長林寺所蔵「長尾政長像」について--中世武家服制再考の素材として
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 伝・頼朝像論--肖像画と像主比定をめぐって (特集 日本史の論点・争点)
- 『賀茂祭絵詞』とその周辺
- 「朝服」と束帯--用例からみた平安初期公家服制
- 有識故実の現状と課題--『服制と儀式の有識故実』補論
- 長林寺所蔵「長尾政長像」について--中世武家服制再考の素材として
- 「足利将軍若宮八幡宮参詣絵巻」の作期ー服装史における中・近世移行期の資料としてー
- 黒川真頼の『有識故実学』
- 金泥から金箔へ--上杉本『洛中洛外図』高精度撮影の成果の一環として
- 文字・非文字史料のデータ化と利用をめぐって--漢字文献からくずし字、歴史図像まで
- 新任教員紹介 [立正大学文学部]史学科特任准教授 佐多芳彦
- 平安初期の公家服制について : 束帯姿成立の背景
- 書評と紹介 永原慶二著『苧麻・絹・木綿の社会史』
- 書評と紹介 二木謙一著『時代劇と風俗考証--やさしい有職故実入門』
- 風俗史学の焦点 先行研究に導かれる、ということ
- 自由論題 藤原三代の小袖 (2005年1月第45回大会特集 関東のくらしと文化) -- (研究発表要旨 大会テーマ「関東のくらしと文化」論題)
- 車から駕籠へ--乗用者の意識変化 (共同研究 古代の車)
- 歴史の窓 歴史学と情報教育のはざまで--教壇から垣間見えること
- 投稿 大学教育とコンピュータ--試行錯誤の講義報告
- 史料紹介 見返に描かれた「御簾」--賀茂別雷神社所蔵『加茂祭古図巻物』
- 雷鳴陣について
- 輦輿の雨皮 (第34回日本風俗史学会大会特集号)
- 中殿御会図の諸本と伝存関連資料
- 中殿御会図考--現状に関する一試論
- 中殿御会の成立について