複数施設で連携して取り組んだ高位頸髄損傷による呼吸障害患者の1例 (2008年/第45回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/横浜 パネルディスカッション リハビリテーション難渋例の実践検討(2)呼吸循環器系のハイリスク)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1-4-14 脊髄完全損傷が不全損傷に回復した転移性脊椎腫瘍の一例(脊髄損傷(症例(2)),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
2-7-18 亜急性期における無症候性深部静脈血栓(深部静脈血栓症(2),口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
10. 嚥下障害を伴った軸索障害型ギラン・バレー症候群のリハビリテーションに対する経験(第39回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
4.パクリタキセルが原因として考えられる末梢神経障害の1例(第40回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
6.外傷による左上肢麻痺を伴った両下肢切断症例の経験(第38回日本リハビリテーション医学会関東地方会)
-
4.複数施設で連携して取り組んだ高位頸髄損傷による呼吸障害患者の一例(リハビリテーション難渋例の実践検討2-呼吸循環器系のハイリスク-,パネルディスカッション2,特別企画,リハビリテーション医学の進歩"評価から治療介入へ",第45回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
複数施設で連携して取り組んだ高位頸髄損傷による呼吸障害患者の1例 (2008年/第45回 日本リハビリテーション医学会 学術集会/横浜 パネルディスカッション リハビリテーション難渋例の実践検討(2)呼吸循環器系のハイリスク)
-
3-6-30 摂食嚥下リハビリテーションに対する患者・家族の不満 : 栄養指導時にみせる本音(栄養(2)・経管栄養,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
-
1-2-4 嚥下障害患者が本当に食べたいものは? : 嚥下障害患者の食意識調査から(嚥下・調査,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
スポンサーリンク