短期大学部における養護教諭養成の今後のあり方に関する研究--アドミッション・ポリシーからディプロマ・ポリシーへの達成過程を考察する
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 短期大学部における養護教諭養成の今後のあり方に関する研究--アドミッション・ポリシーからディプロマ・ポリシーへの達成過程を考察する
- 養護教諭養成における「救急処置」能力の育成の現状と課題--2年制短期大学における授業「救急処置」を中心に考える (特集 養護教諭にとって救急処置とは)
- 短期大学部における教養教諭養成の今後のあり方に関する研究 : アドミッション・ポリシーからディプロマ・ポリシーへの達成過程を考察する
- 生涯にわたるキー・コンピテンシーの形成パターンとその統一的評価尺度に関する研究 : 学習に連続性を持たせるために生涯の各段階で必要とされる共通評価尺度は何か
- 形成的自己評価力及びメタ認知能力の向上訓練に関する研究--どのような向上訓練が学習成果に効用をもたらすか
- 34 不登校児への支援のあり方について考える(自主シンポジウムG)
- PE1-33 広汎性発達障害児へのメンタルフレンド活動 : アスペルガー症候群と診断された男児Aの事例(障害)
- 養護教諭志望短大生の「データ分析効力感」予測式作成の試み
- 養護教諭モデルにおける実務的なコンピュータ教育に関する事例研究
- PG104 養護教諭志望短大生の統計データ分析に対する効力感
- メンタルフレンドと学習支援ボランティアとのコラボレーションによる不登校生徒への支援の効果--変化を見せた支援事例研究から
- 養護教諭志望短大生を対象とするコンピュータを使った初歩的で実用的な統計教育の効果
- 学習塾による不登校生徒への学習支援の一事例
- 不登校・別室登校児童生徒の学習をいかに支援するか
- J058 幼児教育から高等教育までの教育に連続性を持たせるために高等教育では何に配慮すべきか : アドミッションポリシー,カリキュラムポリシー,ディプロマポリシー考察の要素とこれらポリシーの達成過程における教育的支援・介入の具体化を中心として(自主シンポジウム)
- シラバス解説法を基礎とした学修成果向上策の研究--所属学科のポリシーを俯瞰させ体系的学力を培う
- 養護教諭の救急処置能力向上法に関する研究--救急処置対応能力を向上させるためのチェックリストの検討
- 養護教諭の専門性と学校看護の捉え方についての研究
- 養護教諭に必要な自己表現スキルを高めるための実践的検討
- 養護実習における総合実習に関する研究(1)総合実習全体を通しての学生の振り返り及び学生に対する指導養護教諭のコメントの分析
- 教科教育法指導における形成的評価の力量育成に関する研究--観点別評価重視の学習指導案作成と模擬授業指導を中心として
- 教育的人間学に基づいた我が国の教育に関する一考察
- 生涯学習社会に向けた広義のカリキュラムの研究
- 動機づけ理論に対応した教育実践の研究
- 養護教諭の救急処置能力向上法に関する研究 : 救急処置対応能力を向上させるためのチェックリストの検討
- 養護教諭の専門性と学校看護の捉え方についての研究
- テキストマイニングによる女子学生の防犯行動の抽出
- 「教職実践演習」の授業展開に関する考察 : 効果的な学力の総仕上げ法と卒業後の自己啓発力を培う