10+1 PASSAGE ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ(4)「繋がりの社会性」は公共性の敵か?
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 日本社会は「パーソナル・ファブリケーション」の夢を見るか?(第二部:論考,われらの庭園)
- ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ(1)Winny--「脱社会性」の可能性
- Winnyの倫理(パネルディスカッション) (特集 Winnyの技術と倫理)
- 脱社会性をめぐる試論(講演) (特集 Winnyの技術と倫理)
- 「Winnyの技術」をもとに当時の到達点を明らかにする (特集 Winnyの技術と倫理)
- コミュニケーションの未来--ゼロ年代のメディアの風景 (特集 コミュニケーションの未来)
- ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ(2)mixiとゲーテッド・コミュニティという隠喩
- SNSのアライアンス (特集 地域SNSを考える)
- TASCフォーラム なぜ彼女たちはケータイに装飾を施すのか--《かわいいもの》をめぐるコミュニケーション小史
- 初音ミク、あるいは市場・組織・歴史に関するノート (総特集 初音ミク--ネットに舞い降りた天使)
- 対談 若者行動から読みとる変わりゆく日本のメディア環境のいま (巻頭特集 ソーシャルメディア・マーケティング革命)
- 平坦な戦場をループさせることで生き延びること--『リバーズ・エッジ』と『ひぐらしのなく頃に』をMADする? (特集 マンガ批評の新展開)
- デジタル情報財流通におけるコンテンツ・メタデータ・コンテクスト・経済主体情報4層構造の提案とコンテクスト市場の設計(テーマ : 電子商取引,コンテンツ流通,e-ビジネスおよび一般)
- 「ニコニコ動画」をめぐる冒険--「擬似同期型アーキテクチャ≒複製技術2」のアーキテクチャ分析 (特集 コミュニケーションの未来)
- 対談 ソーシャルネットワークの可能性--シェアは何を変えるのか (特集 ソーシャルネットワークの現在--Facebook、Twitter、ニコニコ動画、pixiv、Ustream…デジタルネイティブのひらく世界)
- 「民主主義2.0」を構想する--日本だから可能な民主主義の未来 (朝日ジャーナル 日本破壊計画--未来の扉を開くために)
- 若手評論家サミット(下)ウェブコミュニティとコンテンツの未来
- 若手評論家サミット(上)ウェブコミュニティとコンテンツの未来
- 環境管理社会であえてアーキテクチャを活用する方法 (真逆のセキュリティ!?)
- 10年代の文化の地平 (特集 10年代の日本文化のゆくえ--ポストゼロ年代のサバイバル)
- デジタルネイティブ世代の知的好奇心 (特集 子どもの知的好奇心)
- 涼宮ハルヒの生成力--キャラクター的身体のミメーシス (総特集 涼宮ハルヒのユリイカ!) -- (同人・ネット・聖地巡礼)
- 初音ミク、その越境するキャラクター的身体について (特集 初音ミク)
- 「日常性のみの復興」に抗う (特集 原発に炙り出された「日本」)
- 10+1 PASSAGE ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ(3)YouTubeはテレビを延命させる?
- 2ちゃんねる化する世界
- 世界中に「ネトウヨ」がウヨウヨ
- 「シェア」批判序説 話題のシェア経済にネガティブ面はないのか? (巻頭特集 シェアする人々 買わない消費)
- 情報社会における新たな時間性と共同性の可能性--「マルチチュード」と「マルチ・リアルタイム」の相補性について (特集 コミュニティへの構想力)
- 暇つぶしの社会学--若者のモバイル利用実態を明らかにするために (モバイルマーケティング大特集) -- (巻頭特集 こんな時代の好調企業に聞く 広告を、経営を変えたモバイルの威力)
- 選択/淘汰の起こる場をいかに設計するか (特集 レム・コールハース--行動のアーキテクト)
- 情報社会を理解するためのキーワード20--ised2.0に向けて (特集 情報社会の変貌--その可能性と不可能性)
- 10+1 PASSAGE ソーシャルウェアのイノヴェーション・スタディ(4)「繋がりの社会性」は公共性の敵か?
- 再開第1弾!国際大学グローコム--情報社会学シリーズ "地球智場(ちじょう)の時代"へ--韓国でGoogleが存在していないのはなぜか?
- 韓国ではGoogleは成功しない?--韓国におけるWeb2.0の実態 (特集 Web2.0はどこへいくのか)
- ブログ・SNS ブログはジャーナリズムたりうるか (特集 情報社会の変貌--その可能性と不可能性) -- (コミュニケーション・メディアの諸相)
- 国際大学グローコム--情報社会学シリーズ"地球智場"の時代へ(第10回)ブログは本当に〈普及〉したか?
- 世界を揺るがす「人間マイクロフォン」 : 「ソーシャル群衆(モブズ)」の誕生 (特集 路頭に迷う世界)
- 「ポンコツ」から「ぽんこつ」へ : AKB48と成長の物語 (特集 燃えた総選挙! ウォーホルも予言した「AKB現象」徹底解読)
- 社会を根底から変える新メディアの衝撃。
- ニコニコ動画はいかなる点で特異なのか : 「擬似同期」「N次創作」「Fluxonomy(フラクソノミー)」 (特集 CGMの現在と未来 : 初音ミク,ニコニコ動画,ピアプロの切り拓いた世界)
- 売るだけ番長・橋下徹
- 対談 テクノロジーヘの希望と絶望 (特集 30年前と30年後)
- 熱く盛り上がれる「生」の映像を : 放送とソーシャルメディアの相性に関する試論 (ソーシャルメディアと放送)
- 新聞は「ゆるキャラ」を脱し「個」としてソーシャルメディアに対すべき (特集 ソーシャルメディアが記者を変える)
- ヤンキー文化研究者 難波功士vsオタク文化研究者 濱野智史 "ヤンキー"と"オタク"について語り尽くす 対談 (巻頭特集 ヒットの鍵を握る、インビジブル(みえない)な大衆。 日本独自のマス・マーケット ヤンキー、ギャル、オタク市場の研究)
- 日本を席巻するソーシャル・モブズ
- 「国民ID制度」こそ寛容な社会をつくる (特集 日本政治への正しい絶望法) -- (わが提言)