銅酸化物接合における固有ジョセフソン効果 (〈超伝導接合の物理と応用〉特集号) -- (ジョセフソン効果の多様な側面)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
量子渦糸の構造とダイナミクス : ボーズ原子ガスでの渦糸誕生とフェルミ原子ガスで見る室温超伝導渦糸構造の予測(冷却原子,熱場の量子論とその応用,研究会報告)
-
23aGD-9 固有ジョセフソン接合におけるTHz波発振のマルティスケールシミュレーション(23aGD 磁束量子系1(THz発振ほか),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27pRG-5 固有ジョセフソン接合における位相差の運動状態とTHz発振(磁束量子系2(THz発振他),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
20aHW-4 強結合固有接合における協力的量子トンネル現象の理論(20aHW 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
21pWF-2 d-dot素子の作成と評価 II(21pWF 磁束量子系II(ジョセフソン接合,トンネル分光),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pZG-4 d-dot素子の作成と評価(25pZG 磁束量子系I(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aPS-11 d-dotの作製と磁場分布(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
20aPS-96 FIBによるd-dotの作製と評価(領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aWF-1 d-ドットの超伝導と磁束分布III(磁束量子系(相図・可視化・電子状態),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25pPSA-32 d-dot(YBCO-Pb系)の作製と超伝導特性(低温,領域8ポスターセッション,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23pWF-6 固有ジョセフソン接合における0磁場でのTHz波発振の理論(磁束量子系II(銅酸化物),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
12p-PSB-3 演算子展開法によるp-dモデルの励起状態 : スピン励起
-
1p-PS-6 演算子展開法による銅酸化物超伝導体の電子状態の解析
-
21pGH-5 多バンド超伝導・超流動におけるレゲット・モードとそのdynamical class(21pGH 鉄系超伝導(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
25aYA-4 多バンド超伝導体におけるジョセフソン渦(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
-
2次元ハバードモデルの電子状態における不純物効果
-
ハバード模型の電子状態
-
ナノ構造超伝導体の理論 : d-dot,異方的微小超伝導体、超伝導ネットワーク(不均一超伝導超流動状態と量子物理,研究会報告)
-
27p-PS-62 複合演算子による酸化物超伝導体の電子状態
-
酸化物超伝導体における有効ハミルトニアンとフェルミレベル近傍の電子状態
-
酸化物高温超伝導体の絶縁体-金属転移近傍における多体電子状態
-
26pWQ-4 YBa_2Cu_3O_7薄膜を用いたd-dotの作製(26pWQ 磁束量子系II(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
23pWF-14 PLD法によるYBa_2Cu_3O_7薄膜を用いたdドット素子の作製とその評価(磁束量子系II(銅酸化物),領域8,強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
26pXP-1 d-ドットの渦糸構造と電子構造とその応用(26pXP 磁束量子系2(理論・電子状態・ダイナミクスなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
18aXJ-3 ポーズ・ハバード模型による絶縁体-超流動転移の解析(量子エレクトロニクス(Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
ボーズ・アインシュタイン凝縮における量子補正(熱場の量子論とその応用,基研研究会,研究会報告)
-
27aSA-3 ボーズ・ハバードモデルにおける超流動-モット絶縁体転移(27aSA 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
光学格子中のボーズ原子ガス絶縁体 : 超流動転移(基研研究会「熱場の量子論とその応用」,研究会報告)
-
19pYA-3 光学格子中のボーズ原子ガス絶縁体 : 超流動転移(量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
BECにおける量子補正 (熱場の量子論とその応用)
-
24pWZ-8 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性III(24pWZ X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
-
26pYT-3 磁場下でのナノ超伝導板の準粒子構造IV(微小超伝導体,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
-
30aXC-8 d-dotの相互作用とダイナミクス(30aXC 微小ジョセフソン接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
19aYL-13 ナノ超伝導複合体d-dotの相互作用III(超伝導・電荷密度波,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
24aPS-124 d-dotを用いた論理回路のシミュレーションIII(24aPS ポスターセッション(低温),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pTG-2 d-dotを用いた論理回路のシミュレーションII(微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
-
18aRC-1 d-dotを用いた論理回路のシミュレーション(微小接合,領域4,半導体,メゾスコピック系・局在)
-
23pRF-1 二次元光学格子中のフェルミオン原子が作る反強磁性相(量子エレクトロニクス(光学格子系・Fermi原子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
21aRG-4 調和型トラップ中の光学格子上フェルミオン原子ガスにおけるインバランス効果(量子エレクトロニクス(光学格子系・Bose原子系の理論),領域1,原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理)
-
20aXE-1 多重ジョセフソン接合模型におけるジョセフソン渦糸状態の反射率(20aXE 接合系磁束系など(理論),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27pTB-12 フェルミ原子ガスにおける渦糸構造とダイナミクス(27pTB 量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
19pYA-1 フェルミオン光学格子上での擬スピンによる磁性及び超流動の発現について(量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
25pYE-6 光学格子中のトラップされたフェルミ原子ガスの新奇超流動(量子エレクトロニクス(BEC理論・実験),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
