義経蝦夷渡り伝説の地方的展開--三厩の観世音縁起をめぐって
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 地誌考証と偽書批判ー相原友直『平泉雑書』の義経蝦夷渡り説否定論を中心に
- 義経蝦夷渡り伝説の地方的展開--三厩の観世音縁起をめぐって
- アイヌの御目見(ウイマム)儀礼--小玉貞良『松前屏風』を導入として (歴史展示における「異文化」表象の基礎的研究) -- (資料に見る「異文化」)
- 読者の声 「華夷」思想を越える--桂島・谷本論文に寄せて
- 寛保の松前大津波--被害と記憶 (特集 地震・津波・原発--東日本大震災)
- 松浦武四郎と義経蝦夷渡り伝説
- 近世地誌のなかの骨寺・山王窟 (特集 骨寺村に日本の原風景をさぐる)
- 寛政アイヌ蜂起の「口書」にみる権力・利害関係
- 「味方」アイヌの御目見--「夷酋列像」成立の背景
- 寛政アイヌ蜂起の初期情報--ツキノエの反乱