の検討(高齢者 食道・胃,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- O-3-25 胃癌への新規抗癌剤を含めた化学放射線療法は手術とともに標準治療になりうるか?(企画関連口演42 新規抗癌剤と胃癌手術2,第64回日本消化器外科学会総会)
- RS-25-2 センチネルリンパ節分布に基づいた早期胃癌におけるリンパ節郭清の個別化(要望演題25 Sentinel node navigation surgery,第64回日本消化器外科学会総会)
- WS-5-6 残胃癌の臨床病理学的特徴,治療成績についての検討(ワークショップ5 残胃癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-1-10 センチネルリンパ節理論に基づいたStage I食道癌の新しい治療戦略(パネルディスカッション1 Stage I食道癌に対する治療戦略,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-150-8 炎症反応に伴う癌細胞遊走・浸潤・増殖促進とSivelestatによるその抑制効果の検証(基礎研究2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-440 残胃癌手術施行症例84例の検討(胃 進行・再発2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-7-6 根治切除困難進行胃癌に対する化学放射線療法後胃切除の安全性と問題点(ワークショップ7 術前放射線療法,高用量化学療法施行例に対する消化器癌手術 : 私はこうしている,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-013-2 残胃の癌82例におけるリンパ節転移の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-3 根治切除困難進行胃癌に対する化学放射線療法S-1/cisplatin/radiation phase II studyの報告(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-026-3 ヒト胃癌臨床検体からの幹細胞様集団分離の試み(第108回日本外科学会定期学術集会)
- S12-1. 噴門近傍粘膜下腫瘍の手術(第36回胃外科・術後障害研究会)
- PD-3-6 U領域早期胃癌手術におけるリンパ節郭清の意義(パネルディスカッション3 上部胃癌の標準術式は?,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-070-3 動的遺伝子発現変化に着目した癌個別化医療に向けての基礎的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃上部癌(早期癌) (特集 食道癌・胃癌手術の標準的リンパ節郭清--How to do it?)
- P-3-7 食道癌再発病変に対するDCF療法のPhase I/II臨床試験(食道 化学療法,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 切開・縫合用機器とその使い方 (マスターしておきたい縫合・吻合法の実際--より安全・確実に行うために) -- (縫合・吻合法の基本的事項)
- 5.幽門側胃切除後再建術(消化管再建術の現状と将来-最良の再建術は何か-)
- PD-1-1-3 新しいQOL評価法を用いた幽門保存胃切除術の評価 : 幽門側胃切除術(B1法)との比較(機能温存手術の評価 胃癌,パネルディスカッション,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃 噴門側胃切除後の空腸間置術の縫合・吻合 (できる! 縫合・吻合) -- (部位(術式)別の縫合・吻合法)
- 「残胃の癌」に対する開腹手術 (特集 残胃の癌・治療と予防) -- (「残胃の癌」の治療)
- 大動脈周囲リンパ節再発に対する外科治療 (特集 消化器再発癌に対する外科治療の挑戦)
- WS-1-2 固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み : 胃癌での挑戦(固形癌の治療抵抗性克服に向けた新しい試み,ワークショップ,第109回日本外科学会定期学術集会)
- DP-134-8 ヒト胃癌細胞株における癌幹細胞様クローンの同定(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RS-24-20 GIST臨床検体由来細胞株の樹立とCD133発現・機能解析(要望演題24-4 消化管GISTに対する診断と治療4,第64回日本消化器外科学会総会)
- SY-1-1-8 胃癌におけるcancer stem cell研究は癌治療の新戦略に結びつくか?(シンポジウム1-1 消化器癌の発生機序から見た治療戦略-消化管癌,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1428 Type4胃癌に対する術前化学療法の意義(胃化学療法7,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 腹腔鏡下幽門側胃切除術におけるリンパ節郭清--マタドール法を多用した助手・術者による膜展開の秘訣 (特集 腹腔鏡下胃癌リンパ節郭清--術野展開とアプローチの秘訣)
- 腹腔鏡下胃全摘術 (特集 「出血量ゼロ」をめざした消化管癌の内視鏡下手術) -- (胃癌)
- S15-2. 長期経過観察にて指摘し得なかった噴門側胃切除後,幽門側残胃進行癌の一例(第35回胃外科・術後障害研究会)
- 1516 当院における再発胃癌に対する手術症例の検討(胃癌再発,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 挙上空腸間膜リンパ節転移を認めた胃全摘後脾動脈根リンパ節再発の一例
- 噴門側胃切除後における再建法の問題点 : 残胃の癌のリスクから見た
- 進行胃癌でのMultidetector Row CT,特に3D Angiographyの有用性について
- VD-003-4 胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除と問題点とその対策(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-027-1 定型化された腹腔鏡補助下胃切除手術の教育的意義(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SY-10-9 胃癌に対する腹腔鏡下胃切除術の適応拡大一腹部手術既往は腹腔鏡下胃切除術の禁忌となるか(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 胃癌に対する腹腔鏡補助下胃切除術の適応拡大--腹部手術既往は禁忌となるか (特集 腹腔鏡下胃癌手術の現状と問題点--第107回日本外科学会定期学術集会シンポジウムより)
