ベンチャー苦境 "瀬戸際バイオ"は日本の病
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
この日、東証マザーズに上場したバイオ系新興企業、ナノキャリア。公募価格2万円に対し、ついた初値が2万7000円。公募を35%上回る価格は、その直前10社のIPO(新規株式公開)が5勝5敗、つまり5社も公募価格割れしたという状況の中では大健闘と言える。しかし、新興企業の経営者やベンチャーキャピタルの投資担当者の間からはため息が漏れた。「これでは、何のための上場なのか」。
- 2008-09-29
論文 | ランダム
- 学生連絡会「2007年春の年会」活動報告 : 復活したポスターセッションは再生への試金石となるか
- 生活の概念に関する調査研究(第2報) : 鹿児島市における小・中学生の献立概念
- 生活の概念に関する調査研究(第1報) : 中, 高校生の食生活概念について
- バックラッシュ・反ジェンダーの動き
- 大規模自治体の職場のジェンダー問題(1) : 男女共同参画職場づくりインタビュー調査報告(子育てと職業の両立)