乳癌告知の在り方と問題点 (特集 癌告知とインフォームド・コンセント)
スポンサーリンク
概要
著者
-
本間 敏男
札幌医科大学第1外科
-
本間 敏男
札幌医科大学第一外科
-
本間 敏男
札幌医科大学 第一外科
-
大村 東生
札幌医科大学 外科腫瘍学・消化器外科学
-
大村 東生
札幌医科大学 医学部 外科学 第一講座
-
大村 東生
札幌医科大学 外科学第一講座
-
大村 東生
札幌医科大学 第一外科
-
平田 公一
帝京大学 医学部外科
-
平田 公一
札幌乳腺外科クリニック
-
平田 公一
小樽掖済会病院
関連論文
- 1.噴門側胃切除後の空腸嚢間置再建術(Session9近位切除後,幽門側切除後再建)(第31回胃外科・術後傷害研究会)
- 食道癌に対する補助化学療法としての少量FP療法の試み
- 上部胃癌における脾門リンパ節郭清の適応
- PP318020 噴門側胃切除兼空腸嚢間置再建術の臨床的, 実験的評価
- PP849 膵癌細胞株を用いた転移機序に関する検討
- P-2-384 IFNα併用サバイビン2Bペプチドワクチン療法 : 著効を示したStageIVB膵癌の症例経験(胆・膵 研究,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-9-8 サバイビン2Bペプチドによるペプチドワクチン療法 : 第一相臨床研究における現状(ワークショップ9 消化器外科領域のtranslational researchの抱える問題点とその将来展望,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-095-7 HLA Class I発現度別にみたStage 2大腸癌の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- RCTによる進行大腸癌に対する術後補助化学療法の評価
- Endorectal Coil MRI(E-coil)による直腸癌壁深達度診断の検討
- PP207107 大腸粘液癌の臨床病理学的特徴と予後に関する検討
- PP107108 大腸癌に対するHand-assistの有無によるlaparoscopic surgeryの比較検討
- PP1084 2cm以下の進行大腸癌の特徴
- SF3c-2 ヒト膵癌細胞株の血行性転移と腹膜播種の相違に関わる遺伝子発現解析および細胞生物学的相違の検討
- 下部直腸癌に対する側方郭清の再発形式からみた検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- PP-2-284 当科における小膵癌の外科治療
- 境界領域膵病変に対する縮小膵切除の手技と成績
- 中心静脈カテーテル留置に起因した上部消化管術後深部静脈血栓症例の検討
- OP-3-114 胆膵領域における各種温存術式の検討(膵3)
- 当科における膵-空腸吻合術の基本 : レジデント単独施行例の解析
- 早期胃癌のリンパ節転移からみたガイドラインの検証
- 膵臓癌の化学療法の現状と将来
- 458 肝切除術後における HGF,サイトカインの検討 : 特に肝不全例における変動について(第43回日本消化器外科学会総会)
- 膵癌切除症例からみた至適切除範囲の検討 : 血管合併切除, 拡大郭清の意義(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌肝転移に対する肝切除8例について
- SY-3-09 併存肝疾患別にみた肝切除後の生存率と長期予後改善のための新しい肝線維化抑制療法の開発(シンポジウム3 : 肝切除後の長期生存(10年以上)を目指して)
- 肝切除周術期における栄養評価と肝機能障害の検討
- HP-153-3 当院における進行・転移性乳癌に対するXC療法の効果とQOL(乳がん(化学療法3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- SF-013-4 乳癌におけるヒストンメチル化酵素PRDM14遺伝子の診断・治療への応用の可能性(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 創傷処置の基本と実際 (特集 初期臨床研修医が知っておくべき外科外来の初期診療) -- (処置法)
- 乳腺原発の稀な腺様嚢胞癌の1例
- 乳癌--外来療法を中心に (カレントトピックス 診療ガイドラインをどう活用するか)
- 0334 MHC class 1の発現異常は,癌悪性度の指標となりうるか(大腸癌基礎2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 症例報告 術後早期に肺転移を認め,急速増大した乳腺悪性葉状腫瘍の1例
- サバイビン2Bペプチドによるペプチドワクチン療法確立に向けての phaseI clinical study(免疫系1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 良性甲状腺結節に対する前胸部アプローチ法頚部内視鏡手術の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- センチネルリンパ節同定におけるCUSAの有用性(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 乳癌告知の在り方と問題点 (特集 癌告知とインフォームド・コンセント)
- PPB-1-001 サバイビン2Bペプチド単独による癌ワクチン療法にてNCをえた再発乳癌の一例(免疫1)
- WS-6-08 サバイビン2Bペプチドによる癌ワクチン療法・臨床試験(ワークショップ6 : 消化器癌に対する免疫療法の最前線)
- SF-096-4 HLA-A24拘束性サバイビン2Bペプチド癌ワクチン療法 : 第一相臨床試験
- 乳腺invasive micropapillary carcinoma症例の検討
- 両側乳癌の第2癌として発生した乳腺carcinoidの1例
- 684 低位前方切除後縫合不全発生予防についての検討
- PP41 肝尾状葉右側境界の研究
- RS-3-4 サバイビン2Bペプチドワクチン療法,確立化にむけて(要望演題3 消化器癌ワクチンの臨床応用,第64回日本消化器外科学会総会)
