食品コンビナートにおける汚泥排出の実態とそのリン形態
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 厩肥を施用した農耕地断面における硝酸溶脱の実態例
- 23 水田水生生物の群集構造を変化させる要因に関する研究 : 東海豪雨(2000年9月11日)による水生生物群集の影響(中部支部講演会)
- 8-1 酸性硫酸塩土壌から分離したパイオニア植物共生微生物の同定(8.共生)
- 食品排水汚泥コンポストの諸特性とその施用効果の解析--コマツナの生育および窒素の無機化に及ぼすペレット化の影響
- 食品排水汚泥コンポストの諸特性とその施用効果の解析--コンポストの理化学性とコマツナに対する肥効解析
- コーヒー粕のコンポスト化とその農業利用に関する研究(1)各種粕類を添加したコーヒー粕のコンポスト化とそれらコンポストを施用したコマツナの生育状況
- 21 炭化温度を異にして製造したコーヒー粕炭化物のコマツナに対する施用効果(中部支部講演会)
- 21-9 炭化温度を異にして製造したコーヒー粕炭化物の理化学性とコマツナに対する施用効果(21.土壌改良資材)
- 19 鉢植え植物による室内空気の浄化に関する研究 : 第1報 ホルムアルデヒドについて(中部支部講演会)
- 食品工場排水汚泥堆肥および厩肥連用土壌におけるアブラナ科野菜根こぶ病の発病に及ぼす土壌pH, カルシウムおよび生物性の影響(中部支部講演会, 日本土壌肥料学会支部講演会講演要旨集2004年度)
- 24-33 鉢植え植物による室内空気の浄化に関する研究 : 第2報ホルムアルデヒド浄化に及ぼす培土および導入植物の影響(24.地球環境)
- 発泡ケイ酸粒体を副資材とした食品工場排水汚泥の堆肥化過程におけるデヒドロゲナーゼ活性の変化
- 発泡ケイ酸粒体を副資材とした食品工場排水汚泥の堆肥化過程における物質変動とその腐熟度についての一考察
- 18 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第10報)汚泥コンポスト連用土壌のアブラナ科野菜根こぶ病抑止能の要因(中部支部講演会)
- 7 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第8報)汚泥コンポストのアブラナ科野菜根こぶ病抑止能の解析(中部支部講演会)
- 7-4 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第9報)汚泥コンポストの施用が根こぶ病菌の活性に与える影響(7.土壌病害)
- 1 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究(第6報) : 排水汚泥コンポスト施用に伴う土壌、作物体中のビタミンB12含量の変化(中部支部講演会)
- 7-1 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第7報)汚泥コンポスト連用土壌におけるアブラナ科野菜根こぶ病抑止能(7.土壌病害)
- 9 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第5報)排水汚泥コンポスト連用圃場における土壌理化学性とその推移(中部支部講演会)
- 8 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第4報)排水汚泥コンポスト施用圃場における作物の生育収量と品質(中部支部講演会)
- 12 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第3報)排水汚泥コンポストの形状別窒素無機化の特性(中部支部講演会)
- 17 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第2報)有機質肥料(UTコンポ)の特性と作物、土壌に及ぼす影響(中部支部講演会(その2))
- 16 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第1報)有機性廃棄物の組成とその発酵過程(中部支部講演会(その2))
- 19-10 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究(第12報) : 排水汚泥のコンポスト化に及ぼす添加副資材の影響と製品コンポストの品質について(19.肥料および施肥法,2008年度愛知大会)
- 食品排水汚泥コンポストの長期運用効果の解析--連用19〜26作における作物収量,土壌理化学性および重金属集積
