日中医学交流史(50)病気と日本の漢方--医史学の視点から
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 人体解剖教育のもう一つの顔-中国人留学生から見た日本の献体について-
- 代替医療の一環 : 日本のガンサプリメント
- 薬膳の啓蒙に思うこと
- 正月行事からみる薬膳
- IL-1αトランスジェニックマウスにおける角膜非感染性慢性炎症の進展(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- マウス2細胞期胚を用いた病原性微生物の清浄化と凍結保存(平成19年度老人性疾患病態・治療研究センター研究発表会)
- 日本植民地時代における韓国のハンセン病対策の研究 : 一つの試論
- 日中医学交流史(50)病気と日本の漢方--医史学の視点から
- 古典にみる終末期ケア・看取り
- 病気と日本の漢方 : 医史学と漢方医学の視点から
- わが身を守る漢方知識 : 食事篇(続き)
- わが身を守る漢方知識 : 食事篇
- 高齢化社会に養生を考える : 若くみずみずしい輝きをいつまでも
- 日中医学交流史(21)暮らしのなかの養生--食からみる現代日本の養生について
- 漢方診療にみる日中患者の違い
- 中国隋-唐時期と日本飛鳥-奈良-平安時期の医学教育
- 現代における漢方診療からみる日中の違い
- 鑑真和尚と隋唐時期の医学交流
- 朝鮮のハンセン病医療に従事した志賀潔
- 14) 植民地時代朝鮮のハンセン病医療に従事した医師周防正季(日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録)
- 植民地時代朝鮮のハンセン病医療に従事した医師周防正季
- 中国医書にみられる糖尿病