院内感染としてのClostridium difficile感染症 (特集 変わりつつある感染対策)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- Clostridium perfringens による抗菌薬関連下痢症の1症例
- 長期入院がん患児における Clostridium difficile 消化管保有と院内伝播に関する検討
- Pazufloxacin 注射薬の近年分離された嫌気性菌に対する抗菌力
- 口腔内開放性膿瘍の細菌学的検討
- 水性潤滑・防錆保守剤(ミルクステック^S)用浴槽の細菌汚染
- 嫌気性菌の迅速同定用キットBBL CRYSTAL ANRの有用性
- 新ペネム系抗菌薬Sulopenemの抗嫌気性菌作用
- 劇症型A群レンサ球菌による下肢壊死性肋膜炎の1例
- 新キノロン系抗菌薬NM441の嫌気性菌に対する抗菌力
- 産婦人科病棟の診療ユニットにおける温水器の細菌汚染防止対策
- 環境中の Clostridium difficile 汚染の調査法の検討 : 菌の採取法と分離培地の比較
- 海外トピック Clostridium difficile流行株BI/NAP1/027について
- 院内感染としてのClostridium difficile感染症 (特集 変わりつつある感染対策)
- 再発を繰り返した Clostridium difficile 関連下痢症の1例 : 分離菌株のPCRリボタイピングによる検討
- ウェスタンブロッティング, パルスフィールドゲル電気泳動, および Polymerase chain reaction を用いたタイピングにより検討した Clostridium difficile 性腸炎の再発例
- LETTERS TO THE EDITOR
- 教育講演 Clostridium difficile感染症--変化する疫学と日本における現状
- Clostridium difficile 菌血症の1例
- Clostridium difficile の toxin A
- Clostridium difficileの分子疫学と病原性
- がんセンターにおける toxin A 陰性 toxin B 陽性 Clostridium difficile による下痢症の院内集団発生
- 解説 Clostridium difficile感染症と細菌学的検査
- Clostridium difficile腸炎・下痢症 (特集 消化器感染症と分子医学(1)基礎と臨床--消化管病変を中心に)
- 酵素抗体法を用いたキットによるClostridium difficile toxln Aの検出
- 新キノロン系抗菌薬grepafloxacinの嫌気性菌に対する抗菌力
- ニューキノロン系抗菌薬balofloxacinの嫌気性菌に対する抗菌力
- 新規ニューキノロン系抗菌薬pazufloxacinの嫌気性菌に対する抗菌力
- 糞便以外から分離されたBacteroides fragilis groupからのB. fragilis エンテロトキシンの検出
- 新ペネム系経口化学療法剤ritipenem acoxilの抗嫌気性菌作用およびマウス盲腸内細菌叢への影響
- Clostridium difficile 感染症と細菌学的検査