対談 玄武岩×北田暁大 日韓ネット文化の相違
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 学者が斬る(441)無責任な日本メディアの北朝鮮報道
- 越境するエスニック・メディア : 極東ロシアの沿海州を中心にするコリアンのメディア・ネットワーク
- 密航・大村収容所・済州島--大阪と済州島を結ぶ「密航」のネットワーク (特集=隣の外国人--異郷に生きる)
- インターネットとメディアの公共性--黄禹錫現象から見る世論と政治 (特集=メディアは誰のものか--NHK問題) -- (オルタナティヴ・メディア)
- 越境する周辺--中国延辺朝鮮族自治州におけるエスニック空間の再編 (特集 中華世界の行方) -- (言説)
- 理念に基づく真正性こそ求められる (参院選と民主党「革命」(3)参議院選挙の「結果」そして日本の「これから」を読む)
- G8でのオルタナティブメディア活動とグローバル・ネットワークの可能性(ワークショップ2,2008年度秋季研究発表会 ワークショップ報告)
- 社会〈学〉の窓口まで(12)「人間工学」をめぐって(3)ニューアーバニズムとリスクの共同体
- 浮遊するディアスポラ : 「延辺チョンガ」をめぐる中国朝鮮族のアイデンティティ・ポリティクス
- グローバル時代における「ナショナル・メディア」の台頭 : エスニック・メディアの発展と変容
- サハリン残留韓国・朝鮮人の帰還をめぐる日韓の対応と認識--1950〜70年代の交渉過程を中心に
- 新世代の論客 つくばエクスプレス試乗座談会--アキバからつくばへ オタク都市と科学都市がはらむズレを体感せよ!
- 思考の遊歩(第6回)北京の「韓流」タウン
- 対談 例外社会の「自由」と「平等」(下)
- 対談 例外社会の「自由」と「平等」(上)
- インターネットと韓国大統領選挙--言論権力vsインターネット権力を中心に (小特集 緊迫する朝鮮半島情勢の基層を探る--北朝鮮の経済衰退と韓国の政治変化)
- コリアン・ネットワークと「在日」 (特集 歴史のなかの「在日」--「在日」の意味を東アジアの過去・現在・未来のなかで考える。) -- (「在日」の未来)
- サムスンと一体化し、政界工作する舞台裏が露呈した韓国メディア
- 発足2カ月で「アウト」が突き付けられた李明博政権 (揺れる朝鮮半島)
- 金大中事件から見る韓国の「過去清算」 (特集 歴史学と現実政治(2))
- 対談 玄武岩×北田暁大 日韓ネット文化の相違
- 座談会 社会学は進化しつづける
- 鼎談 メタコミュニケーションへの欲望--情報社会論と現代社会 (特集 情報社会の変貌--その可能性と不可能性)
- 日本マス・コミュニケーション学会ワークショップの記録 国際放送と文化戦略--アルジャジーラとアリランTVを中心として
- 匿名性にゆれる韓国のネット文化 (特集 メディアと政治)
- インターネットが変えた政治風景 (特集 権力とメディアのインタラクション--大衆社会を動かす原動力)
- ケータイと繋がりの「桎梏」--ケータイ疎外論の検討 (特集 「生きにくさの時代」のなかで--ソリダリティへの眼差し)
- 大澤真幸--理想と現実の対立の向こうへ (特集 現代日本思想地図)
- 幸福とパターナリズム--自由、責任、アーキテクチャ (特集 パターナリズムと公共性)
- 近代的家族の相対化への不安が根っこにある (ジェンダーフリーたたきの深層)
- 第一部 討論 「本」のために「コンピュータ」はなにができたか (〔季刊・本とコンピュータ〕終刊まで[総まとめ特集] 第一弾 「本」のために「コンピュータ」はなにができたか)
- SPECIAL REPORT 1 メタかベタか--学生気質の今昔から見た生活者 インタビュー/東京大学助教授 北田暁大
- 社会〈学〉の窓口まで(15)「人間工学」をめぐって(6)
- 社会〈学〉の窓口まで(14)「人間工学」をめぐって(5)
- 社会〈学〉の窓口まで(13)「人間工学」をめぐって(4)
- 領域の媒介
- 社会の窓口まで(11)「人間工学」をめぐって(2)
- 社会の窓口まで(10)「人間工学」をめぐって
- 社会の窓口まで(9)愛国の現在
- 社会の窓口まで(8)オトコの美学
- 「公/私」の解体、「再帰/反省」の再構築--鈴木謙介『カーニヴァル化する社会』から考える (増頁特集 インターネットの光と闇)
- 政治の空間学(4)Chap.2 都市に対して「リベラルである」とはどういうことか?(1)
- 社会の窓口まで(7)戦略としての消費社会(4)女は「降りる」ことができるか?
- 建築の社会学(コラム)
- 思考の遊歩(最終回)テーマパークの二重性
- 思考の遊歩(第11回)ディズニーランドからの「転向」
- 思考の遊歩(第10回)都市の実践者--柏と下北沢
- 思考の遊歩(第9回)「下町幻想」が隠蔽するもの
- 思考の遊歩(第8回)ケータイパラドックス?
- 思考の遊歩(第7回)ケータイのリテラシー
- 思考の遊歩(第5回)みえない多文化都市
- 思考の遊歩(第4回)広告の弁証法
- 思考の遊歩(第3回)気散じの政治性
- 思考の遊歩(第2回)メディアとしての「と」
- 思考の遊歩 音声中心主義的パーソナリティ
- サブカルチャー/メディア/批評--マンガ批評と純粋テレビ
- コリアン・ネットワークから見るディアスポラ・メディア研究の地平(多文化社会とメディア)
- 公論の場の現在 座談会 「言論」の場をどこにつくるか--ネット・ジャーナリズムの可能性 (特集 戦後60年--どんな転換点なのか)
- 東アジアにおける越境的なリージョナル空間の構築 : 日韓中テレビ制作者フォーラムの実践から(ワークショップ4,2011年度春季研究発表会 ワークショップ報告)
- In den Wind schreibend; Friedrich. A : キットラー追悼 (フリードリヒ・キットラー追悼)
- 市民とともにある「公正放送」を求めて : 韓国メディア、ゼネラル ストライキの軌跡
- 越境する〈ホームアニメ〉 : 東アジアにおける『ちびまる子ちゃん』の家族像 (特集 東アジアとメディアの新たな可能性 : 東日本大震災をめぐって)
- 海外編 知的緊張を追体験する (特集 リベラルの責任) -- (議論のネタ元! "理論武装"のためのブックガイド)
- 「ブログ作法とは何か」とは何か (特集 ブログ作法) -- (ブログは燃えているか?)