他施設同一クリニカルパスによる医療内容の標準化とコスト分析
スポンサーリンク
概要
著者
-
本田 五郎
京都大学消化器外科
-
本田 五郎
社会保険小倉記念病院外科
-
本田 五郎
がん・感染症センター都立駒込病院 内科
-
田崎 年晃
済生会熊本病院医事課
-
本田 五郎
東京都立駒込病院 外科
-
田崎 年晃
済生会熊本病院 医事企画室
関連論文
- 新規CYP2A6遺伝子多型のハプロタイプおよび機能解析
- RS-349 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術とその適応(要望演題22-2 十二指腸乳頭部癌に対する縮小手術とその適応2,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-7-6 進行胆嚢癌に対する標準術式の検討(パネルディスカッション7 胆嚢癌のStage別標準術式 : その手技を考える,第63回日本消化器外科学会総会)
- 1655 統合失調症患者に発症した腹腔内遊離ガスを伴った腸管嚢腫様気腹症の1例(小腸良性13,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- クリニカルパスによる標準化と診療報酬の再検討
- リンパ節転移個数と再発形式からみた胆嚢癌のリンパ節郭清 (特集 胆嚢癌根治手術をめぐる諸問題) -- (リンパ節郭清の意義)
- 膵内分泌腫瘍を疑った Castleman's disease の1例
- V-3-8 胆嚢炎に対する安全な腹腔鏡下胆嚢摘出術のための標準手術手技(胆・膵4,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-239 POCY1膵癌はP1と同等か?(要望演題12-3 浸潤性膵管癌の長期生存例,短期再発例の特徴3,第63回日本消化器外科学会総会)
- SY-4-2-3 胆道癌におけるリンパ節郭清の意義と適正な郭清範囲(シンポジウム4-2 消化器癌に対するリンパ節郭清の意義 : 適応と功罪 肝胆膵,第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝細胞癌手術 (特集 癌治療クリニカルパス Update)
- PD-7-4 胆道癌における拡大手術の適応(パネルディスカッション7 胆嚢,胆管癌に対する拡大手術の適応と限界,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-089-5 膵癌に対する外科的治療の限界と集学的治療戦略(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-012-1 長期成績からみた膵IPMN30切除例の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 進行肝細胞癌に対する肝切除術の意義
- 示I-318 肝細胞癌切除例における肝機能障害の予後に与える影響についての肉眼的進行度別検討(第52回日本消化器外科学会総会)
- 177 胆管腫瘍栓を伴う肝細胞癌に対し肝切除術を行った16例の検討
- P-1-5 肝癌取り扱い規約の進行度分類による治療成績と問題点 ( 消化器癌取扱い規約の進行度分類と治療成績)
- 胃癌手術時に誤嚥魚骨が原因と判明した肝膿瘍の1例
- 医療の質の管理とクリニカルパス (一般外科における クリニカルパス) -- (クリニカルパス周辺の諸問題)
- VD-016-4 前凝固を行わない腹腔鏡下肝切除術 : Pringle手技とCUSAによる肝実質離断(鏡視下手術・肝-2,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-1-466 局所進行膵癌に対する術前化学放射線療法後の腫瘍組織の病理学的変化の検討(膵 集学的治療,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 膵内分泌腫瘍を疑った Castleman's disease の1例
- 電子カルテと看護記録とクリニカルパスの三角関係をどうするか--押し寄せるチーム医療・IT化の波と看護記録の行方
- 他施設同一クリニカルパスによる医療内容の標準化とコスト分析
- 医療秘書導入による勤務医負担軽減の効果について
- 診断群分類を活用した診療プロセス可視化モデルの作成とクリニカルパス・バリアンス分析への応用
- DPC(Diagnosis Procedure Combination) 「看護・診療プロセス」としてのDPC (看護のための経営指標 みかた・よみかた超入門--これだけは押さえよう!病院・看護部の数字) -- (病院経営を測るスタンダードな指標)
- PS-209-3 原発性膵癌症例におけるMRI拡散強調画像の有用性(PS-209 ポスターセッション(209)膵臓:悪性・診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-133-8 潜在的膵液胆道逆流現象の発生頻度の推測とその臨床的意義の検討(PS-133 ポスターセッション(133)胆管:良性・手術,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-100-3 S1 and/or GEM併用化学放射線療法を用いた膵癌に対する集学的治療(SF-100 サージカルフォーラム(100)膵 集学的治療-2,第112回日本外科学会定期学術集会)