- 22-2 酸性硫酸塩土壌におけるパイオニア植物および共生微生物の探索と利用(22.緑化技術)
- 鉱質畑地における厩肥の長期運用効果の解析(2)土壌の諸性質および養分集積に対する効果
- 鉱質畑地における厠肥の長期連用効果の解析(3)バイオマスおよびバイオマス窒素の動態
- マグネシウム系固化材による高水分有機性廃棄物の肥料化(1)泥状クロレラ廃棄物について
- 食品コンビナートにおける排水処理工程中の窒素およびリンの挙動
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(3)緩速ろ過池の表面かき取り砂の農業利用
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(2)浄水ケーキの水質浄化資材としての利用
- 食品コンビナートにおける汚泥排出の実態とそのリン形態
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(1)浄水ケーキの農業資材としての利用
- アブラナ科野菜根こぶ病菌の根毛感染に及ぼす有機物施用の影響(7. 土壌病害, 2004年度大会講演要旨集)
- 植物に対するクロレラ熱水抽出液の生理活性--イネ幼植物およびレムナ増殖試験による検索
- しょうゆ粕の再資源化に関する研究--くん炭化利用について
- 牛ふん厩肥と食品排水汚泥コンポストを連用した土壌における集積リン酸の差異
- 食品排水汚泥コンポストの長期連用効果の解析
- 鉱質畑地における厩肥の長期連用効果の解析(4)連用厩肥の残効について
- クロレラ熱水抽出液に含まれる植物生長活性についての1考察
- 混住農村における農業用水の水質の日変動
- 6-17 酸性土壌で働くPGPR(6.土壌生物)
- VOICE--スポーツ施設の周辺 グラウンドの発生砂塵の飛砂特性を解析--簡易測定器を試作して測定
- 21-7 コーヒー抽出粕の堆肥化及びその農業利用に関する研究 : 第二報食品産業から排出する各粕類及び液状副産物添加によるコンポスト化とその品質(21.土壌改良資材)
- 1 水田雑草の診断と防除に関する研究 : 異なる施肥条件下で栽培したイネとタイヌビエの葉身SPAD値の差異(中部支部講演会)
- 牛糞厩肥リサイクルシステムにおける窒素の環境負荷量の推定
- トウモロコシとササゲの混作の効果について
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(5)フッ素不溶化材としての浄水ケーキの利用可能性
- 7-2 食品工業団地から排出される未利用資源の有効利用に関する研究 : (第11報)汚泥コンポストによるアブラナ科野菜根こぶ病抑止の要因(7.土壌病害)
- 土壌および浄水ケーキによる畜舎排水の脱色に関する基礎的調査研究
- 農業生産現場における窒素循環に関する土壌肥料学的研究
- 11 土壌-植物系を利用した畜舎排水の浄化に関する基礎的研究(中部支部講演会)
- 13 名古屋大農場におけるアブラナ科植物根こぶ病の発生と有機物施用の抑制効果についての一考察(中部支部講演会)
- 7-3 有機物施用によるアブラナ科野菜根こぶ病抑止作用の解析(7.土壌病害)
- 鉱質畑地における厩肥の長期連用効果の解析(1)作物の生育収量、品質および発病抑止に対する効果
- 14 クロレラ熱水抽出物の植物生長調節作用と作用物質の特性についての一考察(中部支部講演会)
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(4)浄水ケーキの抑草資材としての利用
- 遮根シートを用いたトマトの隔離栽培における浄水ケーキの利用
- 12 緑化廃棄物のコンポスト化とその利用に関する研究 : 第1報 緑化廃棄物の成分組成について(中部支部講演会)
- 浄水場から排出する水処理廃棄物の再資源化(6)植物に対するリン酸過剰害とその軽減資材としての浄水ケーキの利用可能性
- 断根処理によるNFT水耕トマトの品質改善についての一考察
- 研究要報 水稲栽培における生分解性ポリマルチ利用についての一考察
- 採石場跡の緑化修復地における植生および土壌の回復状況 : 愛知県春日井市郊外の過去28年間の推移
- しょうゆ粕の再資源化に関する研究--コンポスト化利用について
- 21 油脂作物のリン酸栄養 : 土壌蓄積リン酸および施肥リン酸に対する生育反応(中部支部講演会)
- 酸性硫酸塩土壌より分離した根粒菌およびアーバスキュラー菌根菌(2001年度大会一般講演要旨)
- みどりの効用--人はなぜみどりを求めるのか?
- 学-3 農業生産現場における窒素循環に関する土壌肥料学的研究(日本土壌肥料学会賞)