材料力学マンダラ(第21巻)静的荷重から急速荷重へ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
沢 俊行 1948年東京生まれ。1976年3月,東京工業大学大学院機械物理工学専攻博士課程修了。工学博士。現在,広島大学大学院工学研究科機械システム工学専攻教授。主に,ボルト締結や接着構造の応力解析などの研究に従事。フランジやねじ込み継手のISO規格委員会の委員長など,多数の委員会委員を歴任。主な著書に『再入門・材料力学(上)(下)』(日経BP社)がある。
論文 | ランダム
- 共助の仕組みをどう組み立てるか (特集 協働型福祉社会のために)
- 草の根の「民」をどう育てるか--企業や「官」優位の一元的社会から多元的社会ヘ (地域福祉の政治学)
- 民間公益活動に市民的基盤を (市民活動のうねり)
- ボランティア恒常化のために--米国のNPO(民間非営利団体)を考える
- Synthesis of (R)- and (S)- Muscone(Organic Chemistry)