信州大学医学部附属病院で最近20年間に行われた原発性肺癌手術症例の臨床的特徴の変遷
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
上皮小体機能亢進症とMEN1型合併胸腺カルチノイドに対する同時手術の1例
-
P09-06 ゲフィチニブ耐性後にTS-1が奏効した肺癌術後肝転移の1例(症例/肺癌3,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
8.Metaplastic thymomaの1手術例(第93回日本肺癌学会中部支部会,中部支部,支部活動)
-
O-36 原発性肺癌胸腔洗浄細胞診(PLC)陽性症例の検討(胸腔洗浄細胞診,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS8-5 胸腺癌症例の検討(胸腺腫の集学的治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
WS2-4 大細胞神経内分泌癌の臨床的検討(神経内分泌細胞癌の診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
DP-060-5 胸骨亜全切除後の再建術式の検討 : Copmosics Mesh使用経験を中心に(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
SF-079-2 すりガラス陰影(GGO)を示す20mm以下の末梢肺野小型肺腺癌に対する治療戦略の検討 : GGO病変はいつまでフォローし,いつ手術に踏み切るか(第108回日本外科学会定期学術集会)
-
P37-03 術中洗浄細胞診(PLC)陽性の原発性肺癌症例における温蒸留水hypotonic therapyの意義(肺癌・予後1,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P21-04 急速に増大したMetastatic calcificationの1例(症例/胸壁・その他,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
P20-09 肋骨原発chondromyxoid fibromaの1例(症例/胸壁腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
-
RV10-01 当院における降下性壊死性縦隔炎に対する治療の検討(下行性縦隔炎,第25回呼吸器外科学会総会)
-
RV07-02 気管分岐部-両主気管支に進展した腺様嚢胞癌に対するBarclay手術(中枢気道病変,第25回呼吸器外科学会総会)
-
原発性肺癌切除例における他臓器重複癌の検討
-
自殺企図にて迷入した木片異物による縦隔炎の1例
-
肺アスペルギローマ術後切除断端に発症した非結核性抗酸菌症の1例
-
信州大学医学部附属病院で最近20年間に行われた原発性肺癌手術症例の臨床的特徴の変遷
-
P-526 初回手術から長期間経過して発見されたlowgrade fibromyxoid sarcoma肺転移の1例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍2,第48回日本肺癌学会総会号)
-
P-203 原発性肺癌との鑑別が困難であった乳癌術後24年目の孤立性肺転移の1例(一般演題(ポスター) 転移性肺腫瘍1,第48回日本肺癌学会総会)
-
WS10-6 転移性肺腫瘍に対する複数回肺切除のための工夫(ワークショップ ビデオセッション,第48回日本肺癌学会総会号)
-
DP-045-4 肺癌CT検診の有効性とCT検診発見肺癌手術成績の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
WS6-4 すりガラス陰影 (GGO) を示す末梢早期肺腺癌の積極的縮小手術における術中超音波検査の使用経験(胸腔鏡下 診断 治療, 第47回日本肺癌学会総会)
-
乳腺偽血管腫様過形成の2例
-
頸部リンパ節腫脹を契機に発見された甲状腺癌の8例
-
症例 乳癌術後肺転移による呼吸不全に対してmedroxyprogesterone acetateが奏効した1例
-
乳腺の偽血管腫様過形成の1例
-
術後 abdominal compartment syndrome をきたした高度肥満巨大臍ヘルニア嵌頓の1例
-
甲状腺手術後に甲状腺機能亢進症を認めた2例
-
PS-086-1 術前に胸膜播種が疑われた胸腺カルチノイドの1例(縦隔腫瘍6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-057-1 肺癌を含む重複癌手術例の臨床的検討(肺癌手術3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-013-6 左肺上大区切除術後に発生した舌区軸捻転の1例(周術期管理・合併症6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
PS-003-5 肺孤立性病変における術前FDG-PETの有用性の検討(診断と手術適応3, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
RV-07-2 肺全摘を回避するための気管支, 肺動脈同時形成術についての検討(気管・気管支形成(2), 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
-
限局性悪性胸膜中皮腫の1例
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク