中古語完了助動詞の体系
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
名嶋義直著, 『ノダの意味・機能-関連性理論の観点から-』, 2007年1月25日発行, くろしお出版刊, A5判, 336ページ, 3,800円+税
-
日本語文法から見たソシュール (特集 ソシュール一五〇年--現代に息づく、新しいソシュール)
-
助詞から探る日本文法(3)副助詞・係助詞(とりたて詞)あるいは談話構造
-
助詞から探る日本文法(5)終助詞・間投助詞あるいはコミュニケーション行為構造
-
近代文典におけるいわゆる推量助動詞
-
中古語過去助動詞の意味解釈 (古典語のテンス・アスペクトを問いなおす)
-
主節における非文末ノダ文の機能と構造
-
書評 鈴木泰著『古代日本語時間表現の形態論的研究』
-
中古語完了助動詞のいわゆる確述用法
-
名詞述語文をつくる名詞節--形式名詞述語文の成立根拠を考える (特集 名詞句の文法)
-
語用論の諸段階
-
数量詞の多層的分析
-
文の類型と事態の類型
-
古典語完了助動詞の研究史概観
-
モの機能と構造
-
統辞理論の再構成
-
森山卓郎・仁田義雄・工藤浩著, 『日本語の文法3 モダリティ』, 2000年6月28日発行, 岩波書店刊, A5判, 266ページ, 本体価格3400円
-
中古語完了助動詞の体系
-
中古語存続助動詞の機能 (日本語文法史研究の現在)
-
中古語過去助動詞の機能
-
中古和文の表現類型
-
コミュニケーション行為理論としてのグライス理論
-
物語の時間 (テクストツアー 源氏物語ファイル) -- (ファイルをひらく)
-
期待と対照の文法から見た条件文 (特集 つなぐ言葉--接続関係の言語学)
-
助詞から探る日本文法(6完)多層的観点から見た日本語助詞
-
助詞から探る日本文法(4)接続助詞あるいは期待対比構造
-
中古語完了助動詞と動詞の自他
-
古典語過去助動詞の研究史概観
-
ノダ文の境能と構造
-
ノダ文の機能と構造
-
クライ・ホド・ナド・ナンカ・ナンテの機能と構造
-
サエ・マデ・デモ・ダッテの機能と構造
-
言語学 フィルモア『格文法の原理--言語の意味と構造』 (日本語学の読書案内--名著を読む) -- (第2部 分野別名著案内)
-
述語と格の構造
-
変化動詞文の格構造
-
中古和文の時制と語り--「今は昔」の解釈に及ぶ (特集 語りのテキスト)
-
投稿 主語のない名詞述語文
-
魚は3枚におろしてあげます--〈配慮・気配り〉を表すテヤル・テアゲル (特集 気になることば)
-
モの機能と構造(上) (鳥居邦朗教授記念号)
-
文法(理論・現代)(1998年・1999年における国語学界の展望)
-
モノダ・コトダ・ワケダ文の構造と機能
-
文末ノダ文の構造と機能 (文法研究の現在)
-
仁田義夫著, 『仁田義夫日本語文法著作選 第一〜四巻』, 第1巻, 『日本語の文法カテゴリをめぐって』, 2009年3月31日発行, ひつじ書房刊, A5判, 324ページ, 5,200円+税 / 仁田義夫著, 『仁田義夫日本語文法著作選 第一〜四巻』, 第2巻, 『日本語のモダリティとその周辺』, 2009年10月20日発行, ひつじ書房刊, A5判, 312ページ, 4,800円+税 / 仁田義夫著, 『仁田義夫日本語文法著作選 第一〜四巻』, 第3巻, 『語彙論的統語論の観点から』, 2010年5月
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク