記憶の科学の思考法--失語症研究と想起の論理文法
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 串田秀也著『相互行為秩序と会話分析 : 「話し手」と「共-成員性」をめぐる参加の組織化』
- 「メンバーの測定装置」としての「痛みスケール」--急性期看護場面のワークの研究
- 「遺伝」について「学習」するとはどのようなことか?--大学生へのグループインタビューの分析から
- 記憶の科学の思考法--失語症研究と想起の論理文法
- 失語であることの生活形式 : 言語療法場面の相互行為分析
- 「傾聴」活動の論理文法について--電話相談看護のロール・プレイの相互行為分析
- 知識を示す能力・経験を語る権利 : 言語療法場面の相互行為分析2
- 「心の時代」の何が問題か? (知識とコミュニケーション)
- 行為の記述・動機の帰属・実践の編成
- 情緒経験の語りとケアの論理--痴呆に関する問診場面の相互行為分析
- 情緒をめぐる語りの理解可能性について
- 「私的経験」の理解可能性について--歯科医療場面の相互行為分析