- SY-6-6 食道浸潤胃癌に対するアプローチ : 開胸か開腹経横隔膜か(食道胃接合部癌に対する外科治療-経食道裂孔vs経開胸開腹-,シンポジウム6,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SY-1-2-7 根治切除可能Stage III, IV胃癌に対する術前TS-1+CDDP療法(消化器癌に対するネオアジュバント治療の功罪 胃癌治療にネオアジュバント治療は有効か,シンポジウム1-2,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 胃癌における放射線化学療法の現状と慶大外科での試み--cancer stem cell theory を含めた考察
- 手術手技 腹腔鏡補助下幽門保存胃切除術におけるリンパ節郭清
- 胃癌手術におけるBMI,Albuminのもつ意義--腹腔鏡下胃切除は肥満症例に適しているか? (特集 「生活習慣病時代」におけるがんの予防と治療)
- PS-161-4 当院での胃GISTの治療経験(PS-161 ポスターセッション(161)胃:その他-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-113-4 胃癌における栄養と炎症が予後に与える影響 : グラスゴー・プログノスティック・スコアー(mGPS)(サージカルフォーラム(113)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-159-6 遠隔転移を有するStage IV胃癌に対する緩和手術の治療成績について(PS-159 ポスターセッション(159)胃:手術-9,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-2-9 大腸癌腹膜播種の手術症例に関する検討(PD2 パネルディスカッション(2)遠隔転移合併大腸癌に対する治療アプローチ,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-2 胃癌P0CY1症例に対する手術治療成績の検討(PS-160 ポスターセッション(160)胃:手術-10,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-030-4 Lynch症候群の臨床経過(SF-030 サージカルフォーラム(30)大腸:診断-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-017-2 下部直腸癌に対する腹腔鏡下手術(VF-017 大腸:鏡視下手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-075-1 下部直腸癌に対する究極の肛門温存手術(Lap-ISRの実際)(SF-075 サージカルフォーラム(75)大腸:手術-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-12 大腸癌術後縫合不全についての検討(VW3 ビデオワークショップ(3) 消化管吻合術-縫合不全を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-121-3 進行胃癌に対する術前S-1/CDDP療法の周術期に及ぼす影響(PS-121 ポスターセッション(121)胃:周術期管理-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- WS-3-8 幽門保存胃切除術の有用性と発展性(WS3 ワークショップ(3)胃癌に対する縮小手術,機能温存手術の長期成績,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-009-3 食道癌術後の頻脈性不整脈の発生率と治療(PS-009 ポスターセッション(9)食道:周術期管理-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PD-4-6 胃癌肝転移に対する肝切除の適応(PD4 パネルディスカッション(4)StageIV胃癌に対する外科治療の現状と方向性,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VF-016-1 腹腔鏡補助下胃全摘後の引き上げ法による食道空腸吻合 : 縫合不全を防ぐ工夫(VF-016 ビデオフォーラム(16)胃:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 腹腔鏡下胃手術を行ううえで知っておきたいこと,知っているといいこと (特集 消化器内視鏡外科手術手技の常識) -- (胃腸食道)
- 胃手術後の栄養障害とその管理 : 医師の立場から (特集 各種病態時の栄養とその管理)
- 腹腔鏡下胃全摘術 (特集 達人こだわりの手術テクニック) -- (胃腸食道領域)
- 腹腔鏡下胃癌手術における術中偶発症の対策
- PS-129-1 当院における胃癌患者の他臓器重複癌に関する検討(PS-129 胃 基礎-5,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-070-6 当院における胃癌に対する腹腔鏡手術後再発例の検討(PS-070 胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-009-1 高齢者腹腔鏡下胃切除術の安全性と合併症の危険因子(SF-009 サージカルフォーラム(9)胃 鏡視下-2,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-114-5 腹腔鏡下胃切除術後の胆石合併症例の検討(SF-114 サージカルフォーラム(114)胃 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-114-1 Modified Glasgow Prognostic Score(mGPS)を用いた術前リスク評価(SF-114 サージカルフォーラム(114)胃 周術期管理・その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- DB-10-2 Billroth I法vs,Roux-en-Y法再建を選択する基準となる根拠は?(DB ディベート,第113回日本外科学会定期学術集会)