EBMラウンド(26)コレラの患者に対する抗菌薬投与はなにがよいか?
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
スナップ診断で切り抜ける!救急外来(第7回)腹痛
-
スナップ診断で切り抜ける!救急外来(新連載・第1回)総論:スナップ診断とは?--効率的に診断にたどり着くためのアプローチ
-
SY-4-6 消化器外科では観察研究がRCTの代わりになる(第107回日本外科学会定期学術集会)
-
0773 腹腔鏡下胆嚢摘出術の手術時期,ランダム化比較試験と観察研究のメタアナリシス(胆嚢手術1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
-
腎移植後患者に認められたヘルペス食道潰瘍の1例
-
電子顕微鏡像が診断に有用であった悪性腹膜中皮腫の1例
-
杯細胞カルチノイドと腺癌を合併した潰瘍性大腸炎の1例
-
急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドラインにおける診断基準・重症度基準の臨床評価
-
実地臨床における急性膵炎改訂重症度判定基準の検討
-
Asystole 確認から24分経過後, 蘇生行為に反応し心拍再開・社会復帰を遂げた1例
-
日常診療のピットフォール 56歳、女性。失神を何度も繰り返した。(名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス)
-
急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドラインと Tokyo Guidelines の臨床検討
-
急性胆道炎・胆管炎診療ガイドラインにおける国内版と国際版の相違点と問題点
-
急性胆管炎・胆嚢炎診療ガイドラインの実地臨床における評価
-
診断基準と重症度判定を用いた急性胆管炎・胆嚢炎の治療戦略
-
日常診療のピットフォール 31歳、男性。昨晩から続く右肩痛(名古屋第二赤十字病院ランチカンファレンス)
-
CRPが高値のときはどんな疾患を考えるのか? (診断に直結する検査の選び方、活かし方--無意味な検査をなくし,的確に患者の状態を見抜く!) -- (検査のここが知りたい)
-
消化器疾患での薬の止め方・変え方・減らし方 (特集 薬のさじ加減--患者の病態に応じた止め方・変え方・減らし方)
-
主治医として診る 救急からの入院治療(第7回)イレウス,急性胃腸炎・感染性腸炎の入院へのアプローチ
-
主治医として診る 救急からの入院治療(第9回)急性胆嚢炎・胆管炎の入院へのアプローチ--世界初の胆道炎ガイドラインを使いこなそう!
-
主治医として診る救急からの入院治療(第8回)急性膵炎の入院へのアプローチ--重症急性膵炎をみつけだし,うまくマネジメントしよう!
-
EBMラウンド(25)前高血圧症の患者に対する降圧薬の投与
-
EBMラウンド(32)敗血症に対して副腎皮質ステロイドを投与すると,患者の予後は改善するか(その1)
-
肝機能検査の読み方を教えてください (診断に直結する検査の選び方、活かし方--無意味な検査をなくし,的確に患者の状態を見抜く!) -- (内科医に必要な検査の基本的読み方)
-
Tokyo Guidelines for the management of acute cholangitis and cholecystitisの国際的検証について (特集 外科感染症領域の診療ガイドラインを検証する)
-
日常診療のピットフォール 27歳、男性。両膝と右足首の痛み。(名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス)
-
EBMラウンド(31)内視鏡検査前のプロトンポンプ阻害薬静注は有効か?
-
EBMラウンド(30)脳梗塞に対するヘパリン投与
-
EBMラウンド(29)溶連菌感染症の血清学的診断法
-
EBMラウンド(28)急性膵炎における抗菌薬の早期投与は合併症の予防,予後改善につながるか?
-
EBMラウンド(27)良性発作性頭位めまい症に対するEpley法の有効性について
-
EBMラウンド(26)コレラの患者に対する抗菌薬投与はなにがよいか?
-
EBMラウンド(24)心房性ナトリウム利尿ペプタイド(ANP)による心不全治療
-
感染性心内膜炎と心エコー (特集 検査のエビデンス--確率を診断にいかす)
-
EBMラウンド(23)慢性B型肝炎の状態から少し肝の線維化が進行した状態にラミブジンは有効か?
-
EBMラウンド(22)名古屋第二赤十字病院総合内科のEBMラウンド
-
小児CPA症例の検討
-
不明熱診断のフローチャート (特集 不明熱の臨床) -- (診断へのアプローチ)
-
WS-08誰も教えてくれなかった診断学
-
名古屋第二赤十字病院の救急医療の現状と問題点
-
原因不明の急性熱性疾患へのアプローチ (特集 発熱の診かた) -- (診療に役立つ基礎事項)
-
特集総論--なぜ,診断がつけられないのか (特集 考える診断学--上級医の思考プロセスを解き明かす)
-
70歳の"夏ばて"--今年の夏ばては痩せがきつい (特集 "夏ばて"に騙されない!--全身倦怠感をきたす重要な疾患を見逃さないための診療のポイント)
-
There ain't no such thing as a free lunch (特集 実践! 私のEBM) -- (私はこう決断する)
-
虚血性心疾患と非侵襲的検査(負荷心電図,負荷心筋シンチ) (特集 検査のエビデンス--確率を診断にいかす)
-
本誌[EBMジャーナル]Vol.7 No.2「特集:症状と身体所見から診断へ」をめぐる批判,疑問にこたえる (特集 検査のエビデンス--確率を診断にいかす)
-
Editorial (特集 検査のエビデンス--確率を診断にいかす)
-
貧血--蒼白の所見は貧血の診断に役立つか? (特集 症状と身体所見から診断へ--道具としてのEBMを使いこなす)
-
症状と身体所見の感度,特異度,尤度比--考え方と臨床への適用 (特集 症状と身体所見から診断へ--道具としてのEBMを使いこなす)
-
救急医療の現場から 診断力を高める プライマリケアへの応用
-
ジェネラリストに学ぶ診断推論(第1回)なぜジェネラリストに診断推論の考え方が必要なのか
-
総合カンファレンス(第2回)原因不明の発熱を訴える68歳男性 名古屋第二赤十字病院 総合内科
-
日常診療のピットフォール 89歳、女性。台所で家事中に倒れた。(名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス)
-
急性膵炎の重症度分類 (特集 膵疾患診療の現状と展望)
-
重症膵炎での対応 (「知りたい」に答える! ICUでの重症患者管理--全身を評価・管理するための基本から疾患別の対応まで、エキスパートが伝授) -- (代表的疾患での対応)
-
急性膵炎 (特集 緊急度・重症度指標--検査施行・入院判断のために) -- (予後評価の指標)
-
con:果たして動注療法の有用性は証明できるのか? (特集 急性膵炎) -- (動注療法に関するpro/con)
-
日常診療のピットフォール 主訴 80歳、男性。意識障害。 : 名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス
-
胆道炎ガイドラインの診断基準は Charcot3 徴・Murphy 徴候を超えられるか?
-
よく使う日常治療薬の正しい使い方 頓用薬の使い方・考え方(その1)急に熱が出た!患者さんが痛いと言っている!便が出ていない!とコールされたら
-
日常診療のピットフォール 主訴 58歳、女性。だるくて、力が入りにくい。 : 名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス
-
原因不明の発熱を訴える68歳男性
-
よく使う日常治療薬の正しい使い方 頓用薬の使い方・考え方(その2)眠れない!不穏です!痙攣しています!とコールされたら
-
日常診療のピットフォール 主訴 66歳、男性。発熱が4週間持続。
-
日常診療のピットフォール 主訴 62歳、男性。両下肢の脱力。
-
患者の話から診断仮説をどう作るか (特集 "根拠に基づく"病歴聴取と身体診察)
-
なぜジェネラリストに診断推論の考え方が必要なのか
-
日常診療のピットフォール 主訴 30歳、女性。下腹部痛。 : 名古屋第二赤十字病院症例カンファレンス
-
第2部 シンポジウム : 日本型ホスピタリストモデルの構築に向けて : 大病院モデル
-
慢性活動性EBウイルス感染症の1例
-
慢性活動性EBウイルス感染症の1例
-
大病院モデル
-
急性胆管炎・急性胆嚢炎の重症度判定基準改訂のポイント
-
急性胆管炎・急性胆嚢炎の実臨床からみた国内版急性胆道感染症診療ガイドラインと Tokyo Guidelines 2007 の検証
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク