危険性の高い頻脈性不整脈とは (特集 不整脈の識別とケア)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 心筋梗塞急性期に出現した反復性持続性心室頻拍をその発生契機となる心室性期外収縮に対するカテーテル・アブレーションに成功し抑制しえた1例
- 左冠尖からの高周波通電により焼灼に成功した突発性心室頻拍の1例
- 0655 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼の有効性
- 25)急性心筋梗塞の発症に左冠動脈スパスムの関与が示唆された1例(日本循環器学会第152回関東甲信越地方会)
- P144 Common atrial flutterにおける下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : Reversed common flutter誘発例と非誘発例の比較
- 47) Fibromuscular dysplasiaに伴う上腸間膜動脈閉塞症により急性循環不全をきたした1剖検例
- 24) 非通常型房室結節リエントリー性頻拍を合併した修正大血管転位の1例(第208回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 32) 遷延する意識障害が主症状で診断に苦慮した若年者冠攣縮性狭心症の1例(第206回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 79)持続性心室頻拍を伴う心筋炎を合併した多発性筋炎の一例(第200回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 左右両側に2本の副伝導路を有し,左側副伝導路にのみ過常伝導が観察された潜在性WPW症候群の1例
- P817 非侵襲的EPSによる誘発心室性不整脈重症度の経時的変動 : 不整脈自然発生との関係
- 0194 左室特発性心室頻拍における緩徐伝導路 : カテーテルアブレーション通電局所電位による検討
- 高周波通電により心室頻拍,心室細動が再現性をもって誘発された右室流出路起源特発性心室頻拍の1例
- Pirmenol, pilsicainide 単回経口投与によるpharmacological cardioversion の有用性
- 心内電位を用いた洞調律および心房ペ-シング時の房室伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に及ぼす自律神経活動の評価
- 短期高頻度刺激による心房有効不応期の短縮およびその回復過程における自律神経の影響
- 0773 房室結節伝導時間変動の周波数解析 : 房室結節に対する自律神経活動の影響の定量化
- P716 房室結節リエントリー性頻拍アブレーションにおける三尖弁輪 : 冠静脈洞間線状焼灼と電位ガイド下点状焼灼との急性効果の比較
- 1019 房室結節fast pathwayの心房筋への複数入力 : カテーテル・アブレーション施行前後の検討
- 植え込み型ホルター心電計の使用経験
- 0658 Eustachian ridgeの上方進展度とその電気生理学的特徴
- 94)慢性心房細動の経過中にWPW症候群を発症し,頻拍誘発性心筋症を来した1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- P319 急性心筋梗塞に対するステント治療の有用性と問題点
- 0684 新しい高感度心筋トロポニンT迅速判定法による急性心筋梗塞早期診断精度の検討
- 98)64列マルチスライス断層血管撮影(MDCT)により詳細を評価し得た無症候性多発性肺動脈型冠動脈瘻の1例(第204回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 96)下壁および前胸部誘導でJ波を伴うST上昇と頻回の多形性心室頻拍を認めたBrugada症候群の一例(第202回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 78)薬剤抵抗性難治性心室頻拍に対しカテーテルアブレーションおよび開胸クライオアブレーションが奏効した1例(第201回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- ペースメーカー植込み術のおさえどころ01〜05 (特集 心身ケアに生かす! ペースメーカーとICD植込み術のおさえどころ37)
- 危険性の高い頻脈性不整脈とは (特集 不整脈の識別とケア)
- 致死性心室性不整脈出現の周期性
- 心房細動の治療戦略(治療戦略の概観) (特集 心房細動の最新治療戦略--薬物療法から外科手術まで)
- 51) 拡張型心筋症に伴った家族性房室ブロックの1例(第191回日本循環器学会関東甲信越地方会)
- 臨床に即した活気ある基礎電気生理研究室
