妊婦と抗感染症薬 (女性診療のための 感染症のすべて) -- (周産期)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
P1-298 子宮内膜症性嚢胞の術後再発にリスクファクターとなる因子は何か(Group37 子宮筋腫・内膜症3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
255 不妊症患者の子宮内膜器質的病変のスクリーニング方法についての検討
-
60 卵巣癌T1cおよびT2症例の特徴および再発, 予後に関する検討
-
P-333 頻回の体外受精・胚移植を受けた不妊症患者に発症した卵巣明細胞癌の2例
-
P-244 二絨毛膜性双胎における一児IUGR症例の分娩予後に関する検討
-
122 放射線全身照射・骨髄移植療法に対する妊孕性温存目的の胚の凍結保存 : その将来展望と問題点
-
70 卵巣癌保存手術における対側卵巣生検の意義と卵巣機能に与える影響の検討
-
クラミジア抗体検査の特徴と限界に関する臨床的検討
-
P-133 低リスク妊婦に対する分娩前外来管理に関する検討
-
P-85 子宮頸管部クラミジア抗原陽性症例の同一血清による3つのELISA法クラミジア抗体検査試薬の臨床的検討
-
P-56 不妊因子は体外受精・胚移植の予後を予想しうるか?
-
453 自然流産における感染症の関与に関する検討
-
P2-347 乳癌罹患患者の不妊治療(Group86 不妊2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-321 体外受精・胚移植は胎盤・臍帯異常の罹患率に影響する(Group137 生殖補助医療2,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-36 子宮腺筋症の経過観察中に深部静脈血栓症(DVT)をきたし下大静脈フィルターを挿入し手術を行った3症例(Group47 女性医学1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-30 子宮adenomatoid tumorの術前・術中診断は可能か : 22例の検討から(Group79 子宮体部悪性腫瘍8,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-72 転移性卵巣癌(Group85 卵巣腫瘍11,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-40 子宮内膜増殖症はどのくらい悪性化するか?(Group6 子宮体部悪性腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-234 乳癌に対する妊娠中の手術・化学療法が児の短期および長期予後に及ぼす影響(Group63 合併症妊娠7,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
29-31.妊娠38週に発症し下大静脈フィルターを挿入して管理した深部静脈血栓症の1例(第144群 妊娠・分娩・産褥期27)(一般演題)
-
19-33.19年間医療機関を受診しなかった巨大腹部腫瘤の1例(第92群 子宮体部悪性腫瘍9)(一般演題)
-
4.先天性水頭症診療の倫理的側面
-
P3-165 円錐切除時の病変部遺残防止に術中細胞診の有用性は期待できるか(Group119 子宮頸部悪性腫瘍11,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-313 当院における自然流産の待期的管理に関する検討(Group 154 妊娠・分娩・産褥V,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-124 上皮性卵巣腫瘍に合併した閉経後発症Yolk sac tumorの1例(Group 129 卵巣腫瘍XVIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-579 妊娠17週で診断されたPentalogy of cantrellの1例(Group 76 胎児・新生児IV,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-449 妊婦無症候性細菌尿のスクリーニングとして尿沈渣の有用性は低い(Group 60 妊娠・分娩・産褥VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-171 卵巣腫瘍はどのくらいの頻度で捻転や破裂が起こるか?(Group 22 卵巣腫瘍XII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-155 卵巣未熟奇形腫で妊孕性温存治療を行った場合の予後について明らかにすること(Group 20 卵巣腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
乳癌合併妊娠における乳房温存療法(合併症妊娠V, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
当院で経験した品胎, 四胎における分娩週数, 分娩様式と児の予後の検討(多胎III, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
