グラフ 耳鼻科外来における低侵襲治療(下)伝音難聴の内視鏡による診断と治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医事新報社の論文
- 2009-01-24
著者
関連論文
- 突発性難聴新鮮例に対するステロイド鼓室注入療法の効果
- 岩木健康増進プロジェクトにおける聴覚検診の試み
- 当科アレルギー外来における好酸球増多性鼻炎の検討
- 突発性難聴に対するステロイド鼓室注入療法の効果
- 379 青森県三地区における2004年のスギ花粉飛散数予測と結果
- ENoG不良例に対する顔面神経減荷術(経乳突法)の効果について
- 外来でできる内視鏡下アブミ骨可動性診断 : 術中所見・術後聴力との関連
- 手術用顕微鏡の照明輝度と皮膚温上昇の検討
- 好酸球性中耳炎に真珠腫性中耳炎を合併した一症例
- 耳科手術後の上皮化不全に対する自己血清点耳療法の効果
- 外来でできる内視鏡を用いたアブミ骨可動性の直接的観察
- 接着法へのCO_2レーザーの応用 : Laser assisted myringoplasty
- 突発性難聴に対するステロイド鼓室注入療法の効果
- レーザーを利用した癒着性中耳炎の治療法
- 外耳道悪性黒色腫の一症例
- 感音難聴に対するステロイド鼓室内投与の利点と問題点
- CO_2レーザーを用いた癒着性中耳炎の外来治療
- CO_2レーザー、硬性内視鏡を用いた伝音難聴の診断と聴力像
- 128 2006年青森県3市(青森市,弘前市,八戸市)におけるスギ総飛散数の予測の結果と検討(花粉症1,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 岩木町健康増進プロジェクトにおける聴覚健診の試み
- グラフ 耳鼻科外来における低侵襲治療(下)伝音難聴の内視鏡による診断と治療
- 68 通年性アレルギー性鼻炎患者のQOLと鼻症状の関係 : JRQLQによる解析
- 338 通年性アレルギー性鼻炎に対する塩酸フェキソフェナジンの効果 : QOL調査(JRQLQ)を用いた検討
- 耳用内視鏡による鼓室内温度変化の検討
- アミノグリコシドの耳毒性に対するプロテアーゼ阻害剤の効果
- 耳下腺深葉由来の巨大な頸部脂肪腫
- 新たなレーザー鼓膜開窓術の利用法
- 新たなレーザー鼓膜切開術の利用法
- 降雪地帯におけるスギ花粉飛散状況とその予測 : 弘前市における検討
- 耳小骨離断に対する内視鏡による経鼓膜的鼓室形成術
- ラット内耳における種々の神経伝達物質のトランスポーターの発現
- 当科アレルギー外来における好酸球増多性鼻炎の検討
- 降雪地帯(青森県弘前市)におけるスギ花粉飛散開始日の予測
- レーザー鼓膜開窓術を利用した内視鏡鼓室形成術
- 降雪地帯(青森県弘前市)におけるスギ花粉飛散予測
- 降雪地帯におけるスギ花粉飛散状況とその予測 : 弘前市における検討