27aYJ-5 異なるバンド数をもつ超伝導体間におけるJosephson効果(27aYJ 超伝導・密度波,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
23aQE-1 固有ジョセフソン接合におけるテラヘルツ発振III(23aQE 磁束量子系2(THz波発振・ジョフソン磁束・渦糸相図),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
銅酸化物接合における固有ジョセフソン効果 (〈超伝導接合の物理と応用〉特集号) -- (ジョセフソン効果の多様な側面)
-
12aTF-2 回転ボーズ・アインシュタイン系における巨視的波動関数の連結性の破れと渦糸誕生のメカニズム(量子エレクトロニクス : BEC 理論, 領域 1)
-
23aWQ-7 固有接合における強制同期と協力的量子トンネル現象(23aWQ 微小接合,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
-
21aYE-9 超伝導複合体d-dotの磁束構造(21aYE 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
23pXB-4 多ギャップ超伝導体SISジョセフソン接合におけるシャピロ・ステップ(23pXB 超伝導・電荷密度波,領域6(金属,超低温超伝導・密度波))
-
23aWQ-8 多ギャップ超伝導体ジョセフソン接合における巨視的量子トンネル(23aWQ 微小接合,領域4(半導体メゾスコピック系・局在))
-
25aRH-8 多結晶鉄砒素超伝導体における粒間臨界電流の評価(鉄系超伝導体I(超伝導状態・対称性など),領域8,強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など)
-
Charles P. Enz, A Course on Many-Body Theory Applied to Solid-State Physics, World Scientific, Singapore and New Jersey, 1993, x+428p., 23×15.5cm, 13,200円
-
G333 原子気体ボーズアインシュタイン凝縮体中の3次元渦糸ダイナミクス(G-33 数理流体(3),一般講演)
-
22aYJ-4 ナノサイズの異方的超伝導体の準粒子構造(磁束量子系・近接効果(理論),領域8(強相関系 : 高温超伝導,強相関f電子系など))
-
固有ジョセフソン接合におけるTH z波発振(不均一超伝導超流動状態と量子物理,研究会報告)
-
21aXQ-1 ナノ超伝導複合体d-dotの準粒子構造(超伝導,領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
-
23aZA-3 超伝導ワイヤーにおける外部電流による渦糸流制御III(23aZA 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
28pPSB-17 超伝導ワイヤーにおける外部電流による渦糸流制御II(28pPSB 領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
22pPSA-83 超伝導ワイヤーにおける外部電流による渦糸流制御(領域4ポスターセッション,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
24aPS-14 ナノ超伝導体における磁束ダイナミクス(領域4ポスターセッション,領域4(半導体, メゾスコピック系・局在))
-
25pTN-3 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性IV(25pTN X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
-
28aHG-14 超伝導-トポロジカル絶縁体接合系の輸送理論とジョセフソン効果(28aHG トポロジカル絶縁体/超伝導,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
26aHD-5 固有ジョセフソン接合における第2スイッチングの理論(26aHD 微小接合・半導体スピン物性,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
28aED-12 鉄砒素系固有ジョセフソン接合における新しい接合間結合と集団励起モード(28aED 磁束量子系1(固有ジョセフソン接合・テラヘルツ発振),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
28aED-10 二つの固有ジョセフソン接合からのTHz波発振と干渉効果(28aED 磁束量子系1(固有ジョセフソン接合・テラヘルツ発振),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
18aRD-1 種々の微小超伝導板における準粒子構造(超伝導(渦糸),領域6,金属,超低温,超伝導・密度波)
-
25pZG-2 異方的ナノ超伝導体の超伝導構造(25pZG 磁束量子系I(ナノ構造・電子状態),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
24aXJ-11 ナノ超伝導板における渦糸状態の準粒子構造(24aXJ 微小接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
酸化物高温超伝導体の理論
-
30aXC-13 ナノ超伝導板の渦糸状態の準粒子構造(30aXC 微小ジョセフソン接合,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
21aWF-4 磁場下におけるナノ超伝導板の渦糸分子の準粒子構造(微小超伝導体,領域4(半導体,メゾスコピック系・局在))
-
25pZQ-10 固有ジョセフソン接合系のMQTに対するキャパシティブ結合の効果(25pZQ 高温超伝導(トンネル分光),領域8(強相関係:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
13項 d波超伝導体ドットを用いた0-πジョセフソン接合の量子論的位相ダイナミクス(4節 通研講演会,第5章 国際会議・シンポジウム等)
-
30aUE-9 ナノサイズの異方的超伝導体の渦糸構造(30aUE 磁束量子系(磁束電子構造),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
27aXF-4 d波超伝導体ドットを用いた0-πジョセフソン接合の量子論的位相ダイナミクス(27aXF 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
22aJA-8 走査型パルスレーザー励起による超伝導検出器の位置依存性V(22aJA X線・粒子線(中性子),領域10(誘電体,格子欠陥,X線・粒子線,フォノン))
-
24aGH-9 固有ジョセフソン接合からのTHz波発振と干渉効果(24aGH 固有ジョセフソン接合・渦系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
22pHB-2 非局所GL理論 : 渦糸間の引力相互作用の起源(22pHB 超伝導,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
24aGH-10 多ギャップ固有ジョセフソン接合系の縦方向集団励起モード(24aGH 固有ジョセフソン接合・渦系理論,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
-
19pYA-13 中性BCS超流体に対する1ループ補正(II)(量子エレクトロニクス(BEC理論),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
-
19aYL-12 超伝導薄膜細孔格子を用いた急冷によるストリング生成(Kibble-Zurek)機構の確認(超伝導・電荷密度波,領域6(金属,超低温,超伝導・密度波))
-
31p-B-1 Thermo Field Dynamicsにおける粒子分布と準粒子場表現(統計力学と場の量子論-Thermo Field Dynamicsとその周辺,31p B 統計力学・物性基礎論,素粒子論合同シンポジウム)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク