達人対談 うなぎの達人 塚本勝巳vsビートたけし
スポンサーリンク
概要
著者
-
塚本 勝巳
Ocean Research Institute The University Of Tokyo
-
Tsukamoto Katsumi
Univ. Tokyo Chiba Jpn
-
Tsukamoto K
Ocean Research Institute The University Of Tokyo
-
Tsukamoto Katsumi
Irago Institute Co. Ltd
-
Tsukamoto Katsumi
Department Of Marine Life Science Ocean Research Institute University Of Tokyo
-
塚本 勝巳
The Center For International Cooperation Ocean Research Institute The University Of Tokyo
関連論文
- ウナギ卵・仔魚の飼育における銀イオンの添加 : 毒性と抗菌作用
- 白鳳丸とウナギ研究
- Inter- specific and subspecific genetic divergences of freshwater eels, genus Anguilla including a recently described species, A. luzonensis, based on whole mitochondrial genome sequences
- Biological characteristics of silver-phase Japanese eels, Anguilla japonica, collected from Hamana Lake, Japan
- 浜名湖水系における黄ウナギの分布と成長 (総特集 ウナギ資源の現状と保全) -- (保全)
- WFCメモリアルブックとプロシーディングスの編集後記
- ウナギ卵・仔魚の生残と初期発生に及ぼす水温の影響(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- ウナギの人工種苗生産における採卵法が卵質に及ぼす影響(搾出媒精法と自発産卵法の比較)
- 第11回東アジアウナギ資源協議会(EASEC)国際シンポジウム : Eel 2008 in Yokohama : Multi-disciplinary approaches for eel conservation
- A new species of freshwater eel Anguilla luzonensis (Teleostei : Anguillidae) from Luzon Island of the Philippines
- III(3)研究と社会連携(日本水産学会理事会・日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来Part-III-行動する日本水産学会-,シンポジウム記録)
- 日本水産学会理事会・日本学術会議水産学分科会主催シンポジウム水産学と日本水産学会の未来 Part-III : 行動する日本水産学会
- Genetic identification of two types of Ariosoma leptocephali
- The use of morphological and molecular genetic variations to evaluate subspecies issues in the genus Anguilla
- 東シナ海周辺海域におけるConger myriasterレプトセファルスの遺伝子による種査定(平成19年度日本水産学会論文賞受賞)
- 理事会主催シンポジウム水産学と日本水産学会の未来 Part-II : 日本水産学会の役割と改革
- 2・2 仔稚魚の栄養と行動(2.集中課題「魚類仔稚魚の栄養と消化-健苗育成の基礎として-」,第四回因島種苗生産技術交流会,学会講演要旨)
- ウナギの謎はどこまで解き明かされたか? : 海洋生物の回遊現象と研究の最前線
- I(1) 水産学の広がりと未来(理事会主催シンポジウム 水産学と日本水産学会の未来 Part-I)
- Genetic diversity of Sicyopterus japonicus as revealed by mitochondrial DNA sequencing
- Age and growth of Anguilla interioris leptocephali collected in Indonesian waters
- Evidence for migration of metamorphosing larvae of Anguilla japonica in the Kuroshio
- ウナギ回遊生態の解明(平成17年度日本水産学会賞受賞)
- Evidence of a local spawning site of marine eels along northeastern Japan, based on the distribution of small leptocephali
- 海洋生物の大航海 (特集1 海洋生物学の新たな時代)
- ウナギ大回遊の謎はどこまで解き明かされたか?
- ウナギの回遊研究と資源問題 (特集:水産資源と環境)
- 科学通信 科学ニュース:ウナギの回遊生態はどこまで解明されたか?
- Evaluation of the population structure of Anguilla bicolor bicolor using total number of vertebrae and the mtDNA control region
- Correspondence between otolith microstructual changes and early life history events in Anguilla marmorata leptocephali and glass eels
- 動物はなぜ「旅」をするか--「脱出理論」 (総特集 海洋動物の認知システムと回遊メカニズム)
- Genetic evidence for multiple geographic populations of the giant mottled eel Anguilla marmorata in the Pacific and Indian oceans
- 学術創成研究「海洋生命系のダイナミクス」
- ウナギはなぜ大回遊するか? (特集 動物たちの移動の謎をさぐる)
- ウナギ属魚類の稚魚の耳石におけるアルカリ土類金属とMnの分布(短報)
- 放射光マイクロビームX線によるプランクトン1個体中の微量元素の2次元蛍光X線イメージング
- 日本水産学会創立70周年記念国際シンポジウムサテライトシンポジウム"Tokyo Eel" : ウナギ研究の最前線
- 生物個体数変動の分子機構 (総特集 海洋生命系のダイナミクス) -- (2章 機能系のダイナミクス--多様な海洋環境に生命はどのように適応しているか?)