水圧拡張により診断できた, 膀胱痛が軽度であった間質性膀胱炎の1例(思春期・更年期・老年期II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
核家族・少子化の進行の中で育児指導のあり方に警鐘を与えた3例(思春期・更年期・老年期II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
当院における子宮体癌症例の術前MRI画像診断を中心とした検討(その他良性・悪性腫瘍II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮頸部円錐切除術が妊娠・分娩の予後に及ぼす影響に関する検討(子宮頸部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
子宮頸部円錐切除断端陽性例の取り扱いに関する検討(子宮頸部悪性腫瘍I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
29-17.高齢妊娠の管理のあり方に関する検討(第142群 妊娠・分娩・産褥期25)(一般演題)
-
29-16.精神的ストレスとそれへの対応が分娩経過に及ぼす影響に関する検討(第142群 妊娠・分娩・産褥期25)(一般演題)
-
7-18.子宮筋腫核出術後の再発とそれに及ぼす要因に関する検討(第31群 子宮筋腫4)(一般演題)
-
P2-471 当科での抗カルジオリピン抗体陽性妊婦の治療について(Group166 合併症妊娠7,一般演題,第59回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P2-354 ARTによる周産期事象の検討(Group150 妊娠・分娩・産褥10,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-320 骨盤位妊娠に特徴的な臍帯・胎盤の所見はあるか(Group146 妊娠・分娩・産褥6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-274 癌治療者における卵巣機能障害(Group139 生殖生理病理13,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-389 体外受精・胚移植は胎盤・臍帯の異常に影響する(Group46 不妊・生殖補助医療6,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-292 がん治療のための精子凍結の問題点とその現状精子凍結は治療前に行なうべきである(Group33 生殖生理病理7,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
私たちはこうしている 妊婦無症候性細菌尿のスクリーニング (特集 母子感染とその対策)
-
生殖医療とカウンセリング (特集 産婦人科専攻医の研修--何を教える?何を学ぶ?(生殖医療編))
-
21-P1-032 妊娠と薬相談クリニックにおける相談薬剤の内容と分析(医薬品情報,来るべき時代への道を拓く)
-
妊娠・授乳期の抗菌薬の使い方 (特集 産婦人科感染症診療マニュアル) -- (周産期 母体感染症)
-
妊婦管理 妊婦と薬剤 (周産期診療プラクティス) -- (妊娠)
-
卵巣未熟奇形腫の妊孕性温存治療 (特集 婦人科手術とQOL)
-
P-470 均衡型転座染色体異常をもつ夫婦における妊娠の予後予測に関する検討
-
P-427 リンパ球性下垂体炎合併妊娠の1例
-
437 妊娠12週における早期羊水検査に関する検討 : 経頸管的絨毛検査との比較
-
乳房温存療法を施行した乳癌合併妊娠の2症例(第141群 妊娠・分娩・産褥24)
-
422 若年者第II度無月経にみられる骨量低下の成因と病態に関する検討
-
クラミジアの子宮頸管部感染頻度が低い病院におけるクラミジアと淋菌の混合感染の頻度 : アンプリコア^【○!R】STD-1を用いた検討
-
選択的卵管造影法の診断及び治療意義に関する臨床検討
-
P-256 自然流産絨毛の染色体異常頻度に影響を及ぼす要因に関する検討
-
P-1 C.Trachomatis子宮頸管感染患者の診療における臨床的問題の検討
-
286 若年者の無月経と骨量減少に関する検討
-
204 妊娠初期胎児心拍数による妊娠の予後予測
-
24 子宮外妊娠の反復に係わる要因と子宮外妊娠手術術式の選択
-
P-307 羊水細胞や流産絨毛でたまたま発見される染色体構造異常の取り扱いに関する臨床的検討
-
257 高アンドロゲン血症に影響を及ぼす要因に関する検討
-
335 卵巣癌の大網転移に関する検討
-
クラミジア感染症に対する薬剤1週間投与法の有効性
-
P-157 Chorionic villi samplingの診断限界と副作用に関する臨床的検討
-
P-37 クラミジアトラコマチス血清型別による臨床的な意義の検討
-
P-223 Fluorescence in situ hybridization (FISH)法の出生前診断への応用
-
P-188 体外受精・胚移植における微小環境媒精法の有用性と顕微受精の適応に関する検討
-
271 選択的卵管造影法の治療的意義に関する研究
