巻頭インタビュー 狭間で考える--『アジア/日本』をめぐる対話 (特集 〈アジア〉をめぐる知--米谷匡史『アジア/日本』を読む)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「対話」の条件--大江健三郎「おかしな二人組」三部作
- 文芸批評の存立機制--一九三三年の「批評無用」論争
- 村上春樹をめぐる「狂騒」からアジアの「記憶」へ--あらたな文学空間を創造するためのメモランダム
- 脱神聖化する文学領域--大宅壮一の文壇ジャーナリズム論 (特集 文学としての情報/情報としての文学)
- 『中央公論』「街の人物評論」欄一覧--付・解題
- 「雑誌」という研究領域
- 論壇とリテラシー-付・戦前期「論壇時評」欄一覧-
- 雑誌『経済往来』の履歴--誌面構成と編集体制 (小特集 歴史研究と図像・画像)
- 固有名消費とメディア論的政治--文芸復興期の座談会
- 「論壇時評」の誕生--一九三〇年代日本のジャーナリズム空間
- 舩山信一書誌 (書誌と書誌論)
- 詩人のイロニー/批評家のイロニー--伊東静雄と保田與重郎のメディア的相互投射
- 〈集団的知性〉の分析はいかにして要請されるか--米谷匡史インタビューの余白に (特集 〈アジア〉をめぐる知--米谷匡史『アジア/日本』を読む)
- 巻頭インタビュー 狭間で考える--『アジア/日本』をめぐる対話 (特集 〈アジア〉をめぐる知--米谷匡史『アジア/日本』を読む)
- 「東亜協同体」論をめぐる思想連関--三木清と船山信一の転移する〈希望〉
- 人物評論の時代^[○!R] : 一九三〇年代日本のジャーナリズムにおける固有名消費
- 文献紹介 「書評メディア史」関連文献紹介--海外編
- ブック・ストリート アーカイブ 物理的情報と利便性
- ブック・ストリート アーカイブ 手作業と一括検索
- ブック・ストリート アーカイブ リアルとスペース