新生児・乳児の下肢自発運動の解析 (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- バイオメカニズム学会の論文
- 2010-11-06
著者
-
守田 智
静岡大学工学部システム工学科
-
守田 智
静岡大学工学部
-
守田 智
慶應義塾大学
-
守田 智
静大・工
-
守田 智
静岡大学 工学部システム工学科
-
儀間 裕貴
沖縄県立中部病院リハビリテーション室
-
儀間 裕貴
長崎大学 大学院・医歯薬学総合研究科・循環病態制御内科学
関連論文
- 仮想的両親性生物集団の家系図ネットワークの構造解析 (第6回生物数学の理論とその応用)
- 生物学におけるネットワークモデル (生物現象に対するモデリングの数理)
- 発達障害のリスクを持つ乳児と母親に対するブラゼルトン新生児行動評価を用いた早期介入
- 269 新生児神経行動発達評価に基づいた早期介入(神経系理学療法6)
- 438 院内イントラネットを利用した呼吸リハ勉強会運営の試み(教育・管理系理学療法5, 第42回日本理学療法学術大会)
- 脳性麻痺児の運動発達評価法の標準化
- 脳性麻痺児の起き上がり動作と理学療法
- 非線形解析による乳児自発運動の特性
- 新生児・乳児の下肢自発運動の解析 (第31回バイオメカニズム学術講演会 SOBIM2010 予稿集)
- 家系図のネットワーク構造の解析 (第5回生物数学の理論とその応用)
- 25pTH-5 仮想的生物集団の家系図のネットワーク構造の解析(25pTH ネットワーク一般2・生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 1PA118 線虫のタッチ反応に関与する神経細胞間の興奮性および抑制性結合
- 土壌線虫C. elegans神経回路網の構造と機能
- 23aZD-6 線虫C. elegansの神経回路網のグラフ理論的な解析
- 3M-2 ハトタカゲームでの空間による協調戦略の促進効果はあるか?(数理モデルと問題解決,学生セッション,ソフトウェア科学・工学)
- 生態系モデルにおける確率振動の解析(生命リズムと振動子ネットワーク)
- 3軸加速度センサーをもちいた乳児の自発運動の解析
- ゲームにおけるネットワークの効果について (第4回生物数学の理論とその応用)
- 生態系モデルで見られる確率振動の解析(第3回生物数学の理論とその応用)
- 複雑ネットワークの物理(第51回 物性若手夏の学校(2006年度))
- 複雑ネットワークの構造特性と構成要素の属性分布の関係(第2回生物数学の理論とその応用)
- 25aPS-47 線虫の神経系におけるグラフの構造
- 23aPS-37 進学過程のネットワーク解析(23aPS 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 小児理学療法の卒前教育の変遷と展開 (特集 小児理学療法の新たなる展開)
- ネットワーク上のゲームダイナミクスとクラスタ係数 (第5回生物数学の理論とその応用)
- 30pXH-7 空間に埋め込まれた複雑ネットワークの解析(30pXH 生物・生態系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 理論生態学の黄金時代 : 1923-1940 : p145からp159 まで (生物数学イッキ読み・研究交流)
- 線虫C.elegansの神経回路ネットワークに見られる幾何学構造(基研研究会「非平衡系の新局面-運動・機能・構造-」,研究会報告)
- 大域結合カオスネットワーク(基研研究会「統計物理の展望」,研究会報告)
- 大域結合テント写像の集団運動のリアプノフ解析(複雑系5)
- 家系図ネットワークに対する性比と仔数分布の効果 (第7回生物数学の理論とその応用)
- 乳児自発運動発達の特性
- 脳室周囲白質軟化症(PVL)児におけるストレス行動の分析
- ウイルス産生までの時間遅れを考慮した数理モデル (第8回生物数学の理論とその応用)