高校英語スピーチコンテストの改善にむけて : Impromptu Questions 導入の意義
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-03-31
著者
-
早瀬 博範
佐賀大学文化教育学部
-
Mitchell Zonia
佐賀大学文化教育学部
-
Jember Gregory
佐賀大学文化教育学部
-
樋渡 真理子
福岡大学
-
Williamson Rodger
北九州市立大学
関連論文
- 中学生にディベートを : 「佐賀県中学校英語ディベートコンテスト」の検証
- 高校英語スピーチコンテストの改善にむけて : Impromptu Questions 導入の意義
- Voices in The Color Purple : In Search of Expression
- University English Teaching in Japan : Creating a Culture Curriculum
- 小学校における「国際理解教育」の実践と分析 : 大学と附属小学校との共同開催による「交流会」の意義
- Multilingualism : Teaching English as a Second Language to the Deaf
- 始まる、佐賀大学英語教育の改革
- 中学校英語授業改善にむけて : 「教室」から「世界」へ
- Shegog's Easter Sermon in The Sound and the Fury
- Faulkner's Contact with Cubism
- Academic Writingの指導 : 英語論文を書くためのルール(?)
- アメリカ多文化主義のゆくえ : 白人至上主義
- Cultural Identity in Teaching English
- eラーニングを効果的に利用したブレンディッド型ネット授業の実践報告
- 佐賀大学における英語教育でのLMS活用
- 来日前の留学生のためのICTを活用した日本語学習教材の開発
- アカデミック・イングリッシュ向上のためのeラーニング教材作成授業の試み(eラーニングを活用したリメディアル教育の実践事例)
- eラーニングを用いた英語教育の効果的手法
- eラーニングを用いた英語教育における音声提出課題の効果