-
P-484 当院における妊娠と薬相談クリニックの現状 : 正確な情報提供と安心した出産を目指して(6.薬剤服用歴管理・服薬指導(外来患者服薬指導),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
-
子宮動脈塞栓術(UAE)が有効であった分娩後出血(PPH)の2症例
-
母体血清マーカー検査 (増大号特集:一般小児科医にも必要な周産期の知識) -- (出生前診断)
-
かぜ症候群・インフルエンザ患者 (特集 妊婦・授乳婦と薬物治療) -- (疾患を有する妊婦・授乳婦への薬物治療)
-
妊婦と薬物治療 (特集 妊婦・授乳婦と薬物治療)
-
妊婦と抗感染症薬 (女性診療のための 感染症のすべて) -- (周産期)
-
前期破水と羊水診断 (特集 感染から考えるPreterm PROMとその管理)
-
妊娠・授乳と薬
-
出生前診断の問題点 : 医療における不確実性
-
P1-30-11 乳癌患者の排卵誘発におけるレトロゾール併用ゴナドトロピン療法の有用性について(Group64 排卵誘発・PCOS・生殖基礎,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-15-9 重篤な産後出血(PPH)は経過から予測できるのか?(Group99 早産・出血(症例),一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-4-2 妊娠11週発症の子宮動脈破裂に対し,子宮動脈結紮術後生児を得た1例(Group76 女性医学(症例)1,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-34-11 悪性腫瘍治療による性腺機能障害に対する専門外来についての検討(Group68 子宮内膜症・治療,一般演題,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-24-13 paternal UPD14の出生前所見に関する検討 : 5症例の経験から(Group55 出生前診断・胎児奇形(症例)2,一般演題,第63回日本産婦人科学会学術講演会)
-
P3-37-12 Small for date児の母体リスク因子に関する検討(Group 149 FGR)
-
P1-15-5 子宮筋腫フォロー中に平滑筋肉腫を発症した1例 : MRIの経時的変化を含めて(Group15 婦人科腫瘍全般・症例6,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P2-12-2 意識障害をきたした卵管癌の症例(Group68 卵巣腫瘍・症例4,一般演題)
-
P2-36-9 妊娠中に化学療法を行った影響について(Group92 合併症妊娠4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P3-45-3 当院における40歳以上の高齢妊産婦の妊娠・分娩予後について(Group 157 ハイリスク妊娠)
-
P2-33-9 当院で経験した子宮腺筋症核出後妊娠に関してのリスク評価(Group89 合併症妊娠(症例)4,一般演題,第64回日本産科婦人科学会学術講演会)
-
P1-23-6 乳癌術後にホルモン治療を受けた患者に生じた子宮悪性腫瘍の臨床的特徴(Group 23 子宮体部腫瘍・診断1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-37-5 当院における先天性心疾患合併妊娠の現況(Group 37 合併症妊娠2,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-47-7 当科における脳動脈奇形(arteriovenous malformation:AVM)合併妊娠の管理(Group 47 合併症妊娠(症例)6,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-53-3 若年性乳癌患者の妊孕性温存に対する意識 : アンケート調査から(Group 105 女性医学 社会・アンケート・他,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P2-6-3 当院における広汎性子宮頸部摘出術(Group 58 子宮頸部腫瘍・治療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第65回学術講演会)
-
P1-23-8 子癇前症・抗リン脂質抗体症候群・全身性エリテマトーデスの類似と相違(Group23 合併症妊娠1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-31-7 乳がん患者の性腺温存治療 : アロマターゼ阻害剤併用の排卵誘発は乳がんの予後に影響を与えるか?(Group 128 生殖補助医療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
-
P3-31-10 悪性腫瘍患者の妊孕性温存治療の実際と問題点(Group 128 生殖補助医療1,一般演題,公益社団法人日本産科婦人科学会第66回学術講演会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク