亜急性硬化性全脳炎に対するリバビリン療法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
Ganglioneuroblastoma nodularと考えられた進行病期神経芽腫群腫瘍の2症例 : 臨床研究における問題点
-
エンテロウイルス
-
ポリオワクチン関連性麻痺の1例
-
教授就任にあたって
-
1.sarcoid granulomaを伴う肝芽腫の1例(第30回東北小児がん研究会,研究会)
-
5.眼局所療法と全身化学療法を併用した網膜芽細胞腫に対する治療戦略(第30回東北小児がん研究会,研究会)
-
2004年に福島県県南地区で流行したエコーウイルス30型による無菌性髄膜炎の小児例におけるウイルス学的検討
-
亜急性硬化性全脳炎 (小児の治療指針) -- (神経・筋)
-
抗ウイルス薬の使いかた (小児の治療指針) -- (感染症)
-
細菌性髄膜炎
-
亜急性硬化性全脳炎(SSPE)に対するsiRNAによる治療を目指した基礎的研究
-
胎内感染症 (特集 脳・神経系の画像診断) -- (疾患各論)
-
感染症--今月の話題 経口抗菌薬と薬剤耐性化--細菌性髄膜炎から子どもたちを守るために
-
233 インフリキシマブが有効であった若年性特発性関節炎の1例(膠原病と類縁疾患3,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
-
S3-3 RSV感染と気道過敏性(ウイルス感染とアレルギー,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
チトクロームcからみたけいれん重積型急性脳症の病態
-
RSウイルスと気管支喘息 (特集 ウイルス感染とアレルギー)
-
インフルエンザの治療薬 (かぜとインフルエンザのすべて) -- (インフルエンザの診断と治療)
-
RSV感染と気道過敏性 (特集 ウイルス感染症とアレルギー)
-
不明発疹 (小児科領域の院内感染)
-
福島県立医科大学医学部小児科学講座
-
P264 異なる臨床経過をとったFood protein-induced enterocolitis syndrome (FPIES)の新生児2例(食物アレルギー・他(2)-2, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
P124 小児期発症の難治性SLEに対するシクロスポリン療法(自己免疫,自己免疫性疾患(2)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
治療・予後 (特集 プリオン病と遅発性ウイルス感染症--最新の基礎・臨床研究) -- (亜急性硬化性全脳炎(SSPE))
-
血清学的に診断した受傷歴のない猫ひっかき病の3例 (主題 細菌感染症)
-
P4-3-2 タクロリムス投与によりステロイドの漸減が可能であった混合性結合組織病(MCTD)の1男児例(P4-3自己免疫,自己免疫性疾患2,一般演題,第22回日本アレルギー学会春季臨床大会)
-
小児の上咽頭から分離された Haemophilus influenzae の薬剤耐性化の動向
-
教授就任にあたって
-
夏に多くみられる急性脳炎・脳症 (特集 わが国における急性脳炎・脳症)
-
ヘルパンギーナ, 手足口病, 咽頭結膜熱
-
呼吸器ウイルス感染症 : 重症ウイルス性呼吸器感染症
-
亜急性硬化性全脳炎に対するリバビリン療法
-
感染症--今月の話題 MRワクチンで麻疹を撲滅! あるいは?
-
ポリオ (特集 定期予防接種)
-
脳梗塞後に発症し,ACTH療法が奏効したWest症候群の1例 (主題 精神・神経疾患)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク