グラフ 耳痛の鑑別診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医事新報社の論文
- 2003-08-09
著者
関連論文
- スギ花粉症における第2世代抗ヒスタミン薬の臨床効果 : 多施設, 3ヵ年による初期治療と発症後治療の検討
- MS38-#4 スギ花粉症に対する代替医療による鼻粘膜ヒスタミン受容体発現への影響に関する検討(アレルギー性鼻炎-病態生理と治療4-花粉症の病態を中心に-,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 141 鼻噴霧ステロイド薬初期療法における鼻粘膜H1レセプターmRNA発現と好酸球浸潤の経時的変化(花粉症2,一般演題,第21回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 頤下部と顎下部に同時に発生した皮様嚢胞例
- 当科における上顎洞真菌症症例の検討
- 低酸素, リポ多糖刺激による鼻茸線維芽細胞からの血管内皮細胞増殖因子とケモカインの産生
- 慢性副鼻腔炎におけるインフルエンザ菌外膜蛋白P6に対する特異的免疫応答
- 当科における心因性難聴症例の検討 : 診断と治療における留意点
- MS4-3 スギ花粉症患者の鼻粘膜擦過細胞におけるH1受容体mRNAの発現(花粉症免疫療法,第20回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 使用実態調査からみた花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の選択基準 (特集 花粉症をめぐる現状と将来)
- 201 使用実態調査からみた花粉症に対する第2世代抗ヒスタミン薬の選択基準の検討(花粉症4,一般演題(デジタルポスター),第57回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P185 2006年スギ花粉飛散ピーク期におけるQOL調査からみた初期療法の検討(花粉症3, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- めまい症状が先行した原田病の一例
- MS13-6 スギ花粉症患者における患者満足度の検討(通年性鼻炎と花粉症,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 遅発性内リンパ水腫5例の検討
- 241 塩酸レボカバスチン点鼻液によるスギ花粉症に対する初期療法の検討
- 当科における過去16年間の急性乳様突起炎の臨床的検討
- 口蓋扁桃および末梢血単核球におけるTLRの発現とその相違点
- 耳痛の鑑別診断
- グラフ 耳痛の鑑別診断
- 323 当科における好酸球性副鼻腔炎例の診断と治療
- 当科における小児滲出性中耳炎検討
- 小児急性中耳炎に対する抗生剤投与の有無とその予後
- 下極型扁桃周囲膿瘍の臨床的特徴について
- 当科における小児OSAS症例の臨床検討
- 顔面神経麻痺を伴った中耳腺腫の1例
- 耳内法手術における一工夫
- 特異な経過を呈したムンプス難聴
- 鼻粘膜血管内皮細胞におけるNF-κB活性及びVCAM-1発現に対する Cetirizine の効果
- O44 鼻粘膜血管内皮細胞におけるNF-κB活性及びVCAM-I発現に対するCetirizineの効果
- 急性扁桃炎と扁桃摘出術 (特集 小児の耳鼻咽喉科) -- (咽喉頭疾患)
- 小児上顎洞血瘤腫例
- Haller's cellと慢性副鼻腔炎-CTによる検討-
- 中耳に発生した神経内分泌腫瘍の1症例
- 脳出血をきたした睡眠時無呼吸症候群の1例
- プライマリ・ケアのストレス緩和 咽喉頭異常感症のストレス緩和治療
- 耳下腺salivary duct carcinomaの1例
- 原発性小児鼻副鼻腔嚢胞例
- 滲出性中耳炎の発症機序とアデノイド切除の有用性
- 滲出性中耳炎の発症機序からみたアデノイド切除の有用性
- 小児滲出性中耳炎と上咽頭分泌液中サイトカインの関連性について
- 286 副鼻腔陰影を有するアレルギー性鼻炎における薬物治療の評価
- 原発性免疫不全症を合併したペニシリン耐性肺炎球菌による小児反復性急性乳様突起炎の1例
- 低酸素下LPS刺激によるVEGFとケモカイン
- MS18-3 性格特性がスギ花粉症舌下免疫療法の効果に与える影響について(MS18 アレルギー性鼻炎/花粉症2,ミニシンポジウム,第23回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 扁桃におけるケラチン特異的抗体産生
- 顔面神経麻痺を伴う乳幼児急性中耳炎3症例
- 小児急性中耳炎に対する初期治療についての検討
- 顔面神経麻痺を合併した乳幼児急性中耳炎の2例
- 急性喉頭蓋炎に対する外科的処置 : 32症例の検討から
- 巨大喉頭蓋嚢胞の2症例 : 治療法の検討
- HIV感染に合併した内耳梅毒の1例
- 当科における鼓室形成術III型変法およびIV型変法の術後成績について