安部公房『方舟さくら丸』論--脱国家主義の可能性
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 物語と記憶 : 村上春樹「レキシントンの幽霊」論
- 心象風景としての被爆都市--大田洋子『夕凪の街と人と--1953年の実態』論 (小特集 大田洋子再考)
- 触媒としての身体--大田洋子「暴露の時間」論
- 書評 中原澄子『長崎を最後にせんば--原爆被災の記憶』
- 安部公房『他人の顔』論 : 仮面と行為
- 書評 呉美[セイ]著『安部公房の〈戦後〉--植民地経験と初期テクストをめぐって』
- 所有の始原 : 安部公房「赤い繭」論
- 地図と契約--安部公房『燃えつきた地図』論
- 書評 鳥羽耕史著『運動体・安部公房』
- 劣性の思想 : 安部公房『カンガルー・ノート』論
- 未帰還の引揚者--安部公房『けものたちは故郷をめざす』論
- 主体のゆらぎ--大田洋子「山上」を中心に
- 忘却の彼岸--後藤みな子『刻を曳く』論
- 核シェルターという文学空間--『レベル・セブン』・『洪水はわが魂に及び』・『方舟さくら丸』
- 洋式時計の表象 : 明治初年代の文学テクストから
- 責任と被爆者援護--大江健三郎「アトミック・エイジの守護神」を視座として
- 文学テクストにおける表象と時間序説
- 「原爆乙女」の物語
- 流動と反復--安部公房『砂の女』の時間
- 安部公房『方舟さくら丸』論--脱国家主義の可能性
- 宮本輝「春の夢」論 :「星々の悲しみ」「青が散る」との関係から
- 空洞化する言説 : 井上光晴『西海原子力発電所』論