SARSコロナウイルス研究の最前線 (第1土曜特集 ウイルス感染症--研究と臨床の最前線) -- (ウイルス感染症UPDATE)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 6 Rapid determination of RNA viral sequence(RDV)法の改良によるネッタイシマカ幼虫からの新しいブニヤウイルスの検出(第58日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- バキュロウイルスを用いた哺乳動物細胞への遺伝子導入とその応用
- 組換えバキュロウイルスを用いた哺乳動物細胞での遺伝子発現
- 1 Rapid Determination of Viral RNA Sequence (RDV)法による蚊媒介性RNAウイルスの検出(第57日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- A05 未知の蚊媒介性ウイルス検出を目的とした Whole genome amplification の応用(第59回日本衛生動物学会大会特集)
- A36 JNKの阻害は、Aedes albopictus若齢幼虫の成長を抑制する(一般講演,演題要旨,第58回日本衛生動物学会大会)
- 16 Aedes属一齢幼虫に対するc-Jun N-terminal kinase inhibitorの脱皮阻害効果(第54回日本衛生動物学会南日本支部大会講演要旨)
- A05 Aedes属に対するmitogen-activated protein kinase family阻害剤の致死効果
- SARSコロナウイルス研究の最前線 (第1土曜特集 ウイルス感染症--研究と臨床の最前線) -- (ウイルス感染症UPDATE)
- SARSコロナウイルスのワクチン開発 (特集 ワクチン開発と感染,免疫--インフルエンザ・マラリア・HIV・SARSの制圧に向けて) -- (新規ワクチンの開発と展望)
- E型肝炎 (特集 ヒトと家畜・ペット・野生動物の感染症--口蹄疫から学ぶ)
- C型肝炎ウイルス研究におけるヒト肝由来細胞の応用 ; 効率的なC型肝炎ウイルス増殖系の構築
- C型肝炎ウイルスのコア蛋白質と合成オリゴヌクレオチドとの相互作用
- C型肝炎ウイルスコア蛋白とエンベロープ蛋白の相互作用
- ワクチン製造 遺伝子組換え生ワクチン (特集 ワクチン--課題解決と新規品への期待) -- (研究動向)
- C型肝炎ウイルスRNA依存RNAポリメラーゼの発現と性状解析
- C型肝炎ウイルス
- SARS-CoVに関する最新の研究と今後の展望
- 新興ウイルス感染症の網羅的検出方法(RDV法)の確立と応用
- E型肝炎(基礎編)
- A型肝炎 基礎
- C型肝炎ウイルスゲノムのコアタンパク質との結合領域の解析
- A型肝炎ウイルスのウイルス学的特徴 (新時代のウイルス性肝炎学--基礎・臨床研究の進歩)
- E型肝炎と豚肉, 鹿肉, 猪肉の安全性
- E型肝炎ウイルス--感染様式と食中毒 (科学は食のリスクをどこまで減らせるか--食の安全科学) -- (人獣共通感染症)
- SARS-コロナウイルス (特集 ウイルス感染症--基礎と臨床) -- (基礎)
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討―1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 2010年A型肝炎ウイルス福岡株に対する分子疫学的検討-1999年ボルネオ(カリマンタン)島由来株との近縁性
- 中枢神経病変を来したコクサッキーウイルスB4感染症の7例
- Mycoplasma fermentans と SARS-coronavirus の共感染が細胞に及ぼす影響