芝山古墳の土製品の表面にみられる砂礫と石室の石材について (特集 芝山古墳の調査)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 高知県三宝山地域の地質とトリアス紀六射サンゴ化石を含む石灰岩
- 柏木氏による「大和大峯研究グループ(2007a)論文の問題点の指摘」に答えて
- 紀伊山地中央部に産するスーパープルムの岩石"メタドレライト"
- 紀伊山地中央部の秩父帯・四万十帯
- 紀伊山地中央部の秩父累帯 : 中生代
- 紀伊山地中央部の中・古生界(その10) : 大杉地域
- 大峯・大台コールドロン : 紀伊山地中央部にみられる弧状および半円形の断層・岩脈群と陥没構造
- 688. 奈良県大普賢岳から産出した後期トリアス紀珊瑚化石について
- 日本書紀に出てくる石
- 蘇我馬子と葛城の石
- 「石」からみた家形石棺と仏教
- 砂礫構成からみた三世紀頃の吉備の土器の動き
- 大和における平安時代末から江戸時代にかけての石造物の生産と移動
- 芝山古墳の土製品の表面にみられる砂礫と石室の石材について (特集 芝山古墳の調査)
- メスリ山古墳の天井石と長岳寺の大石棺仏の石材
- 宝篋印塔の石材とその採石地--大和・河内の古代・中世石造物(3)
- 考古学における自然科学の応用
- 江戸時代前期の土佐国の石燈籠・墓石の石種と採石地
- 四国の国分寺跡の心礎の石種
- 2004サマーセミナー報告 「信州伊那谷の遺跡を訪ねて」に参加して
- バチ川古墳・大原古墳の石材とその採取地
- サマーセミナー2003記録 広島県芦田川流域の横口式石槨墳を訪ねて
- 五輪塔の石材とその採石地--大和・河内の古代・中世石造物(2)
- 龍王山古墳群の石棺材と柳本町内の石棺仏
- 植山古墳の閾石から考えられること
- 高野山町石の石種と採石地について
- 加工石の運搬
- 石製多層塔の石材とその採取地--大和・河内の古代・中世石造物(1)
- 資料紹介 信貴山城跡出土の臼の石材
- 日間賀島の石
- 塔心礎の石種--古代河内・大和の寺院を中心として
- 終末期古墳の石材 (大阪の終末期古墳)
- 濃尾地方の石棺
- 白鳥陵の石材の石種と採石地 (平成13年度 陵墓関係調査報告)
- 埴輪胎土に見られる砂礫種--河内の場合
- 竜山石 (特集 石の考古学) -- (石材の原産地と分布)
- 新発見の高安城石塁 (特集 第2回「高安城シンポジウム」より 高安城の謎を探る)
- 高安城の外郭線について
- 土器の胎土分析方法について
- 32 紀伊山地中央部の秩父帯・四万十帯(その12) : 高原川地域の中生界
- 紀伊山地中央部の秩父累帯(その2) : 入之波地域-: 古生代
- 石灰岩の産状と産出する六射サンゴ化石が示す年代 : 紀伊山地中央部山葵谷から産する六射サンゴ化石についての再検討
- 石灰岩の産状と産出する六射サンゴ化石が示す年代 : 紀伊山地中央部山葵谷から産する六射サンゴ化石についての再検討
- 百舌鳥陵墓参考地の葺石の石種と採取地 (平成20年度陵墓関係調査報告)
- 静岡県引佐郡細江町における古墳時代資料
- 奈良県中山大塚古墳の特殊器台形土器
- 小奈辺陵墓参考地の葺石石材の石種とその採石地 (平成21年度 陵墓調査報告)
- 大吉備津彦命墓採取埴輪の表面にみられる砂礫
- 2011サマーセミナ報告 「豊島を訪ねて」に参加して
- 藤井寺市津堂城山古墳の天井石
- 組合式家形石棺と石工集団--二上山系石材を例として
- 古代の石切場跡(その3)石山寺境内
- 紅簾石片岩が見られる竪穴式石室
- 自然科学を考古学に応用するにあたって--宇垣氏の「批判」に対する答えを中心として
- 吉備型「器台・壺」胎土中の含有物--砂礫とシャモットをめぐって
- 大和・河内における古墳の石室材
- 中河内の古墳の石棺材
- 古代の石切場跡-2-ドンズルボ-付近
- レンガ色安山岩製棺蓋未製品の発見
- 古代の石切場跡-1-岩屋峠西方
- X線回折法による石材産地推定方法における疑問点
- 寺院礎石の岩質とその産地推定--奈良・飛鳥朝寺院礎石を中心として
- 古墳の石材とその産地について--石棺材を中心として
- 三吉陵墓参考地の葺石石材の石種とその採石地 (平成22年度 陵墓関係調査報告)