Part 3 SSRIの服薬指導 投与初期と増減時は特に注意 「説明」より「観察」の重視を (特集 SSRIのオモテとウラ--増える適応外処方と知られざるリスク)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「この薬を飲むようになって楽になったのだが、どうも外から動かされているような感じがする」 藤代健生病院(青森県弘前市)薬剤師の石田悟氏は、SSRIを服用している患者から、こんな相談を受けたことがある。8年前、SSRIが欧米から10年遅れて日本に登場したばかりのころだ。「本来の自分ではない気がする」と、その患者は違和感を訴えた。
- 2008-08-10
論文 | ランダム
- IHI横浜工場における計量管理 (計量管理協会創立20周年記念(特集)) -- (技術資料)
- メサコニチン(附子アルカロイド)の鎮痛作用
- P-12 ホルマリン誘発疼痛に対するアコニチンアルカロイドの影響について
- 麹室
- 老人男性にみられたSjogren症候群の1例