胸骨正中切開下のOPCAB (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (心臓血管領域)
スポンサーリンク
概要
著者
-
土井 潔
京都府立医科大学心臓血管外科
-
夜久 均
京都府立医科大学心臓血管外科
-
夜久 均
国立循環器病センター研究所先進医工学センター 生体工学部
-
土井 潔
京都府立医大第二外科
-
土井 潔
国立循環器病センター研究所生体工学部京都府立医科大学第二科
関連論文
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン(循環器病の診断と治療に関するガイドライン(2004-2005年度合同研究班報告))
- 虚血性心疾患に対するバイパスグラフトと手術術式の選択ガイドライン
- 先天性心疾患患児におけるMUF施行時の血漿中エンドセリン-1濃度の術後推移
- 慢性透析患者のOPCABにおいて術中HDFが有用であった1例
- SY-6-4 0ff-PumpCABGの遠隔成績はOn-PumpCABGに劣らないか? : 10年間の比較(シンポジウム(6)冠動脈バイパス術:長期遠隔成績から見た優位性,シンポジウム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 連続性雑音を認めた心室中隔欠損症
- SF-054-5 生体内組織形成技術による自家組織のみからなるBiovalve心臓代用弁の開発 : ビーグル肺動脈弁移植後の組織変化(再生・手術材料-3,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 176) 冠動脈バイパス術後早期より収縮性心膜炎を呈した一例(第105回日本循環器学会近畿地方会)
- 心不全の外科治療
- SF-018-4 小口径血管内治療を目的とし,自己組織による良好な内皮化能を持つ新しいカバードステント"Biocovered Stent"の開発(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 心拍動下冠動脈バイパス術(OPCAB)の成果と課題
- 130 生体外実験による自家移植用心臓代用弁の弁機能の評価(OS1-4:循環器系・血流の計測とメカニクス(4),OS1:循環器系・血流の計測とメカニクス)
- 胸部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術 : 最近の動向
- 53)PCI後に発症した冠動脈仮性瘤に対するOn-lay patch冠動脈バイパス術の一例(第103回日本循環器学会近畿地方会)
- 1113 生体外実験による自家移植用心臓代用弁の機能評価(S02-3 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング(3),S02 循環器系・呼吸器系の生体機能モデリング)
- 心臓・血管外科領域における内視鏡手術
- 29)心不全にて発症し冠動脈バイパス術を行った超高齢者の無痛性心筋梗塞の1例(第102回日本循環器学会近畿地方会)
- OFF PUMP CABG(2)(手術のtips and pitfalls)
- 虚血性心筋症に対する外科治療の最前線-遅延造影MRIによる局所心筋バイアビリティー評価に基づいた左室形成術の反応と術式選択-
- 生体内組織形成技術 (In Body Tissue Architecture Technology) による生体内で作る心臓弁(バイオバルブ)の開発
- 虚血性MRの病態と手術手技
- 生体内組織化促進技術の開発 : 形態学的・生化学的アプローチによる機能性バイオチューブ人工血管の短期作成
- 生体内組織形成技術による心臓弁(バイオバルブ)の開発
- 自家結合組織のみからなる小口径バイオチューブ人工血管の開発(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 生体内 Hemodynamic Stress 下におけるES細胞の血管壁細胞への分化誘導 : ハイブリッド型人工血管モデルを用いて(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 小口径人工血管無縫合吻合システムの開発 : 移植実験による機能評価(第105回日本外科学会定期学術集会)
- ニット製ダクロン人工血管非吻合部動脈瘤の1例
- Early and Long-term Results of Aortic No Clamp Off-Pump CABG in Patients with Cerebrovascular Disease
- 胸骨正中切開下のOPCAB (特集 胸部外科領域における低侵襲手術) -- (心臓血管領域)
- 遠位弓部大動脈瘤に対し2度の stent-graft 内挿術施行後の endoleak に対し人工血管置換術を施行した1例(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- 血栓による急性人工弁機能不全に対し, 術前にPCPSを導入した2例の経験(第99回日本循環器学会近畿地方会)
- Off-pump CABGは単独CABG症例に対する治療の第-選択肢と成り得るのか?(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 冠動脈バイパス術の最近の進歩
- 内頚静脈穿刺による逆行性脳灌流法 -2機能を有する新型カテーテルの開発-
- 第35回日本血管外科学会総会印象記
- 拡張可能な小児用人工血管-移植後長期における拡張性について-
- WS7a-1 移植後拡張可能な小児用人工血管の開発
- 血管壁再構築に及ぼす血管内皮細胞増殖因子の効果
- 内頚静脈穿刺による逆行性脳灌流用 カテーテルの臨床応用
- 冠動脈バイパス手術訓練装置の開発
- 冠動脈バイパス術を受ける患者の術前におけるQOLと身体活動
- エキシマレーザーにより微細加工した多孔質ポリウレタン小口径人工血管の開発:設計思想とプロトタイプデバイス
- エキシマレーザー加工したポリウレタン小口径人工血管:血管壁再構築とコンプライアンス, 多孔性および細胞成長因子の相関
- P758 冠動脈疾患における心膜液中のmacrophage chemoattractant protein-1
- Endocardial linear infarct exclusion technique (ELIET) を用いた左室形成術 : Dor 手術との比較
- 主要体肺動脈側副血行路を合併した心奇形に対する外科治療戦略
- 虚血性心筋症に対する左室形成術--手術成績のさらなる向上に向けて (特集 虚血性心筋症に対する外科治療戦略)
- 80歳以上の高齢者における冠動脈バイパス術
- 次世代CABGにおけるグラフトの選択 : 橈骨動脈グラフトの位置付け
- 低心機能合併例に対する心臓外科手術 (特集 合併症を有する胸部外科手術) -- (心臓血管領域)
- 高齢者冠動脈バイパス術後症例における心臓リハビリテーションプログラムについての検討
- 虚血性心筋症 : 非移植治療の可能性
- 虚血性僧帽弁逆流に対する外科治療-適応・時期・方法・今後の展開-
- SY-2-5 自家結合組織のみからなり宿主生体内で簡便に形成される. : 小口径代用血管バイオチューブの開発(SY-2 シンポジウム(2)外科領域における先端技術・治療の開発,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VWS-1-1 虚血性僧帽弁逆流に対する外科治療 : 理論と実際(VWS-1 ビデオワークショップ(1)機能的僧帽弁逆流に対する術式の工夫,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PD-7-1 機能的単心室症の治療戦略と中期遠隔成績(PD-7 パネルディスカッション(7)遠隔成績を考慮した機能的単心室症の治療戦略,第112回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し
- 冠動脈バイパス術と遅発性脳梗塞
- 冠血行再建術後における冠動脈の血管内皮機能
- Off pumpを基本術式とした腎機能低下例に対する冠動脈バイパス術の成績