統合失調症の分子遺伝学 (特集 統合失調症の分子医学)
スポンサーリンク
概要
著者
-
池田 匡志
藤田保健衛生大学医学部精神医学教室
-
岩田 仲生
藤田保健衛生大学 医学部精神医学教室
-
岸 太郎
藤田保健衛生大学 医学部精神医学教室
-
岸 太郎
藤田保健衛生大学医学部精神神経科学教室
-
池田 匡志
藤田保健衛生大学医学部精神神経科学教室
関連論文
- 各種情報サイトを上手く利用するには データベースをうまく利用するためには--遺伝子関連を中心に (特集 精神医学臨床研究ガイドブック)
- 統合失調症の全ゲノム解析 (特集 統合失調症--最近の話題)
- P2-294 統合失調症におけるNR4A1遺伝子多型の関連性について(一般演題 ポスター発表,薬物療法(遺伝子多型),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 症例 思春期に選択性かん黙を呈した女性の1例
- 抗うつ薬・気分安定薬のpharmacogenetics (特集 気分障害研究の最前線)
- 30-S1-1 「病識」の支援とアドヒアランス(シンポジウム30-S1 精神科専門薬剤師の可能性を探る〜アドヒアランスへの介入〜,社会の期待に応える医療薬学を)
- 統合失調症の原因遺伝子探索 : ゲノム医科学の発展と疾患感受性遺伝子探索の今後
- 統合失調症の分子遺伝学 (特集 統合失調症の分子医学)
- 職場におけるうつ病の早期発見と介入の試み (特集 1.うつ病による自殺を予防する)
- セロトニン2A(5-HT2A)受容体遺伝子多型 (話題になった遺伝子多型のその後(4))
- P1-477 抗精神病薬の経口剤からリスペリドン持効性注射剤への変更が精神症状、服薬アドヒアランスおよび治療満足度に及ぼす影響(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-485 統合失調症患者の薬物治療における顕在化しにくい副作用とその原因に関する調査(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 一般診療におけるうつ病の現状と初期介入 (特集 かかりつけ医のための精神医学)
- 症例 修正型電気けいれん療法がセネストパチーに有効であった症例--口腔内違和感の受容と行動変容の促進を通じてのQOLの改善
- 注目の遺伝子(第5回)統合失調症疾患感受性遺伝子の解析--Genome-Wide Association Study(GWAS)からのエビデンス
- NRG1と統合失調症 (特集 統合失調症の分子精神医学)
- 話題になった遺伝子多型・ハプロタイプのその後(第7回)AKT1と統合失調症
- COMTと統合失調症 (特集 統合失調症の分子精神医学)
- 話題になった遺伝子多型・ハプロタイプのその後(第6回)PPP3CC
- SAS/Geneticsの紹介
- SSRI反応性とセロトニン(5HT)系多型 (特集 ファーマコジェネティクス--遺伝子多型と臨床応用)
- 精神科領域で話題になった遺伝子多型のその後(3)セロトニントランスポーター(5-HTT)遺伝子多型
- 気分障害の分子遺伝学的研究
- 関連研究の流れ--case controlからgenomic controlへ
- P-0901 統合失調症におけるMAGEL2遺伝子多型の関連性について(一般演題 ポスター発表,疾患と遺伝子多型,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0900 統合失調症におけるSIRT1遺伝子多型の関連性について(一般演題 ポスター発表,疾患と遺伝子多型,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 覚醒剤使用障害の遺伝学的研究
- Can a SNP on splicing variant of HTR4 predict post psychotic depression or anxiety?
- 注目の遺伝子(第19回)NOTCH4
- 統合失調症の遺伝学的研究 : 全ゲノム関連研究(GWAS)を中心に