法典化と司法解釈 : フランスの経験から法の理論へ
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(三・完)
- 賃借権の対抗要件としての登記 : -ボアソナード草案財産編三七〇条と民法六〇五条-
- 穂積陳重と賃借権 : -民法六○九条を中心に-
- 穂積陳重と旧民法--「民法原理」講義を中心に
- フランス法における合意境界確定--土地所有権界確定と不動産取引安全
- カメルーンの裁判制度とフランスの果たした役割
- ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(二)
- 翻訳 ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(2)
- ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(一)
- 翻訳 ベッカリーア『犯罪と刑罰』第五版(1)
- 法典化と司法解釈 : フランスの経験から法の理論へ
- フランス革命期の国王裁判における法的側面(大久保泰甫教授退官記念論文集)
- 献呈の辞(大久保泰甫教授退官記念論文集)
- 所有権--歴史的および比較法的視角から 歴史的視角から (日仏物権法セミナー(第1回)21世紀における所有権と財産--日仏比較研究) -- (所有権の諸観念)
- 特別寄稿論文 アパルトマンの所有権の法律的性格--フランスモデルについての省察(続)
- フランス法における強制退去(明渡し)--賃料不払い・空家不法占拠と警察上援助拒絶
- 「われわれがこうした連中を人間であると仮定することは不可能である」: 『法の精神』第一五編における奴隷制の理論
- 土地法 (特集 二〇一〇年学界回顧)
- 明治期の国税滞納処分制度について
- 法務省図書館所蔵・裁判所構成法関連文書の紹介--明治20年独・英・仏語原案(3)
- 土地法 (特集 二〇〇九年学界回顧)
- 翻訳 借地と都市整備--フランス・リヨン市民病院の貸地経営(1781-1914)(3)
- 書評 森田貴子『近代土地制度と不動産経営』
- 法務省図書館所蔵・裁判所構成法関連文書の紹介--明治20年独・英・仏語原案(2)
- フランス法における境界確定訴訟と土地所有権(2・完)
- フランス法における境界確定訴訟と土地所有権(1)
- 法務図書館所蔵・裁判所構成法関連文書の紹介--明治20年独・英・仏語原案(1)
- 翻訳 借地と都市整備--フランス・リヨン市民病院の貸地経営(1781-1914)(2)
- 翻訳 借地と都市整備--フランス・リヨン市民病院の貸地経営(1781-1914)(1)
- 法務図書館所蔵・裁判所構成法関連・オットー・ルードルフ文書の紹介--「ルードルフ氏演説」(明治19年6月)、「千八百八十六年七月十五日ヨリ八月二日ニ至ル旅行ニ関セル報告」及び「(十月訳)日本司法制度ノ発達ニ関スル意見書并ニ拙者ノ近稿タル裁判所編成法案ノ弁明」
- 書評 高橋清徳著「関係の無償性と対象の無償性」(林信夫・佐藤岩夫編『広中俊雄先生傘寿記念論集 法の生成と民法の体系--無償行為論・法過程論・民法体系論』(創文社 二〇〇六年))
- オットー・ルードルフ(1845-1922)について--東京大学ドイツ法講師から司法省顧問・裁判所構成法原案起草者へ(付・明治18年9月「裁判所組織及裁判手続ニ関スル意見」)
- 「法典調査の方針」について (法典調査会に学ぶ--債権法改正によせて(1))
- 日本におけるコード・シヴィルの受容--法典としての民法
- 土地法 (特集 学界回顧2011)
- 区分所有建物被災 : 基本的法理と東日本大震災での新展開 (特集 災害時における民事法の機能とあり方)
- 昭和30年代の借地借家法改正法案における「正当事由」条項(1)
- モンテスキューの作品における法と正義 : 法制史と法理論の交差する読解
- 「第9回帝国議会の民法審議」広中俊雄編著,「民法修正案(前3編)の理由書」広中俊雄編著,「民法修正案(前3編)に関するおぼえがき」広中俊雄(法学 第50巻5号)
- シンポジウム 「アジアとヨーロッパにおける人権 - 確立・制度・保護 - 」1 はじめに
- シンポジウム 「アジアとヨーロッパにおける人権-確立・制度・保護-」
- 地上権者への固定資産税課税についての沿革的考察--「定期所有権」と固定資産税
- ボワソナード民法草案における所有権の「絶対性」--非制約性と対抗可能性
- 昭和41年借地法・借家法改正の再検討--戦後社会の変貌への対応
- 罹災都市借地借家臨時処理法についての議会審議
- 書評 藤原明久『明治初年の土地売買における所有権移転手続--フランス法継受の一局面』
- 研究論文・報告--特別寄稿論文 アパルトマンの所有権の法律的性格--フランスモデルについての省察
- 書評 大久保泰甫・高橋良彰著『ボワソナード民法典の編纂』
- 民法典論争と日本社会 (特集 民法典と日本社会)
- 書評 藤原明久 明治23年旧民法と判例連帯債務法の展開
- 占領下における軍政部徴税督励
- ボワソナ-ド草案賃貸借規定と日・仏法学 (特集=ボワソナ-ド民法典とは何か 民法100年)
- 国税庁の発足と税務行政
- 関東大震災と借地借家臨時処理法(大正13年法律第16号)(下)
- 大規模災害と借地借家についての立法史 (特集 阪神・淡路大震災(4))
- 関東大震災と借地借家臨時処理法(大正13年法律第16号)(中)
- 関東大震災と借地借家臨時処理法(大正13年法律第16号)-上-
- Boissonade et la reception du droit francais au Japon/Maison du Japon a la cite internationale universitaire de Paris(1991)
- フランスにおける商事賃貸借と賃借権物権論(一)
- フランスにおける居住用借家法改正と賃借権物権論
- 19世紀フランスにおける賃借権物権論の登場 : メルランとトロロン
- 法典調査会の慣習調査(明治27年)と永小作権
- 旧民法ボアソナ-ド草案における賃貸借規定について
- ボアソナード草案とフランスにおける賃借権物権論(四)
- ボアソナード草案とフランスにおける賃借権物権(三)
- ボアソナード草案とフランスにおける賃借権物権(二)
- ボアソナード草案とフランスにおける賃借権物権(一)
- ボアソナード民法草案における賃借権
- 藤原明久「ボワソナ-ド日本民法草案における抵当権の性質・目的物・種類--旧民法における抵当権の前提」(神戸法学雑誌第三〇巻第三号)「ボワソナ-ド日本民法草案における抵当権の登記-1・2完-」(神戸法学雑誌第三〇巻第四号,第三一巻第一号)
- 日本中世における在地の紛争解決
- 一七八九年フランス人権宣言のテルミノロジーとイコノロジー, [資料]一七八九年フランス人権宣言試訳 (第一部 歴史・社会体制と法)(杉浦一孝教授退職記念論文集)
- 16世紀から18世紀フランスにおける暴力とその衰退