- OP-128-1 当科におけるTriple negative乳癌症例の臨床病理学的検討(乳癌基礎-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- VD-011-1 腋窩のリンパ管解剖に基づくリンパ節郭清の工夫(乳腺,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- PP214035 拡大手術が成立するために求められる条件と理論的根拠
- StageIIIA,IIIB乳癌に対する治療戦略とその成績
- WS9-4 進行・再発乳癌に対するPBSCT併用大量化学療法
- 進行乳癌に対する術前大量動注化学療法の意義
- PL10-1 非線形3コンパートメントモデルによる^Tc-GSA受容体量(R0)に基づいた肝予備能評価
- 24. 教室における肝門部胆管癌症例の検討(第19回日本胆道外科研究会)
- 383 胃切除に伴う消化管ホルモン動態の変化(第43回日本消化器外科学会総会)
- PP634 進行乳癌に対する術前動注化学療法の遠隔成績
- 検診検出乳癌の発育・進展形態からみた検診有効性の評価
- PP-1205 肝虚血再灌流障害におけるNOの役割 : 肝温阻血モデルと移植モデルにおける検討
- 上皮内pagetoid spreadを伴った直腸肛門部悪性黒色腫の1例
- PP112092 膵頭部粘液産生膵腫瘍に対する減圧手術の経験
- 142 胆管癌および膵癌症例の予後に対するリンパ節転移の影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- PC-2-100 腸腰筋膿瘍で発見された腸管住血吸虫症の1例
- OP-2-098 浸潤度からみた大腸sm癌危険因子の検討
- アラキドン酸代謝産物 (特集 急性肺傷害/急性呼吸窮迫症候群--病態と最新の治療) -- (ALI/ARDSの発症因子)
- PP1378 膵腫瘍に対する腹腔鏡下膵体尾部切除術の手技と問題点
- SF17c-3 膵頭十二指腸切除術後の消化管ホルモン分泌反応の経時変化
- PP112022 下部胆道境界領域病変に対する肝外胆道全切除術
- PP1541 膵分節切除術および膵体尾部切除術における消化管ホルモン分泌反応の検討
- 13.一時的気管切開後に腹腔鏡下噴門形成術を施行したCornelia de Lange症候群の1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12.先天性食道狭窄症術後食道狭窄に対し気管用ステントを留置した1例(第70回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 当院における出生前診断された先天性胆道拡張症について(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 嚢腫状重複小腸を合併したIII型小腸閉鎖症の1例(第69回日本小児外科学会北海道地方会)
- 肝切除術におけるクリニカルパスとその経済的効果
- 全胃幽門輪温存膵頭十二指腸切除術後における胃内容停滞に関する研究
- 示-163 肝・胆道・膵癌患者の末梢血リンパ球の手術前後の変化とIL-2応答性(第37回日本消化器外科学会総会)
- 良性胆管狭窄に対する expandable metallic stent 留置の経験
- 5FU分解産物FBAL血漿中濃度の日内変動と単核球DPD活性との相関性に関する検討
- PP-2-053 胆道感染症における起炎菌および感受性の推移
- 長期生存が得られた腹膜播種陽性進行胃癌の2例
- PP-94 Stage IIIa大腸癌における他臓器浸潤癌切除症例の検討
- 432 ブタ肝温阻血再灌流障害における NO、エンドセリンの変動について(第50回日本消化器外科学会総会)
- 418 肝温阻血再灌流障害における誘導型NO合成酵素阻害剤・aminoguanidineの肝保護効果
- 0998 周術期因子および術後上部消化管造影からみたSSPPDおよびPPPDの検討(膵頭十二指腸切除3,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 膵頭十二指腸切除後の短期QOLおよび消化吸収機能の検討 : PPPD症例とSSPPD症例との比較
- 23 手術侵襲後の生体反応としての好中球よびリンパ球の推移とウリナスタチン投与による影響(第36回日本消化器外科学会総会)
- PS-064-5 当科における嚢胞性膵疾患に対する膵切除術の現行と問題点
- 乳癌転移関連遺伝子 (乳癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (基礎研究 遺伝子研究)
- 肝切除周術期における新鮮凍結血漿 (FFP) の投与意義と投与基準(第105回日本外科学会定期学術集会)
- VSE-13-06 膵癌に対する膵頭十二指腸切除術 : 周術期管理の簡便性を加味した術式の標準化(膵臓)
- VP12-14 膵空腸吻合法の手技および成績 : 粘膜吻合法および膵管嵌入法
- PP112070 重症急性膵炎に対する手術適応と術式選択に関する検討
- PS08-02 進行肝細胞癌における肝切除術後予防的動注化学療法の治療成績
- キメラ分子による肺サーファクタント蛋白質SP-AおよびSP-Dの脂質結合領域の解析
- リン脂質との相互作用における肺サーファクタント・アポ蛋白A糖鎖認識領域の役割 -キメラ分子による解析-
- PP-1-026 血管侵襲を有する進行肝細胞癌における術後予防的動注化学療法の治療成績
- 自覚症状の有無からみた乳癌検診効果
- 430 肝癌再発危険因子と相対危険度の検討(第43回日本消化器外科学会総会)
- PS-150-6 術前化学療法症例の治療効果予測における検討(PS-150 ポスターセッション(150)乳腺:化学療法-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-046-5 乳癌においてDNAメチル化により不活化される遺伝子のゲノム網羅的解析(SF-046 サージカルフォーラム(46)乳腺:基礎-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-053-5 センチネルリンパ節転移陽性例における腋窩郭清省略のための指標(PS-053 乳腺 センチネル-1,第112回日本外科学会定期学術集会)