- Radial Incision 術後に出現した心房頻拍に対してカテーテルアブレーションを施行した2例
- 36) 大動脈弁疣贅の弁様作用により逆流が消失し術前血行動態が保たれ感染性心内膜炎の一例
- 66)左室内の球状血栓の消失過程を観察し得た急性心筋炎の一例
- P341 急性心筋梗塞診断における心筋トロポニンI測定の有用性についての検討 : 他の心筋障害マーカー特にトロポニンTとの比較
- P601 積極的再灌流療法が急性心筋梗塞に伴う心室頻拍発生に及ぼす効果
- 0673 冠疾患急性期における内因性エストラジオールと心血行動態の関係
- 1) EPSを契機に発見された重複下大静脈の2症例
- 1013 通常型心房粗動における下位右房解剖学的峡部の伝導様式の検討 : 特にprocainamideの時計回転方向伝導に対するpreferential effectについて
- 35)カテコラミン感受性EAD機序と考えられた先天性QT延長症候群(LQT2)の一例
- 49)植え込み型ホルター心電図が原因不明失神の診断に有用であった一例
- P248 房室回帰性頻拍中に見られる冠静脈洞double potentialsの出現機序 : 非出現例との比較
- 早期興奮時における時間的および空間的再分極不均一性の増大 : 単一早期刺激と二連続早期刺激の比較
- P644 I群抗不整脈薬により心房粗動に移行した心房細動例の臨床的特徴
- 0185 房室結節回帰性頻拍に対するアブレーションにおいて通電終了後に残存する接合部調律の臨床的意義
- P665 新世代の植え込み型除細動器による非侵襲的電気生理学的検査の経験
- 15)妊娠に合併した重症心筋炎の一例
- Purkinje fiber, Ligament of Marshallと不整脈 : ―臨床的立場から
- 0489 潜在性WPW症候群のカテーテルアブレーションにおける新しい指標(潜伏性正伝導の検出) : 既存の指標との比較
- 発作性心房細動(paf)の慢性化の危険因子 : 基礎疾患, 薬剤, 発作頻度から : 第58回日本循環器学会学術集会
- 3) 虚血性心疾患とpartial atrial standstillを合併した恒例エプスタイン奇形の一例
- 0454 植え込み型除細動器適応後の致死性心室性不整脈自然発生と非侵襲的EPSによる誘発不整脈重症度の経時的変動との関係
- QT間隔詳細計測法の評価と問題点-用手計測法と自動計測法の比較
- 高血圧症者における血圧概日リズムの周期構造に及ぼす Mexazolam の効果
- 0475 自律神経活動による心筋再分極不均一性の変動 : Activation-Recovery interval(ARI)の変化から
- 非持続型心室頻拍(NSVT)発生前後の心拍変動の検討 : 特に相関次元(Cdim)を指標として : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心拍変動のフラクタル次元(FD)解析 : 新しい自律神経機能の評価法 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 房室伝導時間への自律神経支配の検討 : その変動スペクトル分析から : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 発作性心房細動(PAF)発症時の自律神経活動の特徴 : 心拍変動スペクトル解析を用いて
- 体位変換による心拍変動スペクトル分析(HRVS)上の低周波帯(LF-b)と高周波帯(HF-b)決定の試み
- 交感神経α受容体刺激の変時作用 : 加齢の影響
- 体位の影響を排除した自律神経活動の日内変動 : 安静臥床患者での検討
- 房室ブロック (特集 不整脈--心電図の理解と治療方針) -- (不整脈の診断と治療方針)
- 39)体表面マッピンブにより各種薬剤の効果を評価したQT延長症候群の一例(日本循環器学会第154回関東甲信越地方会)
- A case of atrial tachycardia originating from the non-coronary aortic cusp and atrioventricular nodal reentry tachycardia that emerged after pulmonary vein isolation
- CARTO mergeを用いて乳頭筋が関与する頻拍回路を想定し得たベラパミル感受性左室特発性心室頻拍の1例
- タイトル無し
- Wavelet変換心電図を用いた不整脈基質の検出:完全右脚ブロックを伴う陳旧性心筋梗塞患者における検討
- Effect of mexazolam on the periodic structure of blood pressure circadian rhythm in hypertension patients.
- プルキンエ線維と不整脈:—臨床的観点から