脊髄係留を合併した先天性側弯症に対し椎体切除による脊椎後方矯正固定術を施行した1例 (日本側彎症学会 特集号)
スポンサーリンク
概要
著者
-
戸山 芳昭
東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科先端医療開発学系先端外科治療学整形外科学分野
-
渡辺 航太
慶応義塾大学 医学部整形外科学教室
-
渡邉 航太
慶応義塾大学 整形外科
-
渡辺 航太
慶應義塾大学医学部
関連論文
- 浸潤性砂時計型脊髄髄膜腫4例の検討
- 頚髄砂時計型神経鞘腫の手術成績
- 頸部,肩部,上肢の痛みと治療 (特集 女性を悩ます痛みとそのケア--婦人科医に必要な最新情報)
- 腰痛 (初診外来における初期診療)
- インストゥルメンテーションを併用して加療した非結核性抗酸菌症による脊椎炎の1例
- 脊髄円錐部髄内外神経鞘腫の1治験例
- 症例報告 治療に難渋した先天性多発性関節拘縮症に伴う脊柱後側弯症の1例
- 臨床経験 腰部脊柱管狭窄症手術例におけるこむら返りの実態調査
- 画像所見から骨巨細胞腫と脊索腫の鑑別は可能か? : MRIおよびCT所見の比較
- 安全な胸椎椎弓根スクリュー設置の工夫(ball tip 法) : 思春期特発性側弯症に対して
- 胸腰移行部神経障害に対する経椎間孔進入椎体間固定術
- 腰椎変性すべり症に対する棘突起縦割式椎弓切除術の検討
- 頚椎椎間板ヘルニアによる頚髄症に対する治療方針
- 陳旧性環軸関節回旋位固定における新たな治療戦略 : C2 facet deformity の remodeling を指標とした外固定術
- 骨粗鬆症性椎体圧潰に対する後弯矯正固定術後の近位隣接椎体病変
- 腰部脊柱管狭窄手術例における愁訴"こむらがえり"の実態調査
- 脊髄血管芽細胞腫の臨床像と手術成績
- 腰椎棘突起縦割式椎弓切除術後の腰痛関連QOLおよび傍脊柱筋萎縮のランダム化比較試験による検討
- 脊髄海綿状血管腫の治療戦略 : 臨床経過と画像所見からみた外科的治療のタイミング
- 二分脊椎に伴う腰仙椎部脊髄脂肪腫の手術成績
- スポーツ活動により発生し短期間に消失した大腿部異所性骨化と思われる一例
- 高度脊柱変形に対する骨切り術を併用した椎弓根スクリュー法の有用性と問題点 (特集 脊椎インストゥルメンテーションのリスクとベネフィット)
- 症例報告 Shprintzen-Goldberg症候群に伴った側弯症の4例
- 症例報告 Becker母斑症候群に伴った側弯症の1例
- 脊椎側弯症における術中所見に基づいた椎弓根分類の形態学的評価
- 重度側弯症に対する矯正手術の治療成績--Hybrid法とpedicle screw法との比較
- 特発性側弯症に対する胸椎椎弓根スクリュー法の短期成績--従来法との比較検討
- 手術手技 私のくふう 胸椎椎弓根スクリュー設置の工夫(ball tip法)--思春期特発性側弯症を対象に
- 内視鏡下後方椎間板ヘルニア摘出術の中期成績 (特集 腰椎内視鏡手術の現状と問題点)
- 臨床経験 MRSA脊椎炎の治療経験
- ラット脊髄損傷に対するラット胎児前脳由来神経幹細胞移植 : 脊髄由来神経幹細胞移植と比較して
- 脊髄星細胞腫の手術成績 (特集 脊髄・馬尾腫瘍の手術--安全な腫瘍摘出のために)
- 「変形性膝関節症のマネージメント--最新の臨床エビデンスとエキスパートオピニオン」序文 (第81回日本整形外科学会学術総会 シンポジウム 変形性膝関節症のマネージメント--最新の臨床エビデンスとエキスパートオピニオン)
- q-space imaging を用いた脊髄再生メカニズムの解明 : 再生医療への応用
- q-space imaging を用いた myelin の可視化 : 髄鞘形成不全モデルによる検証
- 我が国の高齢化と運動器疾患
- 膝関節伸展機構の解離を要した初回人工膝関節置換術の3例
- 脊椎内視鏡下手術の現状 : 2008年1月-12月 手術施行状況調査・インシデント報告集計結果
- 「変形性膝関節症のマネージメント -最新の臨床エビデンスとエキスパートオピニオン-」序文
- 臨床室 再手術を要した先天性後側弯症の1例
- 選択的椎弓形成術は髄節性運動麻痺と軸性症状を減少させる
- 手術と看護 脊髄腫瘍摘出術と看護 (整形外科ナース必携 見て学ぶ 整形外科看護スタンダードテキスト 脊椎・上肢編) -- (脊椎)
- 思春期特発性側弯症手術におけるrod rotationとvertebral column manipulationが肋骨隆起ならびに胸椎後弯に及ぼす影響 (日本側彎症学会 特集号)
- 思春期特発性側弯症に対する後方矯正固定術におけるチタン合金製・ステンレス製instrumentの比較 (日本側彎症学会 特集号)
- P-36 特発性側弯症患者における後方矯正固定術前後の重心動揺変化(ポスター発表,第20回日本保健科学学会学術集会)
