手術症例報告 経仙骨会陰式に摘出を行った前仙骨部から外陰にまで及ぶepidermoid cystの1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
緒方 宏美
高知大学医学部外科1
-
駄場 中研
高知大学医学部外科学講座外科
-
駄場中 研
高知大学外科一
-
駄場中 研
高知大学 医学部外科学講座外科
-
岡本 健
高知大学医学部外科学講座外科i
-
駄場 中研
高知大学外科一
-
駄場中 研
高知大学医学部外科学講座外科i
関連論文
- 1. 腹腔鏡下Nissen術後上腹部愁訴及び便秘に六君子湯・大建中湯が有効であったGoltz症候群の1例(一般演題,第14回日本小児外科漢方研究会)
- O8-6.胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(主題III 医切除後の再建方法をめぐって,第39回胃外科・術後障害研究会)
- 10.Altman IV型に類似した骨盤腔内脂肪芽腫の1例(第50回中国四国小児がん研究会)
- OP-143-3 甲状腺未分化癌に対する集学的治療の検討(甲状腺・副甲状腺,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-232-4 女性外科医の勤務継続とキャリアアップのために何が必要か?(女性外科医のキャリアパス,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-205 Altman 4型仙尾部奇形腫と鑑別を要した骨盤腔内脂肪芽腫の1例(ポスター 悪性腫瘍4,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- O3-4 胃癌に対する幽門側胃切除術後十二指腸通過再建の必要性(第38回胃外科・術後障害研究会)
- 広範なリンパ節転移を認めた直腸GISTの1例
- SF-063-1 腹腔鏡補助下胃全摘術における消化管機能再建の有用性(胃癌手術1,サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-036-1 食道癌術後感染症ゼロを目指して : 完全腹腔鏡下胃授動小腸瘻造設術と人工膵臓による周術期血糖管理(食道癌(治療),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-2-59 腹腔鏡下大腸切除術における術者のlearning curveの検討(大腸8,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-41 低侵襲と消化管機能再建の融合を目指した鏡視下手術の新たなる展開(胃7,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-448 完全内臓逆位症に合併した直腸癌に対する腹腔鏡補助下高位前方切除術の経験(大腸 術式手技4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-249 腸管重複症による腸重積にが原因で起こったと考えられた回腸閉鎖の一例(ポスター 新生児疾患1,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- DP-029-5 腹腔鏡下での下腸間膜動脈温存D3郭清の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 食道メラノーシスに合併した早期食道癌の1例
- 脾臓原発T細胞悪性リンパ腫の1切除例
- Stage IV 下行結腸癌術後16年で骨盤腔内腹膜外再発を認めた1例
- P-2-28 咽喉頭食道全摘出後の再建術の工夫 : 排泄遅延,逆流の改善をはかる術式(食道癌 術後合併症,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-196 胃癌に対する胃全摘後空腸嚢再建術の長期成績(胃 再建・緩和,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-181-4 腹部操作を完全腹腔鏡下に施行する右開胸食道切除術(Total laparoscopic gastric mobilization for esophagectomy : TLGM)の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-079-7 慢性肝障害患者に対する腹腔鏡補助下(HALS)脾臓手術(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-069-3 胃腸管間質腫瘍(GIST)におけるPKC活性化経路の重要性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-069-2 グリベック耐性胃腸管間質腫瘍(GIST)の治療戦略GIST細胞株を用いて(第107回日本外科学会定期学術集会)
- OP-048-2 胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(胃再建-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-7 残胃の癌の臨床病理学的検討(企画関連口演19 残胃癌2,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-33 血小板減少を伴うC型慢性肝炎に対するPEGインターフェロン治療前のHALS脾摘術の意義と成績(企画関連口演7 脾摘の意義1,第64回日本消化器外科学会総会)
- SF-044-2 カラー視野とICG蛍光を同時に描出できる高感度CCDカメラを用いた乳癌センチネルリンパ節生検(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-84 大腸分化型腺癌の臨床病理学的検討(企画関連口演34 大腸中分化型腺癌3,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-032-3 Transumbilical Single-incision Laparoscopic Colectomyの経験(新しい低侵襲手術-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-022-7 外科医が行う進行再発大腸癌に対する化学療法の現状(大腸癌化療-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-391 便失禁において症状重症度と便失禁特異的QOLの相関は低い(肛門2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 手術症例報告 経仙骨会陰式に摘出を行った前仙骨部から外陰にまで及ぶepidermoid cystの1例
- 268 イヌ大腸大量切除後の残存結腸の変化
- PS-092 壊死性腸炎穿孔後に臍小腸瘻を形成した極低出生体重児の1例(心に残る症例2,ポスターシンポジウム,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PO-027 学齢期に発症した神経節芽腫の2例(腫瘍(神経芽腫・腎芽腫・黒色腫・甲状舌管),ポスターセッション,病気の子供達に笑顔 小児外科に夢そして革新を,第47回 日本小児外科学会学術集会)
- PS-115-3 乳癌におけるPKIB蛋白の発現とAkt,免疫組織化学的サブタイプと臨床病理学的因子に関する検討(PS-115 ポスターセッション(115)乳腺:基礎-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 24.当科で経験した毛髪胃石の1例(一般演題,第49回日本小児外科学会中国四国地方会)
- PS-054-6 胃癌に対する噴門側胃切除後空腸嚢間置再建術の長期成績(PS-054 ポスターセッション(54)胃:手術-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- P-25 地方国立大学一般外科での胆道閉鎖症に対する経験(胆道閉鎖症3,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 単孔式腹腔鏡手術で摘出した腹腔内異物の1例
- 腹腔内に発生した Ewing 肉腫/peripheral primitive neuroectodermal tumor の2例
- 術前 inflammatory fibroid polyp との鑑別に苦慮した横行結腸脂肪腫の1例
- PS-017-8 低位前方切除術後の便失禁に対する仙骨神経刺激療法(PS-017 消化管 手術手技,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VSY-5-1 術後機能およびQOLからみた胃癌に対する幽門側胃切除術後再建法の検討(VSY-5 ビデオシンポジウム(5)胃癌手術における再建法と機能評価,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-046-4 癌化学療法に起因する消化管毒性に対する栄養療法(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-333-2 直腸瘤に対する手術適応と保存的・外科的療法の治療成績に関する検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)