- 総論 海洋生命系のダイナミクス (総特集 海洋生命系のダイナミクス)
- Genetic variation in the mitochondrial and nuclear DNA of the Japanese conger Conger myriaster
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese anchovy Engraulis japonicus
- Molecular approach to species identification of eggs with respect to determination of the spawning site of the Japanese eel Anguilla japonica
- Population structure of the Japanese eel Anguilla japonica as examined by mitochondrial DNA sequencing
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese eel Anguilla japonica
- マアナゴの集団構造(I. 資源生態)(マアナゴの資源生態と漁業)
- マアナゴの集団構造 (総特集 マアナゴ--資源生態と漁業)
- ウナギの産卵生態 (特集 ウナギ学2001)
- Gene rearrangement around the control region in the mitochondrial genoma of conger eel Conger myriaster
- Are morphological characters distinctive enough to discriminate between two species of freshwater eels, Anguilla celebesensis and A. interioris?
- 海を科学する意味 (特集 海洋)
- 産卵場:白鳳丸航海'98 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (1章 ライフサイクルの解明)
- 総論:ウナギのライフサイクル研究 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御)
- 研究室・研究所めぐり(14)東京大学・海洋研究所 漁業測定部門
- サクラマス降河幼魚の農業用取水口への迷入
- Ⅱ. MOLECULAR PHYLOGENETIC APPROACH TO THE EVOLUTION OF THE FRESHWATER EELS, ANGUILLA
- Survival Strategies in Early Life Stages of Marine Resources
- 学生と教官のあいだ (総特集 水産科学と海洋科学) -- (4章 提言)
- 総論:混沌のシンポジウム (総特集 水産科学と海洋科学)
- 新動物生態学入門 多様性のエコロジー
- 日陰に対するシマアジ幼魚の寄りつき行動
- ウナギ属8種のミトコンドリアDNAシトクロームb遺伝子による分子系統樹
- 海洋生物の回遊環境履歴解析
- サクラマスの銀化に伴う群行動の変化と系群差
- 長良川・木曽川・利根川を流下する仔アユの日齢
- 産卵場:白鳳丸航海'98 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (1章 ライフサイクルの解明)
- 産卵場:白鳳丸航海'98 (総特集 ウナギのライフサイクル--その解明と制御) -- (1章 ライフサイクルの解明)
- 耳石の微細構造によるハタハタ稚魚の成長履歴の推定〔英文〕
- ハタハタの耳石日周輪〔英文〕
- 放流稚アユの分散・再捕と種苗差〔英文〕
- 稚アユの放流効果と指標行動〔英文〕
- 西部北太平洋のウナギレプトケファルスの日令と産卵期〔英文〕
- ウナギの耳石日周輪〔英文〕
- 稚アユの遡河回遊行動とチロキシン〔英文〕
- 蛍光物質によるアユ卵の耳石標識法〔英文〕
- 魚卵・稚仔魚の耳石標識法 (海産魚類=初期生活史研究の手法)
- 耳石によるアユの日齢査定法〔英文〕
- 耳石によるアユ卵・仔魚の大量標識法〔英文〕
- ブリ遊泳時の血合筋と普通筋の筋出力〔英文〕
- ブリの血合筋と普通筋の遊泳運動における役割〔英文〕
- 鰭切除標識法が稚アユの遊泳能力に及ぼす影響(短報)〔英文〕
- 仔アユの卵黄吸収と遊泳運動の関係〔英文〕
- ブリの血合筋と普通筋の機能と代謝について〔英文〕
- 放流時における人工種苗アユの分散-3-湖産種苗アユとの比較
- 放流時における人工種苗アユの分散-2-初期分散と再捕
- 魚類の遊泳能力〔英文〕
- 放流時における人工種苗アユの分散-1-
- Key Person 東京大学海洋研究所 塚本勝巳教授に聞く 学術研究船「白鳳丸」でウナギ大回遊と産卵場の謎に迫る
- Validation of otolith daily increments in the amphidromous goby Sicyopterus japonicus
- Genetic identification of Conger myriaster leptocephali in East China Sea
- A Quick Method for Species Identification of Japanese Eel (Anguilla japonica) Using Real-Time PCR : An Onboard Application for Use During Sampling Surveys
- Molecular phylogeny of the rotifers with two Indonesian Brachionus lineages
- Spawning time and place of the Japanese eel Anguilla japonica in the North Equatorial Current of the western North Pacific Ocean
- Complete mitochondrial DNA sequence of the Japanese sardine Sardinops melanostictus
- Diel vertical distribution of Anguilla japonica leptocephali
- ニホンウナギの産卵場 (総特集 ウナギ資源の現状と保全) -- (生物学)
- ウナギ資源の現状と保全--コンビナーを代表して (総特集 ウナギ資源の現状と保全)
- Discovery of mature freshwater eels in the open ocean
- 達人対談 うなぎの達人 塚本勝巳vsビートたけし
- At the Midpoint of the Project
- 動物はなぜ旅をするのか?--海洋研究の必要性を考える