- 脊髄係留を合併した先天性側弯症に対し椎体切除による脊椎後方矯正固定術を施行した1例 (日本側彎症学会 特集号)
- 上腕骨の矯正骨切り術を併用した肘関節不安定症例の検討
- 腰部椎間板ヘルニアの診断と治療 (第5土曜特集 ロコモティブシンドローム--運動器科学の新時代) -- (主な疾患)
- スポーツによる腰椎障害の画像診断
- 胎児脊髄由来神経幹細胞の3次元培養法の確立
- 大腿骨頸部骨折の人工骨頭置換術後に反復性脱臼を生じた3症例 : その原因と治療法を中心に
- 日本における脊椎・脊髄外科の歴史と今後の課題/展望 (第79回日本整形外科学会学術総会記念講演会「次の百年へ」)
- Dysplasia epiphysealis capitis femoris の対側に Perthes 病を発症した1例
- ロコモと新健康フロンティア戦略 ([第82回日本整形外科学会学術総会]シンポジウム ロコモティブシンドロームと運動器不安定症--運動器健診の実施による介護予防を目指して)
- 高齢者の腰椎変性側弯の病態と臨床像 (特集 高齢者の脊柱変形)
- mini Watson-Jones approach による最小切開人工股関節置換術の短期成績
- 胸腰椎/腰椎側彎症に対する後方矯正固定術の手術成績 : 前方矯正固定術との比較検討
- 最新原著レビュー MRIにおける健常者頚椎の加齢性変化に関する縦断的研究
- 胸椎椎弓根スクリュー設置の工夫(ボールチップ法)
- 100度以上の高度側彎症に対する手術法のX線学的評価 : ワイヤー対フック対スクリュー
- 腰椎棘突起縦割式椎弓切除術 (誌上シンポジウム 腰部脊柱管狭窄「症」に対する手術戦略)
- 硬膜内外に砂時計状に進展した胸髄腹側発生海綿状血管腫の1例
- 肘関節外傷に対する人工肘関節置換術
- 腰部脊柱管狭窄症に対する低侵襲除圧術の問題点とその対策 (特集 腰部脊柱管狭窄症の問題点とその対策)
- 大腿骨頭に発生した淡明細胞型軟骨肉腫の1例
- 体重増加不良を契機に発見された3歳児発生類骨骨腫の1例
- 中枢神経系と末梢神経系の再生戦略
- 掌側ロッキングプレートによる橈骨遠位端骨折の治療成績 : 114例の無記名アンケート調査
- 股関節固定術後のTHAに際し fluoroscopic matching CT based navigation システムを使用した1例
- 後期高齢者に対するセメントレス人工股関節全置換術の検討
- 臼蓋形成不全に対するTHAにおいて健側と一致した関節中心の再現は可能か?
- 前足部及び後足部接地により歩行及びランニング時の下腿障害リスクは増加するか
- 骨盤褐色腫を合併した原発性副甲状腺機能亢進症の1例
- 思春期特発性側弯症に対する後方矯正固定術におけるチタン合金製・ステンレス製 instrument の比較
- 成人特発性側弯症に対する後方矯正固定術の治療成績(30歳以上)
- 腰椎変性側弯症に対する除圧術後の側弯変形に関する検討
- 腰椎変性すべり症に対する棘突起縦割式椎弓切除術の治療成績
- 思春期特発性側弯症手術における rod rotation と vertebral column manipulation が肋骨隆起ならびに胸椎後弯に及ぼす影響
- 脊髄係留を合併した先天性側弯症に対し椎体切除による脊椎後方矯正固定術を施行した1例
- ロコモと新健康フロンティア戦略
- メロレオストーシスに合併した恒久性膝蓋骨脱臼の1例
- 歩行中における後足部の三次元動作解析
- 第4中足骨疲労骨折を併発した内側楔状骨・第1中足骨癒合症の1例
- 新しい医療技術 iPS細胞を用いた脊髄損傷治療
- ワンポイントレクチャー 腰部脊柱管狭窄症に対する「腰椎刺突起縦割式椎弓切除術」
- 脊髄再生関連 神経幹細胞の蛍光発光標識によるイメージングと応用 : 脊髄損傷モデルでの移植細胞のBioluminescence Imaging (シンポジウム 整形外科領域における蛍光イメージング)
- 座談会 整形外科の専門医制度をめぐる諸問題
- iPS細胞由来神経幹細胞 (特集 脊髄損傷 : その研究成果と臨床の現状) -- (脊髄損傷の基礎研究 : 細胞関連)
- 腰椎圧迫骨折後に著しい後側弯変形を呈したパーキンソン病の1治験例
- 解剖学的二重束前十字靱帯再建術後のMRI像と膝前後動揺性との経時的検討
- 両側人工膝関節置換術の周術期の問題点について : 一期的両側TKAと二期的両側TKAの比較検討
- 人工膝関節置換術前3D計画の大腿骨コンポーネント設置における有効性について
- 上腕に発生した乳児型線維肉腫の1例
- 上位胸椎砂時計型海綿状血管腫の1例
- Love 法術後に発生した硬膜内脱出ヘルニアの1例
- 膝窩筋腱大腿骨付着部剥離骨折に対する保存療法後長期経過観察し得た1例