臨床リポート 三物黄[ゴン]湯が有効であったアトピー性皮膚炎の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
040 温清飲、通導散、補中益気湯を併用し重症の外陰部潰瘍と再発性口内炎の改善がみられたベーチェット病の一例(皮膚科疾患3,一般演題,伝統医学のあるべきかたちとは-世界の潮流と日本の役割-,第59回日本東洋医学会学術総会)
-
004 補中益気湯により完全緩解を維持しているpimary cutaneous CD30 positive lymphoproliferative disorders(悪性腫瘍1, 第58回日本東洋医学会学術総会)
-
128 越婢加朮湯および黄連解毒湯エキス製剤を用い急速に改善した再発性湿疹(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
126 食義と漢方エキス製剤内服を併用し改善した尋常性乾癬(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
125 五苓散によりリンパ漏の減少をみた象皮病(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
利水剤と駆お血剤の併用が有用であった限局性強皮症(24膠原病・リウマチ, 第56回日本東洋医学会学術総会)
-
129 十全大補湯により寛解を維持しえた菌状息肉症(27 皮膚科(2))
-
127 ステロイド抵抗性の線状lgA水疱症において、食養と柴苓湯の併用により治療効果がみられた一例(皮膚科疾患2,一般演題,第57回日本東洋医学会学術総会)
-
127 慢性蕁麻疹の東西融合医学的治療(26 皮膚科(1))
-
049大黄牡丹皮湯をベースにした漢方療法が奏効した皮膚筋炎の二例(12膠原病)
-
083 小児アトピー性皮膚炎における易感染状態に対する補中益気湯の効果
-
P2-1 難治アトピー性皮膚炎治療における補中益気湯と五苓散の併用と意義
-
アトピー
-
198 補中益気湯のアトピー性皮膚炎モデルマウスに対する抑制作用 : 自然発症型皮膚炎および実験的接触皮膚炎について
-
102 皮膚科における難治小児アトピー性皮膚炎の東西融合医学的治療
-
28B-09 難治高齢者アトピー性皮膚炎の漢方治療に伴う lgE RIST と RAST の変動について
-
28B-07 難治アトピー性皮膚炎の漢方併用療法 : 補中益気湯と他方剤の相乗効果とサイトカインの変動
-
30B-02 アトピー性皮膚炎の補中益気湯併用療法(第 3 報) : サイトカインの変動について
-
アトピー
-
臨床リポート 三物黄[ゴン]湯が有効であったアトピー性皮膚炎の1例
-
皮膚科の漢方治療総論--皮疹に対する治療(標治)について(下)
-
皮膚科の漢方治療総論--皮疹に対する治療(標治)について(上)
-
漢方処方を希望する新患への注意点 (第27回総会・臨床学術大会) -- (シンポジウム 近畿ブロック特集 : 医師受難時代の対処法)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク