上唇部皮下に発症したmicrocystic adnexal carcinomaの1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 顔面神経走行破格の1例
- 顎顔面ガス産生感染症の4例
- 口腔癌術後嚥下障害のスクリーニング法について
- 舌下神経原発腫瘍切除後の嚥下障害の一例
- A地域病院における摂食・嚥下障害患者への摂食・嚥下リハビリテーション実施状況
- 上唇部皮下に発症したmicrocystic adnexal carcinomaの1例
- 下顎骨に生じた中心性巨細胞肉芽腫の1例
- 歯科診療に関連した医原性軟組織異物の2例
- 副神経の内頸静脈貫通例の経験
- 口唇口蓋裂患者に関する疫学的研究 第42報 : 下口唇瘻合併例について
- 原発巣切除後に頸部郭清を施行した舌癌症例における造影X線透視検査による嚥下機能評価 : 舌部分切除前・後および頸部郭清術後
- 牽引療法により顔面骨の整復と同時に外傷性盲が回復した重症頭蓋顔面骨折の1例
- 当科における経管栄養法について : 経鼻食道経管栄養法と経鼻胃経管栄養法との比較
- 粘膜上皮再建を行わない下顎再建法 : Bare Bone Graft
- 頬骨骨折手術における1工夫
- 顎口腔疾患術後嚥下障害におけるX線透視ビデオ検査の定量的解析法 : 簡易システムの考案
- 口腔粘膜病変を機に診断されたクローン病の2例
- 十分な周産期管理により救命された上顎体 (Epignathus) の出生前診断例
- 8.ヒト・エナメル上皮腫由来不死化細胞株の樹立(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 縦隔炎, 膿胸を併発した歯性深頸部感染症の1例
- 眼窩下縁に発生した筋線維腫
- 10.粘膜上皮再建を行わない下顎再建法 : Bare Bone Graft(第12回硬組織生物学会学術大会)
- 乳児下顎に発生した黒色性神経外胚葉性腫瘍の1例
- 上顎部, 軟口蓋部欠損に対する補綴的機能再建を中心に
- 上顎部・軟口蓋部欠損の簡便な分類法 : 6-4顎欠損分類
- 鼻孔維持による上顎義顎について
- 上唇部皮下に発症した microcystic adnexal carcinoma の1例
- 広範な可動域をもつ中顔面欠損に対する顔面補綴治療の限界について
- 強い開口障害を有する上顎顎欠損患者の顎補綴
- 4.当院における小児口腔外科疾患について(第26回日本小児外科学会東海地方会)
- 上顎部, 軟口蓋部欠損に対する補綴的機能再建について
- 口腔咽頭側壁および軟口蓋欠損に対する顎補綴
- 上顎顎欠損部の経時的変化について-上顎洞原発腫瘍切除後欠損を対象に-
- 内眼角方向に移動を認めた両側上顎の逆生埋伏犬歯の1例
- 多発骨転移を生じた下顎原発成人横紋筋肉腫の1例