伊豆三宅島,大路池および新澪の測深図
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 中禅寺湖の水質障害と湖流
- 明治以降の東京都における水収支
- 酸性降水の陸水への影響および酸性陸水の生態学
- 教員養成制度の総合的研究 : 中間報告
- フルカ峠の郵便バス(近況・随筆)
- 『日本の水-その風土の科学-』を出版して(近況・随筆)
- 離島の水をたづねて(近況・随筆)
- 諏訪湖と中国東部の浅い湖における水温と結氷に関する予察的研究〔英文〕
- Attenuation of Incident Solar Radiation in Lake Water
- 南・北大東島の池沼の湖盆形態について
- 東京の台地部における湧水の現状
- 地理学における熱収支研究 (熱収支特集号)
- 国土数値情報を用いた酸性雨に対する感受性分布図の作成
- 10 国土数値情報を用いた酸性雨に対するSensitivity mapの作成(関東支部講演会要旨)
- 気候変動と陸水の温度および氷況の変化
- 池田湖と諏訪湖における温暖化の影響
- 都市水文研究のすすめ : 都市環境のより良い理解のために
- 風土としての日本の水 : 自然地理の視点から
- 中国江西省の水文気候
- 会長講演 中国の農業気候と土地利用
- 立正大学熊谷校地の自然環境に関する資料
- 流出率と流出高に関する考察
- 人間活動にかかわる物資収支の分析手法と資料の検討--茨城県恋瀬川流域を事例として
- 流出率と流出高に関する考察
- 地球温暖化と陸水水温
- 諏訪湖の結氷記録とエルニーニョ
- 内モンゴルの自然と人間活動 : ホロンバイル紀行
- 地理学研究における場の大きさと相似関係
- 江西省の環境行政と環境問題
- 日本の湖沼の湖盆形態の特徴
- 渓流の平均流速・川幅・水深
- 人口を指標とする離島の商店数の相似性
- 長江中流域の水文と三峡計画
- 多摩丘陵大栗川流域の地下水について(第 2 報)
- 地理学用語の怪 (地理学における神話とタブ-)
- 変貌する湖沼と貯水池 (日本の湖沼)
- 雪氷域の消長と熱収支 (気候と熱収支)
- 雪氷域の消長と熱収支 (気候と熱収支)
- 比較研究としての地理学 (続続 地理学の探求)
- 三宅島の陸水について
- 東北地方・北海道における雪渓の分布
- 空気混入による貯水池成層解消に関する実験-2-五十里貯水池における実験結果
- 湖沼の表水層の加熱に関する予察的実験
- 空気混入による貯水池成層解消に関する実験-1-鹿沢貯水池における実験結果
- 温帯の湖沼からの蒸発〔英文〕
- 蒸発計蒸発量と計算による蒸発量との比較
- 駒ヶ池における熱収支観測
- 超音波流速計による湖沼調査について
- 破間川における水温と稲作 特に異常残雪に関連して (北陸地方における主として空中写真を利用した雪害に関する基礎的ならびに応用的研究-4-)
- 陸水の気候学 (最近の気候学研究特集)
- 荒川上流部・秩父地域の棚田
- 中国・長江下流域の都市と環境問題 : 立正大学・中国科学院南京地理与湖泊研究所, 学術交流の記録
- 韓国, 住岩ダム流域における水収支と水利用
- 韓国光州, 本村地域における地下水の利用と汚染
- 熊谷市の都心と郊外の気候特性(第1報)極値気候の比較考察
- 東京の水文環境の変化
- 青蔵高原の気候と水文
- 城南郷土自然地理
- 陸水の酸性化 : 北欧の現状とアセスメントの地図化を中心として
- 北欧の酸性雨と酸性化のアセスメント(平成 4 年度定例会発表要旨)
- 東京の水域の変化と水循環 (現代の水環境)
- 「地理歴史」教員免許と学科専門カリキュラム
- 三宅島,新澪池噴火跡の植生の回復
- 陸水に関する学会の紹介
- 中国・廬山の氷河問題について
- 都市の水循環の変化 (水をめぐる諸問題)
- 東京における河川環境と湧水
- 都市水文学--地理学からのアプロ-チ
- 部分循環湖の水温垂直分布について
- 奄美の水収支について (奄美)
- 展望 気候区分における水文要素--その歴史的展開
- 比企丘陵地域の農業ため池について
- 湖沼表面混合層における垂直流の測定
- 琵琶湖, 矢橋(やばせ)人工島付近の湖流について
- 東京付近の気候学的水収支とその都市化による影響
- 河川水温の電気アナログモデル化の試み
- 日本の水収支 : 概要と問題点
- 石川与吉先生・あれこれ
- 三宅島大路池・八重間側火口の^C年代
- 変温層の形成に関する模型実験(予報)
- 人為に伴なう多摩川の水文現象の変化について
- 小規模貯水池の水面および水温垂直分布の変化について
- 茨城県下館市・田谷川堰の汚濁について
- 日光湯の湖における水温・泥温の観測結果
- 地下水調査用採水器の試作
- 地理学における計量的手法--そのハ-ドとソフト(1975年春季大会シンポジウム)
- 地理学における計量的手法--そのハ-ドとソフト(1975年春季大会シンポジウム)
- 三宅島・大路池の水収支
- 東京における大気中のCO2の地理分布と変動
- 東京における大気中のCO2の地理分布と変動
- 日本の山地の残雪の形成に関する研究
- 汎地球的にみた湖沼水温の特性
- 伊豆三宅島,大路池および新澪の測深図
- 積雪層内の自由水の水平移動
- 積雪地域の冬の流出の水文気候的検討
- 田子倉貯水池の水温構造について-2-
- 滝波川流域の積雪と融雪出水
- 計算より求めた世界の水平面日射量
- 明治以降の東京都における水収支