臨床の実際 経皮的乳管内色素注入による腺葉区域切除にて診断しえた非浸潤性乳管癌の1例
スポンサーリンク
概要
著者
-
大田 浩司
金沢大学第1外科
-
大田 浩司
福井県立病院外科
-
太田 浩司
金沢大学医学部第1外科
-
道伝 研司
福井県立病院外科
-
大田 浩司
金沢大学医学部第1外科
-
大田 浩司
福井県外科医会
-
大田 浩司
福井県立病院 外科
-
細川 治
横浜栄共済病院
-
道伝 研司
福井県立病院 外科
関連論文
- 90歳男性に対するDDD型ペースメーカー植え込みの1例 : 日本循環器学会第72回北陸地方会
- W2-1 5-FU の抗腫瘍効果に影響を及ぼす腫瘍細胞内環境 : 耐性獲得の機序とその克服(第49回日本消化器外科学会総会)
- 消化器癌細胞におけるチミジル酸合成酵素発現の推定 : 薬剤の合理的併用を目指して
- R-6 頚部食道表在癌に対する喉頭温存頚部食道切除術(第50回日本消化器外科学会総会)
- 1552 非外傷性小腸穿孔27例の検討(小腸良性3(穿孔),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0799 腹腔鏡下胆嚢摘出術2000例中の胆嚢癌症例の検討(胆嚢手術4,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0794 腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道損傷症例の検討(胆嚢手術3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 0392 背部に結腸皮膚瘻を形成した,下行結腸憩室炎の1例(大腸良性3(憩室症),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 7. Mesodiverticular bandを伴ったメッケル憩室による腸重積の1例(第35回日本小児外科学会北陸地方会)
- 12.腸管重複症の1例(第34回日本小児外科学会北陸地方会)
- 1. メッケル憩室を先進部とした腸重積症の検討(第33回日本小児外科学会北陸地方会)
- P-052 ドレナージ術にて軽快した主膵管断裂を伴う小児外傷性膵損傷の1例(ポスター 小児救急3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-1-46 長期経過観察されていたRokitansky-Aschoffsinus内に発生した早期胆嚢癌の1例(胆嚢 悪性1,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-315 アンビルヘッドを用いた,腸管の側々吻合法(要望演題21-1 自動縫合器の使用法 下部,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-5-6 届け出精度の高い地域がん登録と連携した院内がん登録の活用と問題点(シンポジウム5 日本における消化器癌データベース : 真の貢献のための課題を探る,第63回日本消化器外科学会総会)
- P-1-415 腹腔鏡下膵体尾部切除術施行症例の検討(膵 手術・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- Von Recklinghausen 病に5重癌として発症した十二指腸乳頭部衝突癌の1例
- VP-10 内視鏡外科手術による胃局所切除術の手技と成績
- 完全静脈栄養(TPN)のみにより生児を得たHPN患者の1例
- 9.lV期肺癌に対する胸腔鏡手術 : 第36回日本肺癌学会北陸支部会
- 臨床の実際 経皮的乳管内色素注入による腺葉区域切除にて診断しえた非浸潤性乳管癌の1例
- 当院における転移性肝癌に対するラジオ波凝固療法施行例の検討
- 感染性心内膜炎による連合弁膜症に対して弁置換術を行った短腸症候群の1例
- PP207063 大腸癌におけるTS, DPDの発現は術後経口抗癌剤投与の指標になりうるか
- S07-09 直腸癌に対するendoluminal surgery
- P04-01 消化器癌化学療法のガイドライン作成に向けて : 現状と問題点
- TPNに起因した、腸管粘膜防御機能の低下に対する付加的少量経腸栄養剤の予防的効果と機序
- PP566 少量の付加的経腸栄養が, 腸管粘膜透過性, 腸管粘膜形態, 腸管局所免疫能に及ぼす影響
- III-7-4 食道胃接合部m癌に対する経皮的内視鏡下胃内手術(第54回日本食道疾患研究会)
- PP-508 少量の低残渣食による腸管粘膜透過性亢進および bacterial translocationの防止
- 少量の低残渣食併用による静脈栄養施行時のbacterial translocation防止
- 138 当院における内視鏡下採石術および腹後鏡下胆嚢摘出術による総胆管結石症治療の現況
- 分離型小腸瘻からの成分栄養剤投与により反応性血小板増加症をきたした1例
- PP307002 進行大腸癌におけるp16,hMLHI遺伝子プロモータ領域のhypermethylationの解析
- 胸部腫瘍からの転移が強く疑われた多発性消化管血管肉腫の1例
- 65)下肢リンパ浮腫に対するリンパ球動注療法
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 12.術前肉眼的に病巣を確認し得なかった中間層部原発早期扁平上皮癌の1例
- PPS-3-283 当院における原発性小腸腫瘍の臨床病理学的検討(小腸8)
- 麻痺性イレウスで発症した劇症型アメーバ性大腸炎の1例
- OP-2-119 腹腔鏡下胆嚢摘出術後時の胆道損傷に関する検討
- 8. メッケル憩室症例の検討(第 31 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 11. 小児大腸内視鏡検査の検討(第 30 回日本小児外科学会北陸地方会)
- VP28 胆嚢炎症例に対するステント治療 : 経乳頭的胆嚢Drainage (ETGBD) の実際
- 大腸内視鏡検査後に見られた上腸間膜静脈血栓症の1例
- 急性無石胆嚢炎症例に経乳頭的胆嚢ドレナージ術を施行した1例
- 孤立性に縦隔転移を認めた肝細胞癌の1例
- W2-1 小腸大量切除16症例の栄養管理(第38回日本消化器外科学会総会)
- 10. 膿胸を合併した肺癌の2症例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 556 結腸・直腸癌の遠隔転移巣に対する治療とその問題点(第37回日本消化器外科学会総会)
- 局所性門脈圧亢進症の評価に超音波内視鏡が有用であった膵尾部襄胞症の1例
- 387 DNA 合成酵素活性からみた人胃癌切除標本の検討(第36回日本消化器外科学会総会)
- 212 小腸壁欠損に対する漿膜パッチ法の検討 : 小腸粘膜再生を中心として(第36回日本消化器外科学会総会)
- P-177 孤立性転移性消化管腫瘍の2例(第36回日本消化器外科学会総会)
- 19.姉弟発生をみた仙骨奇形腫(第20回日本小児外科学会北陸地方会)
- 下咽頭頸部食道癌に対する咽頭喉頭頸部食道切除術の検討 : 遊離空腸移植による頸部食道再建
- V8-2 難治性頸部食道瘻に対する遊離空腸を用いた食道再建術(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-120 CDDP, 5-FU, leucovorin の腹腔内投与が著効した再発胃癌の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 示-50 CDDP, 5-FU, Ieucovorin による術前化学療法が著効した直腸癌の一例(第38回日本消化器外科学会総会)
- 59 食道浸潤胃癌の治療 : 開胸開腹か開腹のみか, その選択は(第38回日本消化器外科学会総会)
- P-3-296 術前診断が困難であった膵内分泌腫瘍の1例(膵 内分泌腫瘍,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 内視鏡的十二指腸乳頭切除後1カ月目に発症した乳頭部狭窄の1例
- 胆管造影困難例に対する工夫 - 膵管ガイドワイヤー留置法 -
- 複数の開腹手術後に発症した被嚢性腹膜硬化症(EPS)の1例
- 悪性転化した縦隔成熟型奇形腫の1例
- 直腸限局型Crohn病の1手術例
- 乳癌症例におけるデジタルマンモグラフィモニター診断とスクリーンフィルム診断の比較検討
- 示2-26 隆起性病変を呈した胃印環細胞癌の1症例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 86 急性膵炎に対する膵酵素阻害剤持続動注療法施行例の検討
- 腹部放線菌症の1例
- 福井県の乳癌検診における検診施設, 精査施設, 治療施設連携の現状と精度管理上の問題点について : 情報の精度管理の観点から
- VP3-18 非嵌頓時にMRIにて診断可能で腹腔鏡下に治療し得た左閉鎖孔ヘルニアの1例
- 474 大腸癌手術後の follow up について(第47回日本消化器外科学会総会)
- Tyrosine Kinase 阻害剤 (Imatinib) が奏効した胃原発 GIST の1例
- 218 腹腔鏡下胆嚢摘出術の合併症の検討 : 1000例を経験して
- 中結腸動脈に仮性動脈瘤を有した膵仮性嚢胞内出血の1例
- 胃腺癌細胞における human chorionic gonadotropin-α subunit の産生に関する免疫組織学的研究
- 380 胃癌組織における葉酸濃度の測定, および葉酸による 5-FU の効果増強について(第37回日本消化器外科学会総会)
- 368 胃腺癌細胞における HCG-α subunit の産生に関する免疫組織学的研究(第37回日本消化器外科学会総会)
- 140 CDDP および Ieucovorin が腫瘍細胞内葉酸濃度に及ぼす影響(第37回日本消化器外科学会総会)
- PP1050 Covered Metalic Stent留置により治癒し得た, 頸部食道横行結腸吻合部縫合不全症例の経験
- Gastritis cystica polyposaを追跡して発見した残胃吻合部早期癌の1例
- II-292-1 癌終末期における腎不全 (特に両側水腎症) への対処(第50回日本消化器外科学会総会)
- II-325 膵 Solid and Cystic Tumor 症例の検討(第49回日本消化器外科学会総会)
- P3-1 早期癌に D_0-1 手術後の遠隔成績と術後5年後の患者アンケート調査の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 福井県における技師, 医師を対象とした乳房超音波勉強会の試み : アンケート調査結果からの考察
- 14. 幼児急性胃軸捻転症の1治験例(第16回日本小児外科学会北陸地方会)
- 尋常性乾癬, ネフローゼ症候群および胃カンジダ症を併発した胃悪性リンパ腫の1例
- 示-117 同時性肝・胃重複癌の1切除例(第30回日本消化器外科学会総会)
- 示-163 尋常性かんせん, 胃カンジダ症を合併した胃悪性リンパ腫の1例(第29回日本消化器外科学会総会)
- Borrmann 2 型胃癌に併存した胃絨毛状腺腫内癌の1例
- 112 腹水を伴う末期肝硬変症に対する総肝動脈血結紮術兼脾内自家肝細胞移植(第40回日本消化器外科学会総会)
- 528 膵全摘により救命し得た, 高齢者急性壊死性膵炎の1例(第39回日本消化器外科学会総会)
- 135 気管支腺発生腫瘍の外科治療(気管支腺発生腫瘍)
- 卵殻で穿孔をきたした放射線性小腸炎の1例
- PS-021-7 大腸癌における術前CT検査によるリンパ節転移診断の有用性に関する検討(PS-021 ポスターセッション(21)大腸:悪性・画像診断,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 石灰化診断における年齢因子の重要性
- 手術手技 進行右側結腸癌に対するD3郭清を伴う単孔式腹腔鏡下結腸右半切除術
- 歯肉転移にて発見された盲腸癌の1例
- PS-088-1 当院における急性虫垂炎に対する単孔式腹腔鏡下虫垂切除術の検討(PS-088 大腸 鏡視下-1,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- VD-006-5 結腸癌に対する更なる低侵襲手術 : 単孔腹腔鏡下結腸切除術(VD-006 ビデオセッション(6)大腸 低侵襲・機能温存,第112回日本外科学会定期学術集会)