研究・症例 肺門縦隔リンパ節腫脹で発症したlarge cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 関節リウマチの滑膜マクロファージにおける最終糖化産物受容体(RAGE)の発現亢進
- 54.気管支鏡下肺生検により診断した肺MALTリンパ腫の1例 : 第37回日本肺癌学会中国四国支部会
- 3. 末梢性肺小細胞癌の 1 例(第 6 回日本気管支学会中国四国支部会)
- 第36回日本肺癌学会中国・四国支部会 : 44.縦隔腫瘍との鑑別を要した肺芽腫症の1例
- P-72 胸腺癌4症例の臨床病理学的検討
- CYFRA21-1の悪性胸膜中皮腫診断における有用性について
- 家族内に同時発症した胸膜悪性中皮腫の2症例
- 2.肺野末梢小型病変のCTによる検討(一般演題)(第11回日本気管支学会中国四国支部会)
- 研究・症例 肺門縦隔リンパ節腫脹で発症したlarge cell neuroendocrine carcinoma(LCNEC)の1例
- 肺癌(stage Ib)の術後早期に消化管穿孔をきたして再発し死亡した1例
- 局麻下胸腔鏡を施行し良性石綿胸水と考えられた1例
- 35.気管支喘息に無気肺を合併した2症例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 成人発症の縦隔リンパ節結核の1例
- ステロイドとシクロホスファミドのパルス療法が有効であった特発性間質性肺炎の一例
- 195 アトピー及び非アトピー喘息患者における末梢血リンパ球のIL-5産生の検討
- 194 アトピー素因を有する健常人とアトピー型喘息患者の末梢血リンパ球IL-5産生の検討
- 41.当院における喀血症例の臨床的検討(一般演題)(第9回 日本気管支学会中国四国支部会)
- 202 喘息患者末梢血リンパ球のIL-5産生
- H-76 2cm以下の肺野小型病変のthin slice CTによる検討
- 18.有瘻性慢性膿胸に対してEWSが有用であった1症例(第10回 日本気管支学会中国四国支部会)
- F-10 増大傾向を認めた円形無気肺の 1 例(症例 3)(第 21 回日本気管支学会総会)
- P-38 気管支喘息にマスクされていた気管切開後気管狭窄の 1 例(気道狭窄)
- 178 喘息患者誘発痰に及ぼす吸入ステロイドの影響
- 368 気管支喘息患者誘発痰中の出現細胞の検討
- 263 喘息患者の食塩水誘発痰の出現細胞
- 451 気管支喘息患者の誘発痰の出現細胞分類とリンパ球表面マーカーの検討