五感の生理,病理と臨床(13)耳鳴り治療の現状と問題点
スポンサーリンク
概要
著者
-
畑中 章生
旭中央病院耳鼻咽喉科
-
畑中 章生
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科学教室
-
畑中 章生
旭中央病院(国保)
-
喜多村 健
東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 聴平衡覚応答調節学分野
-
畑中 章生
総合病院土浦協同病院 耳鼻咽喉科
関連論文
- ホルマリン固定パラフィン包埋側頭骨病理組織標本よりLMD法を用いた細胞レベルでのmRNA抽出の試み
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 補聴器との比較について
- 本邦における埋め込み型骨導補聴器 (Bone-Anchored Hearing Aid : BAHA) 治験 : 片側聾への評価について
- 副咽頭間隙良性腫瘍と滲出性中耳炎の合併
- 変動する混合難聴を来した外側型高位頸静脈球症例
- 耳鳴・難聴 (日常診療に使えるガイドライン特集--より良い診療を目指して) -- (症候編)
- 突発性難聴発症後4週間以上経過した症例に対する高気圧酸素療法の検討
- 扁桃周囲膿瘍を合併した伝染性単核球症の3症例
- メニエール病患者におけるイソソルビド内服液剤とゼリー剤の服薬コンプライアンスの比較検討
- 中耳腔に進展した頸静脈孔髄膜腫の1例