研修センター発 臨床研究のABC(第3回)研究のための情報検索(1)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 基本診察として,感度の高い診察手技と特異度の高い診察手技のまとめ(腹痛編) (特集 先生!ご存知ですか? 知って得する各科の"ノウハウ"--日常診療で役立つ,各専門領域のコツや定石を集めました!) -- (診療基本手技)
- (財)地域医療振興協会,臨床研修センターうわまち病院,伊東市民病院研修医合同オリエンテーション
- 臨床研究および臨床研究者養成のための教育への病院上層部の関心 : 病院特性による比較
- 研修センター発 臨床研究のABC(第16回)既存のデータを利用した情報収集 厚生労働省統計表データベースを使ってみる
- 研修センター発 臨床研究のABC(第30回)リサーチクエスチョンを立てる
- 研修センター発 臨床研究のABC(第28回)質的研究入門
- 研修センター発 臨床研究のABC(第27回)Clinical Prediction Rule:臨床予測指標
- 研修センター発 臨床研究のABC(第26回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(10)STARDに沿って診断についての臨床研究論文を検討する
- 研修センター発 臨床研究のABC(第25回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(9)診断に関する臨床研究の主なバイアス
- Feature研修医 地域医療研修センター初期研修医のこれまで
- 研修センター発 臨床研究のABC(第24回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(8)診断についての臨床研究を概観する
- 研修センター発 臨床研究のABC(第23回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(7)STROBE宣言に沿って観察研究の論文を読む--症例対照研究(2)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第22回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(6)STROBE宣言に沿って観察研究の論文を読む--症例対照研究(1)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第21回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(5)STROBE宣言に沿って観察研究の論文を読む--コホート研究(2)
- Feature研修医 Case Presentation Significant Event Anaysis--周囲を巻き込んでの行動変容
- 研修センター発 臨床研究のABC(第20回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(4)STROBE宣言に沿って観察研究の論文を読む--コホート研究(1)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第18回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(2)CONSORT宣言に沿って論文を読む(1)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第19回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(3)CONSORT宣言に沿って論文を読む(3)結果,考察
- 地域医療研修ワークショップ 地域で医師を育てるために[含 質疑応答] (第2回へき地・地域医療学会)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第17回)論文の書き方から研究デザインを学ぶ(1)治療の論文の書き方ガイド:CONSORT宣言
- Feature研修医 ジャーナルクラブ傑作選 日常的な疑問をEBMの手法を使い解決へ近づける--消化管術後早期の栄養管理への疑問
- 研修センター発 臨床研究のABC(第15回)臨床現場での情報収集(2)日常診療における観察
- PROBE法の問題点 (特集 実践! 私のEBM) -- (私はだまされない--新しく生まれつつあるバイアス)
- 卒後臨床研修(市中病院) (特集 EBMがもたらしたもの,めざすもの) -- (EBMを実践できる医師を育てる環境は進んだか)
- 正常と異常はどう決められるのか (特集 ルーティン検査のエビデンス--検査結果のあいまいさを扱うために)
- 探索的研究 指導医は医師臨床研修制度と帰属意識のない研修医を受け入れられていない--指導医講習会における指導医のニーズ調査から
- 統計学的知識を活用したEBMの実践--有意差検定をするな! (特集 薬剤師に求められる統計学の基礎知識--臨床試験からEBMの実践まで)
- 温泉の効果をいかに測るか
- 地方大学医学部の役割--地域医療のアウトカムを示せ (特集 大学は地域に生き残れるか)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第14回)臨床現場での情報収集(1)カルテの情報を臨床研究に生かす
- Feature研修医 Case Presentation 甲状腺機能亢進症が疑われた25歳,男性
- 診療所の初期臨床研修プログラム
- Feature研修医 Case Presentation 「大げさですから」と言って帰ろうとする,嘔吐が心配で家族が救急要請した74歳女性
- 研修センター発 臨床研究のABC(第12回)論文のイントロダクションを読む 再びUKPDS33を例に
- 研修センター発 臨床研究のABC(第2回)論文のイントロダクションを読む
- 研修センター発 臨床研究のABC(第11回)研究のための情報検索(9)メタ分析の結果の読み方
- 研修センター発 臨床研究のABC(第10回)研究のための情報検索(8)メタ分析
- 研修センター発 臨床研究のABC(第9回)研究のための情報検索(7)介入研究
- 研修センター発 臨床研究のABC(第8回)研究のための情報検索(6)生態学的研究
- 研修センター発 臨床研究のABC(第7回)研究のための情報検索(5)コホート研究
- 研修センター発 臨床研究のABC(第6回)研究のための情報検索(4)横断研究と症例対照研究
- 研修センター発 臨床研究のABC(第5回)研究のための情報検索(3)検索された論文を整理する
- 研修センター発 臨床研究のABC(第4回)研究のための情報検索(2)MEDLINEの検索ノウハウ
- 研修センター発 臨床研究のABC(第13回)EBMの実践と臨床研究を対応させて
- 研修センター発 臨床研究のABC(第3回)研究のための情報検索(1)
- 研修センター発 臨床研究のABC(第1回)「研究を始める前」の前に