住宅換気用タービンベンチレーターの自然換気性能に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
多様な空調システムが混在する大学キャンパスのエネルギー消費実態調査研究
-
模型実験とCFDシミュレーションによるソーラーチムニーの最適な形状に関する検討
-
太陽熱と井戸水利用デシカント空調システムにおける室内温熱環境と省エネルギーの検討
-
314 実運用時におけるソーラーチムニーの自然換気性能に関する研究(3.環境工学)
-
316 ソーラーチムニーの自然換気性能に有効なチムニー形状に関する実験研究(3.環境工学)
-
雪室をビルトインした住宅における空気循環冷房の性能
-
天井裏空間利用躯体蓄熱空調システムに関する実験的研究 : 各種設計要因がコンクリートスラブ等の蓄放熱特性に及ぼす影響評価
-
41620 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : (その16) 予冷時間の異なる非蓄空調と躯体蓄熱空調システムの各種物理量比較(躯体蓄熱 (1), 環境工学II)
-
41619 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : (その15) 予冷時間の異なる非蓄熱空調と躯体蓄熱空調システムの熱負荷特性比較(躯体蓄熱 (1), 環境工学II)
-
434 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : (その14)予冷時間の異なる一般空調と躯体蓄熱空調システムの熱特性比較
-
41650 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : その12.一般空調と躯体蓄熱空調システムの熱特性比較II(躯体蓄熱方式,環境工学II)
-
41651 躯体蓄熱空調システムの熱特性に関する実験的研究 : その13. 躯体蓄熱の各種要因の熱特性に与える影響 II(躯体蓄熱方式,環境工学II)
-
ソーラーチムニーと地中ピットとを組み合わせた自然換気システムの性能に関する4年間の実測調査(第1報)システムの運用状況と自然換気作用時の給排気風量
-
タービンベンチレーターの自然換気性能に関する実測検討
-
住宅換気用タービンベンチレーターの自然換気性能に関する研究
-
41652 床吹出し型躯体蓄熱空調システムを採用した事務所ビルの性能評価 : その3 躯体蓄熱運転条件別のシステム評価(躯体蓄熱方式,環境工学II)
-
41252 CFDシミュレーションによるソーラーチムニーの最適な形状に関する検討(自然エネルギー利用装置・放射冷房,環境工学II)
-
315 住宅における床放射冷房の適応可能性に関する研究(環境工学)
-
307 窓枠の空洞のモデル化による熱橋計算への影響検討 : Fix窓における空洞計算モデルの考え方について(環境工学)
-
大学校舎棟における自然エネルギー利用自然換気システムの開校後4年間に渡る作用状況とクールピットにおける熱交換量
-
41600 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : その8 VAV方式におけるファンインバータ制御則の室温に及ぼす影響(コミッショニング, 環境工学II)
-
41599 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : その7 ファンインバータ制御則を有するVAVシステムの同定とモデリングの検証(コミッショニング, 環境工学II)
-
41525 同一空間に設置される二つの空調方式の制御性能に関する研究 : その1 冷房時のインテリアゾーンとペリメータゾーンの室温設定値の変更が室内温熱環境とエネルギー消費に及ぼす影響(窓システム(2),環境工学II)
-
ソーラーチムニーと地中ピットとを組み合わせた自然換気システムの性能に関する4年間の実測調査 : 第1報-システムの運用状況と自然換気作用時の給排気風量
-
311 低層大学建築におけるソーラーチムニーの自然換気性能と快適性に関する研究(環境工学)
-
41653 床吹出し型躯体蓄熱空調システムを採用した事務所ビルの性能評価 : その4 最適蓄熱運転のための熱特性解析(躯体蓄熱方式,環境工学II)
-
41587 太陽熱と地下水を利用した除湿涼房システムの性能に関する実測研究(自然エネルギー利用,環境工学II)
-
41678 空調熱源システムの改修前と後の性能調査(エネルギー実測,環境工学II)
-
41597 省エネルギー改修前の空調システムの性能調査(コミッショニング, 環境工学II)
-
VAV空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : 各種要素機器の同定と冷房時の冷却コイル出口空気温度と室温の制御パラメータの選定
-
431 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : (その6)VAV方式におけるファンインバーター出力等の室温に及ぼす影響
-
41647 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : その4 VAVシステムの同定とモデリングの検証(コミッショニング,環境工学II)
-
41648 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : その5 シミュレーションを用いたVAVシステムのPIDチューニング(コミッショニング,環境工学II)
-
517 空調システムの制御パラメータの最適化に関する研究 : (その3)VAVシステムの同定とシミュレーションを用いたPIDチューニング(環境工学)
-
41091 太陽熱利用デシカント空調システムの性能に関する実測研究 : (その5) 室内温熱環境と冷暖房負荷の検討(太陽熱利用(2),環境工学II)
-
322 自然換気システム「ソーラーチムニー」の最適な形状に関する研究 : その2 換気量と外気風向・風速の関係について(環境工学)
-
314 対流と床放射を併用した冷房に関する実験的研究(C.環境工学)
-
312 通年利用型デシカント空調機の加湿と除湿に関する基礎的研究 : (その1)夏季におけるデシカント槽の形状とその吸脱着時間(C.環境工学)
-
41650 太陽熱利用デシカント空調システムの性能に関する実測研究 : (その4) 冷房負荷の検討II(デシカント空調,環境工学II)
-
41649 太陽熱利用デシカント空調システムの性能に関する実測研究 : (その3)夏季と冬季の室内温熱環境の検討(デシカント空調,環境工学II)
-
41628 エアコンと床放射併用の冷房による室内温熱環境に関する実験研究(エアコン,環境工学II)
-
330 窓枠の空洞のモデル化による熱橋計算への影響検討 : (その2)窓枠の材質の違いによる影響(3.環境工学)
-
318 太陽熱利用デシカント空調システムにおける冷房負荷削減性能に関する研究(3.環境工学)
-
319 対流冷房を併用した床放射冷房の適応可能性に関する実験的研究 : その1 室内温熱環境についての検討(3.環境工学)
-
PAC空調機のスケジュールON/OFF制御による室内温熱環境と省エネルギーに関する研究 : その1 空調設定温度とスケジュール間隔による室内温熱環境
-
321 大学のエネルギー消費実態の研究 : 総使用電力からの空調用・非空調用電力の分離(環境工学)
-
320 多様な建築が分散している大学キャンパスにおけるエネルギー消費実態に関する研究 : その3 パッケージ空調システムの性能評価(環境工学)
-
317 空調機のON-OFFスケジュール運転による室内温熱環境調査 : (その2)室内設定温度とON-OFF時間間隔による室内温熱環境(環境工学)
-
308 空調機のON-OFFスケジュール運転による室内温熱環境調査(3.環境工学)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク