平成18年豪雪における降雪分布の特徴 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (平成18年豪雪)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
第7回「東アジア域でのメソ対流系とハイインパクトな気象・気候に関する国際会議(ICMCS-VII)」参加報告
-
P325 吹雪予測モデルのための気象数値予測における粗度と風速について
-
5.雪氷防災情報への利用(2008年度秋季大会シンポジウム「地域の詳細な気象と気候の再現を目指して-ダイナミックダウンスケール技術の高度利用-」の報告)
-
P422 高分解能降雪強度観測によるZe変動の評価(ポスターセッション)
-
B101 長岡周辺の降雪予測実験とレーダー・地上観測の比較 : 2008年2月の事例(降水システムI)
-
A207 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子の変動(降水システムI,一般口頭発表)
-
P126 降雪プロファイルと地上降雪 : 数値実験と観測との比較
-
「日本海の気象と降雪(気象ブックス025)」, 二宮洸三著, 成山堂書店, 2008年10月, 190頁, 1800円(本体価格), ISBN978-4-425-55241-2(本だな)
-
降水量計の捕捉損失補正の重要さ : 測器メタデータ整備の必要性
-
5.降雪特性の観測とモデルによる再現性(第30回メソ気象研究会報告-雪や降雪研究の最近の展開-,研究会報告)
-
ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究 (第6回)」開催報告
-
日本地球惑星科学連合2007年大会参加報告
-
ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第5回)」開催報告
-
平成18年豪雪における降雪分布の特徴 : 10分間隔3ケ月間のレーダーデータ解析
-
平成18年豪雪における降雪の特徴
-
降雪の予測-その鍵となるのは何か
-
IAMA2001 国際集会の報告
-
D210 主要降雪粒子の判別と降雪動態の記述について : 粒径・落下速度座標における降雪粒子質量フラックス分布の中心(雲物理)
-
P380 降水量寄与を反映した降雪粒子の種類判別の試み
-
西部太平洋域のTRMM降水強度プロファイルの日変化
-
D207 光学的ディスドロメーターによる降雪粒子観測 : CCDカメラ画像観測との比較(降水システムI,口頭発表)
-
B108 山地観測データを用いた山地冬季解析雨量の精度評価(気候システムI,口頭発表)
-
D159 地上降雪粒子観測による鉛直降水レーダー反射率の推定(観測手法,口頭発表)
-
C370 長岡におけるZdrと卓越降雪粒子パラメーターの比較(降水システムII,口頭発表)
-
40469 都市・建築空間における雪氷災害対策のための降積雪シミュレーションシステムの開発 : その1:システムの概要と実大建物による精度検証(飛雪シミュレーション,環境工学I)
-
平成18年豪雪における降雪分布の特徴 (2005/06年 日本の寒冬・豪雪) -- (平成18年豪雪)
-
メソ気象モデルとCFDを接続した都市・建築空間の降積雪シミュレーションシステムの開発
-
ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第9回)」概要報告
-
A407 降雪粒子特性と降雪強度変動の多点地上観測(降水システムIV,一般口頭発表)
-
C214 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(2) : 光学式ディスドロメーターによる降雪観測(降水システムIII,一般口頭発表)
-
C213 霙および湿雪領域を含めた主要降雪粒子の連続的種類判別について(1) : 推定質量フラックス図(降水システムIII,一般口頭発表)
-
C212 観測に基づく降雪粒子種とZe-Rの関係(降水システムIII,一般口頭発表)
-
P145 長岡レーダーによる海陸別平均降雪強度と大気状態との比較(ポスター・セッション)
-
第13回非静力学モデルに関するワークショップの報告(研究会報告)
-
2006年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告(研究会報告)
-
ワークショップ「降雪に関するレーダーと数値モデルによる研究(第10回)」概要報告
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク