研究・症例 Beckwith-Wiedemann症候群の症状を伴わなかった11p部分トリソミーの1例
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 当院NICUにおける速乾性擦式消毒剤個人携帯と mupirocin 非選択的全例塗布によるMRSA保菌抑制の試み
- 超低出生体重児における甲状腺ホルモン補充療法
- 急性期離脱後に発症する超低出生体重児の重篤な循環不全の病態の解明(平成17年度自治医科大学医学部研究奨励金研究成果報告)
- 抗RSウイルス抗体 Palivizumab の臨床使用初年度の効果と問題点
- 非免疫性胎児水腫合併 Down 症候群6例における臨床像の検討
- 胎児期発症心房粗動の新生児4症例
- 3D-CTにより確定診断し根治術を行いえた重複大動脈弓, 気管軟化症の新生児例
- 19. 一卵性双生児に認められた回腸閉鎖症と胎便性症候群(第38回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 新生児集中治療室におけるMRSA保菌に関する全国調査
- 第1子がHLA抗体による新生児同種免疫性血小板減少症と考えられ胎内で頭蓋内出血をきたしたが、次子は正常であった早産児例
- 新生児ヘモクロマトーシスの1例
- 重症気道損傷を合併した新生児TSS様発疹症の二例
- 研究・症例 Beckwith-Wiedemann症候群の症状を伴わなかった11p部分トリソミーの1例
- Ureaplasma と慢性肺疾患(CLD)
- 脳室内出血予防インドメタシン投与が超低出生体重児に与える影響の検討
- P-398 ARTと新生児外科 : 当院周産期母子センターにおける5年間の検討(遺伝子・発生異常,ポスターセッション,第48回日本小児外科学会学術集会)
- 出生前診断された胎児腹壁破裂に対する外科的治療戦略